- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:69P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] かなり硬い [性能] スピード と スピン に優れています |
最新のOPTEスポンジを採用した「ブルースターA1」は、選手が打った瞬間に従来のラバーとは完全に異なることが分かる新感覚のラバーです。
特にボールの飛び出しが上にいくカタパルト効果とそのスピードは特筆すべき点です。また、『ブルーグリップ』シリーズとは異なる、新たなフィーリングのグリップ力も究極のスピンを生み出す力となります。
■粘着テンション裏ソフト
■MADE IN GERMANY
カラー:レッド / ブラック
サイズ:2.0 / MAX
★2023年3月発売
定価8,600円
→特価6,837円!
1位
¥6,837円
卓球ナビEC (ブルースターA1)
2位
¥7,040円
たくつう
3位
¥7,530円
e卓便 (ブルースターA1)
粘着テンション愛好家 (卓球歴:6~10年) 09C+ミート適性=ブルースター
バタフライの松平健太ALCに両面ブルースターA1のMAXを使用してます。
最初にこのラバーの最大の長所を言いたいと思います。それは、ドライブ時など上回転をかける場合には球が上に上がって安定してネットを超え台に収まる割に、ミート打法の際は球が上に上がりすぎることもなくやりやすいことです。
このような二面性をもったラバーというのはあまりなかったのではないかなと思います。ドライブで上に上がるラバーというのはミートでも上に上がりすぎる場合が多く、09Cもその傾向はある気がします。
ドライブ時の回転量やスピードはハイエンドラバーだけあって一級品であり、台上技術のコントロールも粘着テンションだからなのかとてもいいです。
フォア面バック面両方とも使用をおすすめできます。硬めのラバーなので、まずはフォア面に使用するのがいいかもしれません。擦り打ち、弾き打ちの両方の打法とも適応してくれるラバーなので、打ち方を選ぶラバーではないです。ただ、両方の打ち方ができた方がラバーの性能を引き出しやすくなるかなと思います。
特にドライブ時とミート時のラバーの齟齬や違和感で悩んでいる方にはぜひ使用をおすすめしたいラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
ドドド (卓球歴:20年以上)
ブルーストームPROからの移行です。
微粘着だけありボールを持った瞬間吸い付いてくれます。
かなり弾みがよく硬いのでドライブをかける時だけ少し注意が必要でしょうか。
ただなぜか打感はそんなに硬く感じません。
カット、ドライブ、ミートなんでもこなせる良いラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
ドゥンキュボンバン (卓球歴:11~20年) ドニックA1右打ち用ラケットは威力あり
スピード11++
コントロール 5+
スピン 11++
ラケット表面はスピードとスピンの高い右打ちに適しています。
A1シリーズは無垢材やALCコアに最適です。
バタフライのディグニクス09Cと非常に似た軽いタッキーレベルですが、スピンは09Cより少し劣ります。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
NOTH (卓球歴:11~20年)
簡単に言えば、少しスピードが出るディグ09c、食込みも十分だから擦るプレーと弾くプレーもやりやすい
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
ネイキッド (卓球歴:6~10年)
ディグ09Cからの以降。とにかく飛ぶて思ったがいい。粘着と思って使うと全く違った。でも、とても良いラバー。攻撃力はかなりある。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 暁炎(ぎょうえん)
ブルネットよりの卓人 (卓球歴:6~10年)
なんか、ラザンターのC53に寄せたのかな?と思ったんですが、全く違った。粘着なのに09cとかc53よりかなり飛ぶ。扱うのはかなり難しい。良いラバーだけど自分は使いこなせなかった
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット オリジナル トゥルーカーボン