- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:278P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピードとスピンに優れています |
スピード・回転・台上技術、精密なタッチでボールコントロールする馬龍を支えるギア!
新たな特殊素材「アリールカーボン」が高いスピード性能と球持ちの良さを実現。
自分の力がしっかり伝わり威力が出せる。相手の強い打球にも押し負けない、まさにトップ仕様。
【馬龍選手コメント】
「キョウヒョウ龍5」は、とにかく安定感がバツグンです。
威力のあるボールを打てるだけでなく、しっかりとした弧線を描いてくれるラケットなので、台上技術やドライブなど、様々な場面で正確なボールコントロールを実現してくれます。
日本の皆さん、ぜひ使ってみてください。
定価40,000円
→特価27,800円!
1位
¥27,800円
卓球ナビEC (キョウヒョウ 龍 5)
2位
¥28,000円
たくつう
3位
¥30,580円
e卓便 (キョウヒョウ 龍 5)
いまちゃん とてもはずむ
キョウヒョウNEO3を貼りましたが、
粘着ラバーとは思えないほど弾みました。
自分は普段ビスカリアとテナジーを使っていますがそれでも結構弾む感じがします。
中国人をかばうわけではありませんが
NEO3とキョウヒョウ龍5に補助剤を塗ると、入らないと思います。それでいてドライブを打とうとするとなおさらはいらないでしょう。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー05
お肉 (卓球歴:6~10年)
弾み:合版構成はインナーですがアウターのような弾みの良さがあります。また、インナーなのにボールの軌道は直線的でフォアテンションではネットミスが多かったです。軽打ではポコポコという音を響かせあまり飛びませんがドライブは一転してよく飛びます。しかしながら常にしっかりとしたフォームでフルスイングしないと相手にチャンスボールを与えてしまいます。
回転:純木材よりは球持ちや回転量が落ちますがアウターよりもかかります。少し硬い感触ですがなかなか回転量は確保できます。
グリップ:楕円形でペッタンコな感じのグリップでグリップチェンジがしやすいです。
重量:ラケット単体でも重く、ラバーを貼るとかなり重くなります。キッズやレディースでは少々扱いづらいと思います。
その他:日本での販売はなく完全輸入での入手ですのでかなり困難です(そして高価)が満足できる性能だと思いますので購入しても良いと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
氷 (卓球歴:4~5年) 粘着を使うなら
フォア面にキョウヒョウNEO2を貼りましたが、粘着とは思えない弾みでした。粘着ラバーを貼っているのもありますが、ラケット自体も回転がかけやすいので回転量のあるボールを打つこともできます。カウンターもすばらしかったです。
そして、一番驚いたのは粒高との相性が非常に良いといところです。攻撃もしやすく、ブロックもよく止まり、回転もよくかかります。
ここまでだと完璧ですが、もちろん欠点もあります。それは、ボールが直線的に飛んでいくので、フォアテンションの人には難しいかなというところです。
値段は高めですが、フォア粘着の人やペン粒の人は是非買うべきです!
ちなみに僕はフォーチュンショップで買いました。
長文失礼しました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) 紅双喜 キョウヒョウ 2
使用、推奨ラバー(裏面) グラスディーテックス