happy さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
ダイナスティーカーボンに1.5mmを貼ってレビューしたいと思います
まず第1印象はコントロールが難しいと思ったことです
とにかくコントロールが難しくワンコースのブロックですら散らばり入ったり入らなかったりで大変落ち着きませんでした
が相手の回転は思ったより喰らわず大体の球はパチンとナックルで押し込められそうな感じを受けました
カットはよく反転するし自分でもある程度かけることができてとてもよく感じましたがスポンジが厚いため飛距離を抑えることに難しさを感じました
攻めるときは中途半端なインパクトだと全部ミスになってしまうことに気づき少しインパクトを強めると安定して台に収まってくれます
また自分から回転をかけることは難しくナックルで相手に落として貰うことやチャンスメイクすることがこのラバーの役目かなと感じ自分で変化を出したり回転をかけて相手のラケットを弾くことは難しく思えた総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ダイナスティカーボン XU XINエディション
-
-
-
-
まずこのラケットで打った第1印象は打球音がかなり高いことです
そして微粘着を貼っているのにかなり球離れが早い、のに棒球ではなくしっかりと弧線がでる
バックにはかなり柔らかいラバーを貼り少し不安でしたが大正解でしたとてもチキータがやりやすいしラケットの球離れが早いのをラバーで補ってくれて普段粒を使っている私にはかなり使いやすかったです総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード)
-
-
-
-
セントリックカーボンに黒MAXを貼り打ちました
重さは52gほどで硬度からするとぼちぼち無難で普遍的な重さでした
打球感は表記硬度の52.5度からするとそこまでではなく、シートが柔らかめな為か50度と言われても分からないと思います
スピードについては光る物があると思います
他の粘着テンション(K3や09C)に比べ頭一つ抜けていると思います
かと言って球が直線的になっている感覚はありませんでした
しかし回転量につきましては、凡といった形で、打球後上がってくれるのですが球が沈んでくれず球1.2個分のオーバーミスが散見されました
受け手からも球が軽くて仕方ないといった感想もあり、回転量で勝負するには厳しい性能かもしれません
またカウンターにつきましても、相手の回転を受ける感覚はあまりありませんが、飛距離がでるのと回転が掛からないので収まりが悪かった印象があります
ですが対下のドライブにつきましては、飛距離と上に上がる感覚からノータッチで抜くようなドライブは簡単にできました
まとめと致しましては、粘着テンションというより普通のテンションラバーでテンションから粘着に興味ある人が使うのに適しているのではないでしょうか総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット セントリック カーボン
-
-
-
-
今回はハイブリットK2PRO黒MAXを打ちました
K3PROからの変更です
その前にはオメガ7チャイナ影を1年ほど使用しております
重さは50gほどでスポンジ硬度からすれば平均か少し軽いぐらいかと思いますハイブリットKシリーズの名前を冠していますが3や1Jとはかなり方向性が違うラバーでした
他のシリーズではテンションラバーに粘着を付けてひきつれや回転量を上げる、落ちないようにするようなイメージがありますがK2PROは粘着にテンションをかけたような形で、扱いやすさや飛距離を出すためにテンションをかけたような差があると思います影程ではないですが、かなり癖球になるようで、相手のブロックがオーバーしたり落としたりとままならない形でした
サーブや下回転打ちはギュッと掴んで切る、持って掛けるラバーではなく、カチッとした感じで球離れで切るような打球感で回転量は少し落ちた気がしますがこの辺は打ち方と好みの範疇な気がします
どちらかというとキョウヒョウから飛距離や扱いやすさを求めて変更する人におすすめかと思います、普通のテンションから変更するにはいささか粘着感があり過ぎるように思えます総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット セントリック カーボン
-
-
-
-
オメガ7チャイナ影から変更しました。
全体的な印象としましては、卒のない優等生ラバーでした。
55度とスポンジ硬度は硬めですが、打ってみるとそんなには硬く感じず扱いやすい部類だと思います。
ただし55度なのでラバーの重量といった面では扱いが難しいかもしれません。
球は上に飛ぶしスピードもでるしコントロールも聞いて悪い所ないようなラバーですが、どの技術も70点~80点といった形で平均点が高いですが100点は出ないように感じました。
基本万人にオススメはしやすいですが一撃必殺一球入魂タイプは人を選ぶように思いました。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット セントリック カーボン
-