- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:126P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピンに優れています |
反発力の高いアラミドカーボンを組み合わせている事で攻撃と守備のバランスが良いラケット。打球は弧線を描き安定するため、オールラウンドを目指す選手のに最適。
定価18,000円
→特価12,510円!
1位
¥12,510円
卓球ナビEC (カルテットAFC)
2位
¥12,600円
たくつう
3位
¥13,770円
e卓便 (カルテットAFC)
丹羽ファン (卓球歴:4~5年)
カーボンが合計4枚入っていると聞いて弾むのかと思ったけれど、自分が思っていたよりも弾まずにちょうどいいと感じました。なのでv15など固いラバーを貼っていて特に違和感などは、ありませんでした。でも前使っていたインナーフォースレイヤーよりも回転が物足りなかったです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
河馬くん (卓球歴:4~5年) 扱いやすいカーボンラケット
カーボンが4枚入っていると聞くと、とても弾むという先入観を持つと思いますが、弾みと球持ちのバランスがとてもいいラケットです。
自分はフォア面に表ソフトを貼っていますが、特に違和感なく使えるので裏ソフトだけでなく異質ラバーとも相性が良いと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
凄くいいラケットです。ドライブを打つとしっかりと弧線をかいてボールが飛んでいきます。緩急がつけやすく、速さを調節して攻撃できます。かなり使いやすく、どの技術もしやすいです。ミートも速く、打てたり、ちょっと遅くしたりできます。
前陣で積極的に攻める人や、ボールの速さに緩急をつけて相手を動かす人にお勧めします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
おおあたり (卓球歴:4~5年) バランスがよく、なんでも出来る!
フォア表です。打球感は柔らかくて、ブロックが特にやりやすかったです。ドライブは軽くかけても入ってくれるので、中級者からでも使えそうです。カーボンが4枚入っているので、飛びすぎると思うかもしれませんが、余り飛ばず結構抑えられています。強いていえば、スピードが物足りない人が出てきてもおかしくないと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) モリストSP AX
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
ウォンテッド (卓球歴:4~5年) びっくり!
僕はアルテロから変更しました。
まず木材とは違く威力スピードが
すごいですV15シリーズとの相性も抜群です。思いっきりドライブをかけても弧線を描いてコートに入っていくので、すごい安定感があります。でも、直線的に飛ばすとなると
相当抑えないとオーバーになり気味です。とりあえずバランスがいいです。特殊素材なのにクセがないです
とても使いやすいです。カルテットafcオススメの一本です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Limber
まつ (卓球歴:2~3年) うーん、欠点のない良いラケット
特殊素材に抵抗がありましたが、よく回転が掛かるというレビューを見て購入。
まず板厚が5.5mmと薄いので台上やサーブレシーブが非常に安定します。
ブロックは好き嫌いがあると思いますが、板で打っている感覚がありバックラバーの厚さは中でしたが
とても安定感の高いブロックが打てるようになりました。
これだけだとただおとなしいだけのラケットなのですが、強打をすると別の顔を見せます。
4枚の特殊素材が素晴らしい音を鳴らして打球が相手のコートに這うように入っていきます。
木材のつかむ感覚とは確かに違いますが、カーボン特有の軽い力でスピードボールを打つことが出来、
かつしなりのおかげで扱いやすさも素晴らしかったです。予備にもう一本同じ重さのラケットを買おうと
思っています。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ターゲットプロGT-H47
使用、推奨ラバー(裏面) スピンピップス レッド
少年T (卓球歴:4~5年)
木製合板から変えたのですが
木製合板より少し跳ねる感覚で使えました
けど少し打球感が鈍いので
いいラケットでしたが少し苦手でした
またグリップが太いので切り返しが
少し苦手でした
又後ろに下がるとネットするので
前陣での戦い方が望まれます
スピード 回転 コントロール
はとても良いです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
僕は、今度中学2年生になるのですが、ラケットをかえようと思っています。自分で、パンフレットやネットで調べ結果、カルテットというラケットにしようと決めました。理由は、特殊素材のラケッ トを前々から使いたいと思っていたからです。 で、本題なんですがカルテットには、VFC、AFC、SFC、LFCというのがありどれがどういう性質を持っているかなどは、あまり詳しく載っていませんでした。 自分で調べてもよく分かりませんでした。知っている方は教えてください、よろしくお願いします。 後、自分にはどれがあっているかなども教えて頂ければ幸いです。 長文失礼いたしました。
カタログを参考に簡単にまとめると、、、 VFC..スピードが速く、破壊力抜群。カウンターや速攻が得意な人にオススメ。 LFC..一番軽く、反発力が優れている。両ハンドドライブで攻める人にオススメ。 SFC..球持ちがよく、コントロールがしやすい。安定感を重視でラリーをしたい人にオススメ。 AFC..高い反発力と柔軟な打球感が両立されている。オールラウンドを目指している人にオススメ。 ラケットの重さは、、、 アルテロ90g± VFC88g± LFC86g± SFC92g± AFC91g± です。 サイトを見る