卓球ラバー コントロールランキング918件見つかりました。
-
-
- ピンプルミニ ワン( レビュー数:5 )
粒が小さめに設計され、打球時にスピードのあるナックルボールがだせる一枚ラバーです。...
- 総合:4.60
- スピード:4.60
- スピン:3.80
- コントロール:5.60
初めて使った変化系表です。 粒高ラバーのようにブロックやプッシュが出来、表ソフトラバーのようにツッツ...
-
-
-
- エクスプレス( レビュー数:10 )
優れた球離れを実現。ドライブを多用する速攻選手、表ソフト入門者にオススメです。...
- 総合:5.30
- スピード:4.60
- スピン:3.60
- コントロール:5.50
ペン粒で打ってみました。 表は初(変化系表を除く)だったので、わりといい、ミート打ちはなかなか素晴ら...
-
-
-
- パチスマトップスピード( レビュー数:2 )
回転力に定評があるパチスマのシートに、さらにボールに力を与える「トップスピード・スポンジ」を装着...
- 総合:7.00
- スピード:6.50
- スピン:8.00
- コントロール:5.50
さすがといった感じです。回転量とスピードの総合値で言えばこの価格帯のラバーの中ではトップクラスです!...
-
-
-
- バッドマン( レビュー数:2 )
ヨーラ歴代の粒高ラバーの中でも変化に富み、人気の高かったバッドマンが、最新のテンション技術を採用...
- 総合:7.50
- スピード:6.50
- スピン:6.50
- コントロール:5.50
とっても高いです。笑この値段出して試すだけっていうのは厳しいですね、グラスディーテックス使えばいいと...
-
-
-
- スピンスピール( レビュー数:2 )
その品質の高さと安定度から、品質にこだわるヨーロッパ市場でベストセラーとなっている日本製粘着ラバ...
- 総合:6.00
- スピード:6.00
- スピン:7.00
- コントロール:5.50
まず品質に注目してあげたいです。この価格帯でありながら品質が非常に安定しており、ばらつきがないのが特...
-
-
-
-
- 999エリート( レビュー数:2 )
初代中国製JUIC999の長所はできるだけ残しつつ、スピードと軽量化を追求して開発されたのが、JUIC9...
- 総合:6.00
- スピード:4.50
- スピン:7.00
- コントロール:5.50
なんだかんた一週回ってノーマルの999が個人的には一番好きなんですよね笑ただこのラバーもかなりパフォ...
-
-
-
- ナノスピン+FLEX( レビュー数:2 )
世界のトップ選手における現代の卓球では、テンション系でも、粘着系でも、「短所」がある事は許されな...
- 総合:6.50
- スピード:7.00
- スピン:7.00
- コントロール:5.50
いわゆる粘着テンションラバーの翔龍などに近い感じなのですがちょっとイマイチです。どっちの良さもありま...
-
-
-
- ロンフリクト( レビュー数:7 )
ツッツキや攻撃のボールコントロールがしやすく、球持ちが良く引っかかりがあるので、 粒高でのドライブ...
- 総合:6.29
- スピード:2.86
- スピン:5.86
- コントロール:5.43
カールP1の変化量にカールP3の安定感をたして少し遅くした感じのラバーです。プッシュをするととにかく...
-
-
-
- フェイント・LONG 3・OX( レビュー数:9 )
「切れたカット」や「揺れるようなナックル」は、ツブが適度に倒れることで発生します。『フェイント・...
- 総合:6.56
- スピード:2.33
- スピン:6.11
- コントロール:5.33
僕の愛用ラバーです!自分は裏にこのラバーを貼ってます。 変化幅が大きく、回転がそのまんま返ります!相...
-
-
-
- T-REX ハードスポンジ( レビュー数:6 )
やや硬めのスポンジ仕様のハードタイプ。インパクトの強さをそのまま回転力に変られるので、フルスイン...
- 総合:6.00
- スピード:4.83
- スピン:6.67
- コントロール:5.33
中国粘着ラバーを、今までは使用していました。 率直な感想です! シポンジが硬いので、スイングスピード...
-
-