Alexandra さんのプロフィール

-
都内のクラブチームに所属。
シェーク裏裏ドライブ型
STIGAのラケットが特に好み
性別 | 男性 |
---|---|
都道府県 | 東京都(tokyo) |
年代 | 20代 |
卓球歴 | 6~10年 |
所属チーム | 都内某クラブチーム(中級レベル) |
ユーザーレビュー
-
-
-
一番好きな7枚合板です。
始めは馬龍ブランドの入った、普通の7枚だと感じましたが本当に使いやすいです。
威力も特殊素材並みにあります。台上も木材ならではの安定感があります。
厚さ6.3mmで7枚合板がぎっしり詰まっているので、それなりの硬さはありますが、見返りの威力があります。
90g前後と7枚の割には重量も軽い方なので、7枚で探している方は使用すべき1本です。もう一つ評価した点はは、ブレードが非常に持ちやすいです。
LGグリップは成人男性が一番持ちやすい形である認識です。
バックやブロックにも安定感が出るので、高校生以上の男性(170センチ以上で手が大きめの方)には本当におすすめの7枚合板です。特殊素材より是非こちらを使ってください。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
木材の最高級ラケットです。
重たいですが、球もちは非常にいいです。インフィニティVPSより個人的に、弾むと感じました。
木材ならではの台上の安定感もあるので、STIGAが好きな方は是非使うべき1本です。
機会があれば使用してみてください。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
カーボネード45と比べると、かなりぶっ飛びます。
さすが200gのカーボン素材を使っているだけあって、後陣からでも安定したドライブを入れることができました。ただ試合で、後陣まで下がるシーンが中々少ないのと、台上処理が非常に難しかったため、カーボネード45、90の方が私的にはおすすめだと感じました。
このあたりの感じ方は人それぞれなので、ぶっ飛びアウターが好きな人は是非使ってみてください。
ちなみに、バタフライのティモボルALC、フレイタスALCよりはこちらの方が圧倒的に弾みます!
アコースティックカーボンよりも少し弾むくらいですかね。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
-
-
-
-
シートの質も良く良いラバーです。
回転量良し、クセ球良し。
52度の硬さですが、キョウヒョウNEO3よりは柔らかく感じました。粘着デビューには試す価値のあるラバーではないでしょうか。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ
-
-
-
-
バック面に色々なラバーを使用しましたが、これが一番使いやすいです。
バックミート、ドライブ、レシーブ全てがやり易いです。
バックでもゴリゴリにドライブをかけたい人は向いていませんが、一般的なほとんどの人にはこのラバーが合うと思います。ロゼナ、ファスタークC1、ラクザXソフト等、バックに鉄板ラバーを何度も使いましたが当分こちらで固定になりそうです。
少し値が張りますが、是非使ってみてください。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット ローズウッド NCT VII
-