元かっと さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
2017/04/03
裏裏ドライブ時代に使用。
打球感は硬く、軟らかいテンションと合わせて中陣ドライブをする人向けです。ドライブの威力は申し分なしですが、
どうしてもサーブや台上に難があるのと、硬いラケットは好きでないと改めて自覚させられる一本でした。
同時に試していたティモボルZLFの方が回転のかけやすさと威力のバランスが良いと感じ、使いやすかったです。ただ、軽いものを手に入れたからかもしれませんが、個人的にはコルベルSK7よりは使いやすいと感じました。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード)
-
-
-
-
2017/02/23
カットでフォア面として使用。
ヴェガヨーロッパDFを使ったときにも思いましたが、やはりこのボヨンボヨンという独特の打球感が受け入れられず三日で使用を断念しました。
通常のヴェガアジアはすごく好きだったのですが別物という感じがしました。性能としては、スピードは出るが、どの技術でも回転を上手くかけられませんでした。
(通常のアジアより回転がかかりやすいとのふれこみだったのですが私の打ち方の問題でしょうか)
そのわりにカット時には相手の回転の影響を強く受け安定しませんでした。回転のかけやすさや安定性は通常ヴェガアジアが上だと思います。
個人的にはヴェガジャパンが一番好きですバック面での使用であればまだ耐えられるかなと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 松下浩二オフェンシブ
-
-
-
-
2017/04/03
フォア面で中、バック面で薄を使ってみました。
総重量が200g弱になってしまい重い。。触ると今まで見たラバーの中で一番硬いです。驚きました。粘着はほぼないといって言いでしょう。
ちなみ打つと実際ほどの硬さは感じないので不思議です。一言で表すとカット時は抑えられ攻撃時は弾む理想のカット用ラバーです。
サーブ・ツッツキ・カットの回転量、カットが相手コートに収まってくれる感じは本当に信頼できます。ドライブもとても良い。弾道がかなり低いです。
ちゃんとしたスイングができている人なら擦る打ち方でも当てる打ち方でもいい球が出せると思います。
中陣からの引き合いでもそれなりのボールを打てました。
ただ、中途半端なスイングしかできないときは棒球になります。
ちなみにツッツキ打ちとカット打ちがものすごくしやすいです。好き嫌いがかなり分かれるラバーだと思いますが、カットマンであればどんなスタイルであれ是非一度使ってみてほしいです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット スプラインD1
-
-
-
-
2017/02/23
カットのフォア面で使用。
これはすごく良いです!
フォア打ちのときはそこまで弾まないのですが、強くインパクトするとその分しっかり飛んでくれます。また、サーブ、ツッツキ、カット時の回転量は特筆すべきものがあります(特にカットは本当にすごい)。
ドライブ時のスピード(特に下がったとき)はヴェガアジアの方が出るように感じましたがこれで充分です!
スマッシュ等のミート系の打法もやりやすいです。フォアは当分これでいこうかなと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 松下浩二オフェンシブ
-
-
-
-
2017/08/31
ドライブのスピードは文句無し。
テナジーを含め、全ラバーの中でもトップクラスだと思います。
それでいてスピンもかなりかかり、本当に質の高いドライブを打てます。ただ、良いボールを出すにはかなり強いインパクトで捉える必要があり、ベストなボールを常に打つのは難しかったです。
中途半端に当てたときや擦り打ちをしようとしたときは上手くコントロールできませんでした。また、回転の影響はかなり受けやすく感じ、ブロックがしづらかったです。
かなりのじゃじゃ馬なので上級者のフォア向けラバーかなと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-

