ユッチ@カット さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
2016/05/17
自分は使いやすい表ソフト=ハモンドだと思っています笑めっちゃ裏ソフトに近い感じで打てますしドライブも普通にかけられます。ただ使いやすいということは相手も返しやすいということですので試合でナックルが出て勝手に得点になるということは変化系に比べてかなり減ってしまうと思われます上手い人や表ソフト初心者は使いやすい表ソフトを使いますが中級者ならば勝手に変化のつく表ソフトもいいかもしれません。表ソフト初挑戦の方などにおすすめです!
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ハッドロウ シールド
-
-
-
-
2016/05/16
完全に回転重視のノーマルキョウヒョウがちょっと弾むようになったラバーです。キョウヒョウNEO3は衝撃を受けました、粘着テンションなのにこんなに飛ぶ、、回転は強粘着のままだ、と思いました。がこのラバーは全く強粘着と回転量が変わらないのにちょっと弾みが追加された進化系のラバーだと思います。キョウヒョウNEO3に回転性能を強化して、弾みを落としたラバーと言って誤解はないでしょう。粘着使ってみたい方や今粘着を使っている方はキョウヒョウNEO3か2とどちらかを使ってみることをおすすめします。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ハッドロウ シールド
-
-
-
-
2016/05/12
優れているのはスピード性能ですかね。。余り好きな感じでは無かったです。
ヴェガは中級者に最大限答えてくれる回転アンドスピード。オメガは上級者にも答えてくれる高性能さ。シグマはというと特に何も無いですね。スイングにシートが応えてくれる感じもしないですし、かといってスポンジがめっちゃ掴んで飛ばしてくれてるわけでもない。ドイツ製のラバーを色々使ってみたけど合わなかった方は藁にもすがる思いで使ってみてもいいかもしれません笑総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット デフプレイ センゾー
-
-
-
-
2016/05/12
粒高とは思えないツッツキの切れ味です。
自分から切れますし、自分から切れるからこそ僕はレシーブが難しかったです。
カットも相手の球に影響されて飛ばしてしまうことも多々ありました。。。
非常に表ソフトに近いラバーで癖がないです。
自分の中では粒高はカールP-4が一番気に入ってて使っていて特薄でも十分ツッツキが出来るのですがこのラバーはツッツキだけでいえば遥かにそれを上回っています。
粒高ユーザーの方でツッツキや軽いドライブ処理に難を感じてる人は使ってみると解消するかもしれません!総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ビオンセロ
-
-
-
-
2016/05/12
テナジーシリーズで最もマイナーなのはこの25ではないでしょうか笑
トップ層では前丹羽孝希選手が使っていましたね。もちろん丹羽選手のように前陣でカウンターするようなタイプの選手にも向いていると思うのですがカットマンにも非常におすすめです!
比較的悪いところがないのに切れるし安定もするしツッツキ系の台上技術がやりやすいです。
05が難しいと思ってらっしゃる方や硬いラバーが好きな方には良いのではないのでしょうか。
ラケットはソフトな方がいいです!総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット 朱世赫
-

