卓球コーチイシツブテ さんのプロフィール

卓球コーチイシツブテさんのプロフィール

硬式 全国・九州・ミニ国体 計10回出場
ラージボール 全国未出場で上位者に何度か勝利
用具 (ラージボール)
剛力スーパードライブ
フォア面 颯44
バック面 モリスト44
コーチ業7年以上現在も続け、3歳から90歳までの男女問わず指導経験あり。

性別 男性
都道府県 長崎県(nagasaki)
年代 20代
卓球歴 11~20年
所属チーム APPLAUSE
出身高校、大学など 長崎県立佐世保工業高等学校
  • 使用ラケット、ラバー

    1. インナーフォース レイヤー ZLC
      ラケット

      インナーフォース レイヤー ZLC

      木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。軽量でありながら弾みの高さとしなや...
    2. ディグニクス64
      ラバー(表面)

      ディグニクス64

      より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。その核心は、「スプリング スポンジ」よりも弾性を高...
    3. VO>101
      ラバー(裏面)

      VO>101

      ドイツと日本の共同開発で生まれた新タイプのテンション系表ソフト。その特徴はスピード性能、ナックル...

ユーザーレビュー

  • P700

    ユーザーレビュー

    アバロックスP700は意外にも表ソフトとの相性が◎とても良い◎です。
    ラケットが90㌘以上のラケットが多くて重たいはずですから女性には重たいかもしれません
    かなり色々なラバーを貼ってもパワーが出るので木材ラケットの中で威力を出したい人向けです。
    球持ちも木材ラケットらしいしっかりした球持ちでドライブをする時にかなり安心感があります。
    あと、何度も言いますが重いのでしっかり振ってしっかり戻らないと簡単に振り遅れてしまうと思います。
    あとグリップが丸くて太いので手が小さい方はかなり持ちにくいでしょう!
    僕は手が小さいのでかなり持ちにくかったです。
    過去には中国ナショナルチームの選手も沢山使ってたので粘着ラバーとの相性はピカイチでしょうね。
    おすすめのラバーとして
    フォア面には
    ディグニクス09C
    ディグニクス64
    テナジー05
    テナジー25
    テナジー64
    キョウヒョウシリーズ
    バック面には
    ディグニクス09C
    ディグニクス64
    テナジー05
    テナジー64
    翔龍
    キョウヒョウシリーズ
    などがおすすめです。
    表ソフトに関しては全般的にかなり相性が良いと思います。

    2022/10/07
    総合
    8/10
    スピード
    8
    スピン
    10
    コントロール
    10
    打球感
    8
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C

    使用、推奨ラバー(裏面) VO>101

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ロイヤルラージ

    ユーザーレビュー

    僕は、ロイヤルラージのMAXをフォア面に使用しています。
    感想として、ある程度飛んでラージボールラバーの中では、回転も掛かり更にコントロールも良いので正直ロイヤルラージから変える理由がありません。
    10月3日時点でですが・・・
    但し1つだけ探しに探して僕が嫌な点は表ソフトやのにナックルになりにくい所ですがフォア面に使用していますのでナックルが出ないのは問題ないです。

    2022/10/03
    総合
    10/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    10
    硬度 柔らかい(ソフト)

    使用、推奨ラケット 松下浩二

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • モリスト44

    ユーザーレビュー

    モリスト44のMAXを使用しています。
    他の厚さも使ってみましたが僕は、MAX1択です。理由は、とにかくラバーが硬くて他の厚さだと打ちやすかったりもしますが威力と打ちやすさを考慮してMAXになりました。
    また、とにかくラージボールラバーの中ではナックルが出ます。
    それにより普段硬式でバック表の人はドンピシャです。
    僕の周りでは普段裏・裏の人達からは扱いが難しいとよく言われますが硬式でバック表の人が使用すればそんな事ないと思います。
    硬めのラバーが好きな人やとにかくナックルが出したい人やスピードを求めてる人は是非一度使ってみて下さい。
    僕は、バック面のラバーをモリスト44から変える理由がありません。
    モリスト44に変えてから全日本ラージのランクに入る選手にも勝てるようになりました。

    2022/10/03
    総合
    10/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    10
    硬度 硬い(ハード)

    使用、推奨ラケット 松下浩二

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • フォルティウスFT

    ユーザーレビュー

    フォルティウスFT(FL)を使用して
    約10年前長崎県の県北地区男子シングルスチャンピオンになりました。
    当時は大島祐哉選手や全国上位の男女中高生が多数使用していたのでミーハーな僕もすぐに購入しました。
    フォルティウスFTは信頼できるラケットです。
    玉持ちが良い割には結構弾みます。
    難点は、当時今よりも非力な僕にはラケット重量が重すぎて振り遅れなども多少はあったかと思われます。
    実は、表ソフトとの相性もいいので自分の高校時代ににとっては、最高に良い相棒ラケットでした。
    最近はティバーさんの無印エボリューションMXP2.1㎜をフォア面に貼るとラケットの良さを体感できるはずです。

    2024/03/31
    総合
    10/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    10
    打球感
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラバー(表面) エボリューション MX-P

    使用、推奨ラバー(裏面) VO>101

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • モリストSP

    ユーザーレビュー

    僕の過去の使用ラバーです。
    厚さは厚で色は赤を使用していました。
    まず良い所としてストレスなくプレー出来ます。
    安定性も他の表ソフトと比べて高いです。
    ナックルも自然と出ます。
    回転も縦目の表ソフトのわりにかなりかかります。
    打球感やラバーの硬度は柔らかめだと思います。
    とにかくスピードで押していきたい中で回転とナックルもほしいと言うわがままなプレイヤーにかなり合ってる気がします。

    2024/03/31
    総合
    10/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    10
    硬度 柔らかい(ソフト)

    使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録