ピーマンのお知り合い さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
2020/03/25
バックに薄を使用しました。表ソフトとは思えないほどツッツキ、カットの回転量がすごいです。試合で相手がネットにひっかけるシーンが何度もありました。加えて、スポンジが軟らかいので相手のボールを抑えてくれます。欠点は、プレーは安定しますがナックルは相当意識しないと出せないことぐらいでしょうか?
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット 松下浩二
-
-
-
2020/03/25
バックに特厚を使用、スピン系テンションですが、個人的にはブロックとミート打ちが他のラバーよりやりやすかったです。つなぎのループドライブも低くて好印象でした。当時はニッタクのアコースティックを使用していましたので多少硬いラバーでも問題ありませんでしたが、あまり飛ぶラケットに貼るとコントロールできなるなるかもしれません。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット アコースティック
-
-
-
2020/03/17
卓球はじめて最初の1本で購入すれば長く使用できるラケットです。軽めの個体も多いので、初心者ならコントロール系や高弾性ラバー、上達すれば重めのスピン系テンションにかえてずっと使えると思います。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
-
-
-
-
2020/03/16
ペン粒で使用している方を時々見かけますが、カットでも使いやすいです。カットやツッツキは当然ながら、前陣でとっさにブロックするときも当たれば入ります。
テンション粒ほど変化の絶対値は高くありませんが、自分から変化をつけやすいです。角度をあわせれば攻撃もできますので1度は使ってみる価値があると思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 松下浩二
-
-
-
-
2020/03/16
閻安2と比べたら扱いやすいです。現代の40㎜プラボールならスタンダードなラケットだと思います。パワーのない中学生ぐらいだと軟らかいラバーのほうが良いですが、高校生以上で振れるようになればどんなラバーでも問題ないです。
用具の価格が高騰しているなかこの値段で購入できることはとてもありがたいです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-

