- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピンとスピードに優れています |
男には男の武器がある 破壊力を宿す超剛打
両面に裏ソフトラバーを貼ることを想定した剛力ラケット!
安定感のあるカウンターで相手を押し切り、破壊力のあるパワードライブ一発で勝負を決める!
7枚合板の内側3枚を厚くすることで、スピード性能を向上。
先端重心設計とし、ドライブ威力をパワーアップしたブレードが、男をあげる!
個性的な用具で日本代表選手を育てた指導者が監修。
選手の技だけでは越えられない、頼れる力強いラケットの誕生です。
受注生産品。受注後20日間程度での出荷予定です。
お近くのニッタク製品取り扱い店までお問い合わせください。
定価33,000円
→特価23,100円!
1位
¥23,100円
たくつう
2位
¥23,100円
卓球ナビEC (剛力男子)
3位
¥25,410円
e卓便 (剛力男子)
ぽっちい (卓球歴:20年以上) 唯一無二。評価は分かれると思う。
重いです。
重さのせいで、ブロックの安定感は特筆もの。
フォアもバックも当てれば返ります。
確かにミートはやりやすい。
角度を合わせてパチンではなく、ボールを乗せてラケットの重さでズドン、と運ぶ感じ。
試しに、スペクトル21を貼ってみましたが、これはハズレでした。
強く当てても、しなりがなく、ラケットが逃げないので、ラバーにだけグイグイ食い込むイメージ。
ボールがすぐに板まで達し、食い込みすぎてスペクトルのくせにナックルが出ませんでした。
その分、安定感はありましたが、
表ソフトなら、硬めでないと変化が出ないのでしょう。
むしろ変化系表でさえも、安定感が増し、ガンガンと打っていけそうなラケットです・・・いや、そもそも、そのためのラケットですよね(笑)。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) 翔龍
使用、推奨ラバー(裏面) CURL P2V(カールP-2V)
Sompong (卓球歴:6~10年) 使い易くはないです。
プレゼントで貰いましたが、最初の印象は弾まないし使い辛い。暫く放置していました。キョウヒョウNeo3の硬度を39>41に変更し、久々に打ってみたら化けました。スピードもそこそこ出るようになり、ドライブやカットの回転量はかなりエグいです。ナックルも絶妙な感じで出せます。完全に練習不足ですが、カットの安定感は他のカット用ラケットと比べると劣る感じはします。が、何をしても癖のある球が出るためあまり長いラリーになる事もないです。練習相手減<勝ちたいと思うあなたはトライしてみては?
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) ドナックル(表ソフト)
TR✨ (卓球歴:6~10年) 回転とスピードの差で点を獲る
重さは皆さんご存じの通りかなり重いです。硬い木材ですが、板薄なのでそこまで硬くは感じないです。
ブレードが少し普通の攻撃用ラケットより大きく感じます。
狂飆ターボブルーに合うラケットを探していてようやく一番合っているのでは、というラケットを見つけました。ボールを擦るように打つととても回転がかかりクセ玉が出ます。スピードドライブは食い込ませて打つのはかなりのインパクトがいります。ですが、それが打てたときはとてつもない威力です。
バック面ですが表ソフトやスピード系テンションをおすすめします。重さがかなりあるので軽めでフォアを回転系にする場合はとても回転の差を出すことができます。
かなりお高いので自分でお金を払える方、技術をしっかり覚えた方でラケットが軽いと悩んでら方はおすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウプロ3 ターボブルー
使用、推奨ラバー(裏面) 剛力快速
しゅんたろー (卓球歴:4~5年) とにかく勝ちやすい
このラケットを使うと勝手に特徴が出てきます
ラケットに当たれば大体相手のコートに入るしいやらしい卓球ができます
しかしながらふつうの卓球をすることができないので覚悟は必要だと思います
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
金剛 (卓球歴:6~10年) 最高に気に入ったラケットです。
異質使いの金剛です。
重量は112gと超重でしたか、バックにドナックルを張る予定でしたので問題はありません。
しかし、皆さんが購入の際、注意してもらいたい点がありますので投稿いたします。
1.ブレードのあごが張り出している
このままでは、違和感がありすぎのため中指側を削って握りやすくすることを勧めます。
でも、作馬先生の意図がありそうなので聞いてみたいですね。
2.ラバーは柔らか目
まず木星2BS 39度をつけたのですが、コントロールが出来ないじゃじゃ馬でしたが、木星2BS 36度に変えたら、非常に気持ちの良い打球感でコントロールが容易にできる最高のラケットに変身していました。
ラバーは柔らかめのものを推奨します。
技術的な面では何も問題はありません。
全てのテクニックが普通以上にこなせます。
使っている方だけが分かる不思議なことが起こります。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(裏面) ドナックル(表ソフト)
すぎ 独特の打球感
長くラバーが決まらずいろいろ試しました。
バックに柔らかいラバーを貼るとフォア軽打でポコポコいいます。
当てるだけだと飛ばず、強打すると重い球が飛んでいく、中間が無いように感じました。
上記の事からツッツキは面を水平にすればブチ切れ、ドライブもしなりで強ドライブが期待出来ます。
高い&ラバーを選ぶラケットですが、
興味がある方は使用してみると良いと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ゴールデン タンゴ
DONG7 (卓球歴:6~10年) 重い!
SK7を以前使用していたのですが少し重めのSK7を普通に超えます。力強い男性向けです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |