Tabletennis-GT39 さんのプロフィール

-
市の大会で2回戦通過レベルのあんまり強くない学生です・・・
用具はなるべく人と違う用具を使いたいという思いから色んな用具を試してます。
最近調子いい。笑。
性別 | 男性 |
---|---|
都道府県 | 福島県(fukushima) |
年代 | 10代 |
卓球歴 | 2~3年 |
所属チーム | 公立中学校卓球部 |
出身高校、大学など | 公立中学校 |
ユーザーレビュー
-
-
-
初心者向けです。
コントロールはずば抜けていて、技術の習得には役立ちますが、基礎を大体習得してしまうと物足りなくなります。なので、このラバーが物足りないな〜と思ったらMARK Vやフレクストラなどに貼り変えるレベルになるでしょう。
1枚目のラバー向けです。
これから卓球を始める方はぜひ使ってみてください✨総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット トリニティカーボン
-
-
-
-
グリーンのUMを使用
飛ぶけど慣れれば使いやすいですね!特にバックは安定して入ります。
個人的にはまだ実力不足ということもあり使いこなすまで時間がかかりました。
このラバーを使う前に、ファクティブやラザンターの中硬度のシリーズを使うとより良いと思います。
買って損はしないと思いますので、ぜひぜひ使ってみてください✨総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ハッドロウVR
-
-
-
-
フレクストラと一緒に使ってました。
フレクストラ同様コントロールしやすいラバーで、弾みのあるラバーです。
フレクストラをベースにコントロールを少し落として回転とスピード性能を上げた感じです。
だからといって2枚目以降ではなく、1枚目からでも使えるラバーだと思います。
少しマイナーなラバーですが、レベルアップに必要な性能を備えていますので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット SK7クラシック
-
-
-
-
大会でもよく見かけるG-1ですね。先輩のを借りて試打しました。
まず思ったのは、弧線をしっかり描くのに、ボールにスピードが乗っていることですね。回転が掛かっていてもスピードが出る、良いラバーですね。また、厚さにもバリエーションがあり、腕力などによって選べるのが良いと思います。
ただ、1つ気になるのが重さです。このようなラバーに多いのが重さですが、G-1は特に重い気がします。腕力のある方なら良いのですが、ジュニア選手などには少し重いかもしれません。
しかし、クセのない良いラバーですので、ロゼナ辺りからのステップアップラバーとしていかがでしょうか?総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット アコースティックカーボン
-
-
-
-
初心者~中級者向けですね。
従来のコントロール系ラバーにスピード性能を加えたラバーって感じです。
台上技術がやりやすく、前陣で打っていくスタイルが合ってます。
軌道は直線的で、回転は掛けづらいです。
ドライブはネットスレスレのいやらしいスピードボールが出せます。
初心者向けとは書きましたが、始めたばかりの頃にはちょっと扱いづらく感じると思うので、2枚目以降におすすめです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット レクロ
-