成沢葵 さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
カット用での使用になります、ご注意ください。
仕上げの美しさに目を奪われます。ダーカーさんのラケットはやはり作りが丁寧ですね。打球感は非常によく、檜特有の心地よい打球感と音が響きます。おそらくもっと柔らかいラバーであれば、さらに良い打感が得られると推測します。
7枚合板ではありますが硬さは余り感じず、回転もかけやすいです。それでいてスマッシュ時には十分なスピードが出るため、打法を問わず使いやすいです。
カット時にはうって変わって、比較的低い弾道でゆっくりとしたカットが飛びます。回転量は板薄のラケットには劣りますが、安定感は標準ブレードのラケットとしてはかなり高めだと思います。
似たようなラケットがあまりないため比較が難しいですが、正宗の回転量を減らしてカットの安定感を上げ、スマッシュをより打ちやすくしたようなラケットです。また、粒高の切りやすさは正宗よりも優れています。
総じてコンパクトなスイングのカットと攻撃で戦うカットマン向けのラケットだと思います。独特の打感は癖になること間違いありません。ぜひご検討ください。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) TRIPLE Double Extra(トリプル ダブルエキストラ)
使用、推奨ラバー(裏面) ドナックル(表ソフト)
-
-
-
-
馬鹿みたいに硬くて重いです。かといって軽量のアウターに張ると、棒球になってしまったり強みの癖玉や沈むドライブが出しにくくなります。
強みはサーブ3球目の強さと台上全般、そしてちょりドラの変化量だと思います。逆に言うとそれ以外の技術、前陣でのフォア連打や下がっての引き合い等には向いていないです。
前〜中陣で少し打点を落としてちょりドラをかけ続ける、安定志向かつ根性のある人向けの、尖りに尖ったラバーだと思います。使うのであれば半年ほどかけて根気よく使ってみると、味が出てくると思います。寿命は最長クラスですので。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット アルティウスST5
-
-
-
-
フォア面、バック面両方で試しました。柔らかめなのでバック向けかと思いましたが、飛び出し方向の関係かツッツキに癖があり、結局はファアに落ち着きました。
前述のツッツキが浮きやすいという点を除けば、あらゆる技術がやりやすい欠点の少ないラバーになります。特にこの柔らかさでも上回転のかけ返しや下回転の強打が安定するのは、明確な強みと言えるでしょう。
強打者の方には柔らかすぎるかと思うので、中高生や女性、シニア層のフォア面にオススメしたいです。
テナジーと比較するとシートがかなり長持ちするので、コスパの面でもおすすめします。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット リベルタ ソリッドプロ
-