- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピンとスピードに優れています |
以前はキョウヒョウ王655と呼ばれていました。
平均価格2万円強するようです。
基本的には輸入品か卓球専門ネットショップなどで購入できます。
JTTAAマークがついていない場合があるので注意してください。
またキョウヒョウ王には3種類ありますのでご注意ください。
キョウヒョウ王 ⇒5枚合板
キョウヒョウ王2(655) ⇒よりハードな打球感
キョウヒョウ王3 ⇒グラスカーボン5枚合板
¥24,000円!
ひら卓屋で購入する1位
¥24,000円
ひら卓屋
2位
¥27,000円
ひら卓屋
3位
¥30,800円
卓球専門店 卓天(タクテン)
4位
¥31,600円
伊勢崎卓球ヤフー店
用具迷走中 (卓球歴:11~20年) 印象は7枚
ぶっ飛び5枚合板。しなりより弾きが強いです。もちろん5枚合板なので弧線は描いてくれますが、7枚っぽい打感。回転を掛けるより、ラリーに強いタイプ。ボールを持ち上げるより、上から押さえていくようなスタイルに合うと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05FX
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1
高橋詩汰 (卓球歴:4~5年) さいこう
価格はかなり高いし、使いこなすのが難しいですが、使いこなすことができればスピード スピン 深さ コントロール 変化 すべてが武器になります。このラケットは粘着ラバーしか合いません。このラケットの使い方は体の前で打球することです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) DNA ドラゴングリップ〈55°〉
大ちゃん中学教員 (卓球歴:11~20年) 本当に5枚?
かなりの飛びです
本当に5枚合板か疑うレベルです
フォア打からかなりの飛びです
ドライブはかなり弧線があがります
かなりの実力者じゃないときびしいですね
バック面も弧線が上がる分安定はしますが最近のバック技術には不向きな印象
面が大きいのでかなり重くなります
その分ブロックは安定します
おすすめのレベルは上級者でも用具にこだわる方もしくはコレクション用に欲しい方くらいで通常の使用はおすすめしません
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ラクザ7 ソフト
teinKBS (卓球歴:4~5年) 粘着と合う
粘着と合います、5枚ですが感じは7枚です、粘着両面です
ドライブ
木材だけなので回転が掛けやすく粘着ラバーに合います、また台からオーバーすることも少ないです
ツッツキ
やりやすいです、基本的にコントロール性能が光ります
ストップ
粘着を使った事もあり止まります
サーブ
カーボンとは違い結構玉を掴むのでやりやすかったです
フリック
台上での技術は飛びすぎないのでよかったです
引き合い
ちょっと難しいです、粘着だとどうしても飛びません
ロビング
普通でした、思ったよりもロビングは飛びます
総評
紅双喜のラケットで5枚ということもあり粘着との相性がかなりいいです、是非粘着ラバーと組み合わせてプレーしてみて下さい
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ 8
使用、推奨ラバー(裏面) 紅双喜 キョウヒョウ 3
ユッチ@カット 使いやすい
とにかく使いやすい感じがしますね、ぶっ飛びの部類ではあるのですがラバーで調整すると小技からドライブまで全てをそつなくこなしてくれます!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
Ω (卓球歴:11~20年) ちょいと重い…
僕は、キョウヒョウ王2を使わしてもらっていますがとても使いやすいです!
でも最初はコントロールが難しいので初心者がカッコをつけて買うと痛い目をみると思います。フォア「オメガプロⅤ」バック「ヘキサー」で使ってますが、パワーが出る分重さも比例して重くなっています。なので、腕の力に自慢のある方には、使いやすいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
使用、推奨ラバー(表面) オメガV プロ
ラック (卓球歴:20年以上)
キョウヒョウ王と比べて明らかにスピードアップしています。
キョウヒョウネオ3でもスピードに不満があったのでようやく最高の組み合わせに出会えました。
ストップが慣れるまで浮いてしまいましまが慣れれば大丈夫でした。
サーブも出しやすいと思いますー。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) ラクザ7 ソフト
卓球 キョウヒョウneo3 ラケットこの3つの中でキョウヒョウneo3に合うラケット何ですか?・紅双喜 キョウヒョウ王・紅双喜 キョウヒョウ王2・紅双喜 キョウヒョウ皓・紅双喜 キョウヒョウ皓2・紅双喜 キョウヒョウ寧・ヤサカ 馬林エキストラオフェンシブ・スティガ ローズウッド nct 5・スティガ エバンホルツ nct 5の中でどれがおすすめですか?回転が掛けやすいものが良いです。また、値段は安めが良いです。ちなみに、今使っているラケットは馬林エキストラオフェンシブです。
馬淋エキストラオフェンシブが気に入ってるのならそのまま使ってキョウヒョウNEO3貼ったほうがいいですが、気になって変えたいのであればどの点が気になって変えたいのか補足を入れたほうが質問者さんの欲しい回答がもらえると思いますよ。回転がかけやすくてもスピードが・・・とかひとつの問題を解決しても次の問題もでてくるわけでそれは自分で腕を鍛えるしかないときもあるように思えます。 サイトを見る