Alexandra さんのプロフィール

-
都内のクラブチームに所属。
シェーク裏裏ドライブ型
STIGAのラケットが特に好み
性別 | 男性 |
---|---|
都道府県 | 東京都(tokyo) |
年代 | 20代 |
卓球歴 | 6~10年 |
所属チーム | 都内某クラブチーム(中級レベル) |
ユーザーレビュー
-
-
-
ドライブはかなりかかります。
バックサーブやツッツキもかかります。回転重視の表ソフトユーザーは、これかブースターSAの二択になると思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
-
シートの硬さは、G1、ラクザXより硬いです、
スポンジは至って普通の47.5度の硬さになります。シートが硬いのと球持ちの良さから、ループドライブの回転量は絶大です。
レシーブもやりやすいです。確実にフォア向けのラバーになりますが、回転量を重視する方は是非こちらをご使用ください。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
-
-
-
安いしコスパいいし最高です。
回転性能はそんなに高くないので、短いサーブなどは出しにくいです。ラリー系はテナジーまでは行きませんが、ファスタークくらいの性能は感じられました。
今までのヴェンタスシリーズよりは遥かに性能が上がっているので、使ってみたください。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット クリッパーウッド
-
-
-
普通のテンションラバーはイメージです。
V15 エキストラがカチカチぶっ飛びだったので、期待しましたが、扱いやすさを考えると、テナジー、ファスタークの方が良いです。
回転や、安定度は従来のV15通りイマイチですが、スピード、カウンター、ブロック等は結構やりやすかったです。
総合的なバランスを考えるとそこまで評価をすることはできませんでした。VICTAS好きの中級者は今後ほとんどこのラバーを使っていくのはでは無いでしょうか。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット クリッパーウッド
-
-
-
-
さすがスポンジが日本製だけあって、奇麗で品質が良いです。
オレンジスポンジがテナジーみたいでカッコいいです。性能で言うと、粘着は僅かにあります。
バタフライのスピンアートと似ている感じですね。回転も十分かかるので、粘着に移行を考えている方は良いのではないでしょうか。
一般的な粘着と違いスピードは十分に出るし、スマッシュもできますのでご安心を。価格も抑えめなので是非使ってみてください。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット ローズウッド NCT VII
-