卓球コーチイシツブテ さんのプロフィール

卓球コーチイシツブテさんのプロフィール

硬式 全国・九州・ミニ国体 計10回出場
ラージボール 全国未出場で上位者に何度か勝利
用具 (ラージボール)
剛力スーパードライブ
フォア面 颯44
バック面 モリスト44
コーチ業7年以上現在も続け、3歳から90歳までの男女問わず指導経験あり。

性別 男性
都道府県 長崎県(nagasaki)
年代 20代
卓球歴 11~20年
所属チーム APPLAUSE
出身高校、大学など 長崎県立佐世保工業高等学校
  • 使用ラケット、ラバー

    1. インナーフォース レイヤー ZLC
      ラケット

      インナーフォース レイヤー ZLC

      木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。軽量でありながら弾みの高さとしなや...
    2. ディグニクス64
      ラバー(表面)

      ディグニクス64

      より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。その核心は、「スプリング スポンジ」よりも弾性を高...
    3. VO>101
      ラバー(裏面)

      VO>101

      ドイツと日本の共同開発で生まれた新タイプのテンション系表ソフト。その特徴はスピード性能、ナックル...

ユーザーレビュー

  • テナジー64

    ユーザーレビュー

    テナジーシリーズが高くなる前の税込6300円時代に小学校5年生~高校2年生まで使用してました。
    その当時は非力だったので硬いラバーは全く使えなかったです。
    今現在もあまり硬いラバーは使えません。
    当時ラバーに求めていたものは
    ①スピード②回転③飛距離④コントロール⑤柔らかさ等を求めていて極力柔らかくて威力の出るものを探していたのでピッタリで人生で最も長く使ったラバーです。
    スピードは今まで使ったラバーの中で1・2を争うぐらいのスピードが出ます。
    しかし、今現在の値段になった際に経済的な理由で使用を断念しましたが経済的に余裕が出たらまた使いたいラバーです。
    その後経済的余裕が少し出たので1ヶ月使用しました。
    対下回転に対してドライブする時に僕レベルのフォア面で使用すると少し落ちる気がしました。
    しかし継続使用を悩むぐらい総じて良いラバーです。

    2024/03/30
    総合
    10/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    10
    硬度 柔らかい(ソフト)

    使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ファスターク G-1

    ユーザーレビュー

    現在や森薗政崇選手、伊藤選手、田添健汰選手、木村光歩選手等々数え切れなきほどのトップ選手が使用していて更に活躍して数々の実績を残してるのが最大の魅力です。過去に石川佳純選手も使用したとの事ですが本当にそれだけの性能はあると感じました。フォアで使うと威力、コントロールに大変満足です。バックだととても安定感が有りました!スマッシュはスイングスピードによって左右されるので実力が問われます。ドライブは擦ると少々スリップ感が残りますが入ります。食い込ませるとスピード·スピン共に出てくれます。又、前陣処理ですが当てても擦っても入ります。チキータがその分変化をつけやすく良かったです!ブロックもしやすく台に収まってくれるイメージがありとても良いラバーでした!ニッタクラバーだったら一番だと思います!このラバーの長所は攻守の技術の両方を高いレベルで実現出来る事だと思います。ラバー自体はそこまで跳ねませんのでラケットの弾みは男性だとラケットが跳ねる奴のほうが良いです。しかしどんなラケットでも使いやすいです。跳ねるラケットでもブロックはしやすかったです。また、厚さもMAXが出たので使用出来る層の幅も広がったと感じてます。

    2024/03/29
    総合
    10/10
    スピード
    7
    スピン
    10
    コントロール
    10
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • V>15 Extra

    ユーザーレビュー

    特徴①圧倒的なスピード性能と安心感
    実際に使ってみるとそのスピード性能に驚く人が多いようです。軽打でもスピードやスピンは十分。ボールの飛び方は、弧線を描きながらも速いスピードで飛んでいくイメージといわれています。まさに攻撃的な打球を、安心感をもって打ち出せる特徴があることがわかります。特徴②ラバーが硬く球離れが早いラバーが硬めであることも大きな特徴の一つであり、球離れが早く、相手の打球の回転などにあまり影響されないのも特徴といわれています。このことから、相手の打球の影響を受けずに、自分のイメージしたところに的確に返球しやすいといえます。
    現代卓球についていきたい女子選手にとって、スピード性能は心強い武器になるといわれています。ドライブ◎ミート打ち◎ブロック◎のまさに攻めてよし・守ってよしのラバーなので、女子選手も安心して使用する事が出来ます。強烈なスピード。つまり、スピードを求める選手には重宝するラバーといえます。使えば使うほどなじんでくるといわれますが、もともとシートもスポンジも硬いために、スピードボールをコントロールすることに自信がある選手で、さらにスピードを求める選手にうってつけのラバーです。

    2024/03/29
    総合
    10/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    10
    硬度 硬い(ハード)

    使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • P700

    ユーザーレビュー

    アバロックスP700は意外にも表ソフトとの相性が◎とても良い◎です。
    ラケットが90㌘以上のラケットが多くて重たいはずですから女性には重たいかもしれません
    かなり色々なラバーを貼ってもパワーが出るので木材ラケットの中で威力を出したい人向けです。
    球持ちも木材ラケットらしいしっかりした球持ちでドライブをする時にかなり安心感があります。
    あと、何度も言いますが重いのでしっかり振ってしっかり戻らないと簡単に振り遅れてしまうと思います。
    あとグリップが丸くて太いので手が小さい方はかなり持ちにくいでしょう!
    僕は手が小さいのでかなり持ちにくかったです。
    過去には中国ナショナルチームの選手も沢山使ってたので粘着ラバーとの相性はピカイチでしょうね。
    おすすめのラバーとして
    フォア面には
    ディグニクス09C
    ディグニクス64
    テナジー05
    テナジー25
    テナジー64
    キョウヒョウシリーズ
    バック面には
    ディグニクス09C
    ディグニクス64
    テナジー05
    テナジー64
    翔龍
    キョウヒョウシリーズ
    などがおすすめです。
    表ソフトに関しては全般的にかなり相性が良いと思います。

    2022/10/07
    総合
    8/10
    スピード
    8
    スピン
    10
    コントロール
    10
    打球感
    8
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C

    使用、推奨ラバー(裏面) VO>101

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ロイヤルラージ

    ユーザーレビュー

    僕は、ロイヤルラージのMAXをフォア面に使用しています。
    感想として、ある程度飛んでラージボールラバーの中では、回転も掛かり更にコントロールも良いので正直ロイヤルラージから変える理由がありません。
    10月3日時点でですが・・・
    但し1つだけ探しに探して僕が嫌な点は表ソフトやのにナックルになりにくい所ですがフォア面に使用していますのでナックルが出ないのは問題ないです。

    2022/10/03
    総合
    10/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    10
    硬度 柔らかい(ソフト)

    使用、推奨ラケット 松下浩二

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録