リーンフォース HC [廃盤]
| みんなの評価 |
[硬さ] かなり硬い [性能] スピードとコントロールに優れています |
| みんなの平均費用 | 約7,000円 |
- あなたのプレーを ”強化”する
-
硬質な UD カーボンを搭載する事により、早い球離れでシリーズ最速を誇ります。
より打球のスピードを求める選手に最適。
- FL
最安値:9,059円
卓球用品専門店 TENALLテンオール ヤフー店スペック
- 価格
- 10,000 円(税込11,000円)
- メーカー
- Yasaka
- 商品コード
- TG-143
- スピード
- ファースト
- 打球感
- ハード
- サイズ
- 157×150
- 重量
- 87g ±
- 合板
- 木材5枚+カーボン2枚 (7枚合板)
- 厚さ
- 6mm
最安値検索
ユーザーレビュー
-
-
初心者小僧 (卓球歴:4~5年) 前陣速攻向け
-
2020/01/05
打球感は硬く甲高い打球音がします。その代わり直線的ですが結構スピードが出ます。個人的な感覚ですが金属でボールを打ってる感覚でニッタクのルーティスパワーと同じようなカチカチ感があります。また弾道が直線的なので前陣速攻プレイヤーとの相性は良いと思います。それ以外のタイプは弧線の出るスピン系テンションの方が使いやすいと思います。上級者以外は柔らかめの硬度がおすすめですね。
球離れは早いので回転はあまりかからないですが板厚が厚い訳でもないので、スイングスピードがある方だと上手に回転を掛けられる印象です。
コントロールは悪くはないのですが、直線的に飛ぶので自分は慣れていなくネットミス連発でした。慣れるまで時間が必要なラケットですね。
全体的に個性の強いラケットなので、自分のプレイに合っているなら強い相棒になると思います。初心者や初級者には向かないです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード)
-
-
-
アマギシ 硬い!飛ぶ!
-
2025/08/25
86.3gの個体でした。グリップは握るところがやや細め。
インナーですが非常に硬くて球離れが早いです。かなり直線弾道ですが、軟らかくて球持ちの良いラバーを合わせるとバランスが取れて扱いやすくなります。
ツッツキやストップが少し浮きやすいですが、抑える技術が身について入れば問題ないレベルです。
尖った性能の1本なので、そこをどのように活かすのかがカギになると思います。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラバー(表面) ヴェガ イントロ
使用、推奨ラバー(裏面) BYPE SFX(バイプ SFX)
-
-
-
ちゃびー (卓球歴:6~10年)
-
2022/12/18
UDカーボン。縦編みのカーボンらしい。インナーなので、ゴリゴリにハードな打球感でもありません。もしかしたら、硬いラバーでも面白い化学反応があるかもしれない。柔らかいスピード系テンションが王道だが。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラバー(表面) ラクザX ソフト
使用、推奨ラバー(裏面) クァンタムX プロ ソフト
-
-
-
ユウ (卓球歴:4~5年) 最強!
-
2020/01/30
しっかりとスイングができる人にはオススメしたいラケットです!!!
回転、威力、コントロール全てトップクラスです!総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラバー(表面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
-
-
-
最近調子悪い (卓球歴:2~3年) よく跳ねる!音が高い
-
2019/07/26
このラケットはすごくよく跳ねるので、ラクザ7やその他のスピン系ラバーがおすすめです。2本目として購入しましたが、柔らかい5枚合板から硬いカーボンラケットに変えたので、少々慣れるまで時間がかかりました。また、すごく威力がある球を打てるので、ドライブがかなり速く打てました。あとはブロックもやりやすかったです。台上技術もやりやすいのですごくおすすめです。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード)
-
-
-
どんべい (卓球歴:2~3年)
-
2019/01/07
フォア面が粘着でもかなりのスピードが出ていいラケットだと思います。ただ球離れが早いためサーブは少しやりづらいです。バックは柔らかめがおすすめです
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ プロ3 ターボオレンジ
使用、推奨ラバー(裏面) ライガン
-
-
-
するめ (卓球歴:4~5年) ブロック性能がとっても高い!
-
2018/09/22
とてもブロックしやすいです。球離れが速くロゼナのコントロールとの相性がいい。
ラバーは薄いほうがいいです総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) ヴェガ アジア
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
-

卓球用品専門店 TENALLテンオール ヤフー店
