セルゲイ さんのプロフィール

ユーザーレビュー
-
-
-
弾みが悪いラバーではあります。しかしサーブ、台上はかけやすいですし、ループの質は高いです。
そして、ミート系の打ち方がとてもやりやすい(笑)台上で少しでも浮いたら、凄まじい勢いでスマッシュしてくる後輩がこれを愛用していました。
全体的にやや硬めなので、弾いた時はしっかり飛び出すんですね。カット用としては非常に扱いやすいです。
台の近くでもカットが入りますし、ブチ切って行くときもボールが伸びないので安心です。
ただ、中陣から攻撃、なんてことは出来ませんので・・・w
打つ時は前で!持ち上げてから叩くパターンはなかなか良いです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
初心者におすすめしたくないラバーです。飛ばない、回転も普通。現在主流になっているスピン系テンションとあまりにかけ離れているのです。
しかし、回転の影響を受けにくく、非常にコントロールしやすい為、裏裏カットマンのバックには適しているかもしれません。さほど切れませんが、ナックルに対しても回転をかけて返せます。
総合 スピード スピン コントロール
使用、推奨ラケット ディフェンス・プロ
-
-
-
-
フラットに当てても、スイングが遅くても、勝手に回転がかかります。さらにスピードも乗ります。
とんでもないラバーですよ。高いだけのことはあります。
若い選手は絶対に使うべきではないです。本来、回転とかスピードを求めるなら、自分の身体を鍛えるべきなのに、テナジーがそれをやってくれますからね。
ちなみに、一番回転をかけやすいラバー、という認識は正しいと思いますが、一番回転がかかるラバーだとは思いません。柔らかいですからね。値上がりしましたし、卓球に生活がかかってる方向けのラバーですね(笑)
総合 スピード スピン コントロール
使用、推奨ラケット コルベル
-
-
-
-
粘着性テンションを謳っていますが、粘着はほとんどありません。
ペタペタする・・・と自分に言い聞かせながらシートを触ると申し訳程度にあるような・・・というレベルです。
スポンジは、ドイツ製ラバーのなかではかなり硬いと思います。ただ、私自身は中国ラバーに慣れ親しんでいるため、打球感は硬いと感じませんでした。また、シートは比較的柔らかいと思います。カットすると、ボールが非常に低く飛び出します。びっくりしました。球足は思ったより短めで、ネットミスが増えるくらいです。キレもいいですね。咄嗟にカットしてもそこそこ切れてしまいます。それ故、ややナックルを出しにくいと感じました。
一番気に入ったのはツッツキです。回転量が多く、軌道が低く、速い。非常にやりやすく、強烈なツッツキが勝手に飛び出します(笑)
サーブも良く切れますね。短く出せます。硬さ故、中・後陣からのドライブは打ちにくい、と言われていますが、攻撃時も優秀だと思います。下がった位置からでも鋭いドライブを打てます。ただ、一撃でブチ抜くにはやはり前に出て打つべきでしょうね。
総合 スピード スピン コントロール
使用、推奨ラケット デフプレイ センゾー
-
-
-
-
スポンジは柔らかいですが、シートはさほど柔らかくない気がします。
ラバー全体にコシがあり、あまりグニャグニャした感覚はありません。食い込ませてドライブを打つと、意外に回転がかかります。最近のスピン系テンションラバーのような、アーティフィシャルな引っかかりはありませんが、シートのグリップ力自体は悪くないと思います。パワーのある選手ならしっかり回転をかけられると思います。ただ、回転をかけやすいラバーではありません。
なんといってもスピード感がこのラバーの売りです。下がった位置からでも打ち抜ける、凄まじいスピードです。回転量など、もはや関係ないですね(笑)
私はカットマンですが、カットは無理でした。オーバーします。切ると彼方へと飛んでいきます(笑)総合 スピード スピン コントロール
使用、推奨ラケット デフプレイ センゾー
-