- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:278P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピードとスピンに優れています |
スピード・回転・台上技術、精密なタッチでボールコントロールする馬龍を支えるギア!
新たな特殊素材「アリールカーボン」が高いスピード性能と球持ちの良さを実現。
自分の力がしっかり伝わり威力が出せる。相手の強い打球にも押し負けない、まさにトップ仕様。
【馬龍選手コメント】
「キョウヒョウ龍5」は、とにかく安定感がバツグンです。
威力のあるボールを打てるだけでなく、しっかりとした弧線を描いてくれるラケットなので、台上技術やドライブなど、様々な場面で正確なボールコントロールを実現してくれます。
日本の皆さん、ぜひ使ってみてください。
定価40,000円
→特価27,800円!
1位
¥27,800円
卓球ナビEC (キョウヒョウ 龍 5)
2位
¥28,000円
たくつう
3位
¥30,580円
e卓便 (キョウヒョウ 龍 5)
katsuo000 (卓球歴:20年以上) 流石、シングルス2回金メダルの最強ラケット!
・ボールの威力が出しやすい広ブレード面積による先端重心!
・上板リンバと広ブレード面積で、とにかく抜群の球持ちと弧線!
・エラ部がはり出ていてしっかりフォアハンドをにぎりやすい!
板面積は158x150mmで板厚5.9mm、88gの固体です。
レギュラーサイズより広ブレード面積で、先端重心になり遠心力を味方につけるとエグイドライブが打ちやすいです。
このラケットが凄いところは、上板リンバで心地よい打球感を得られるにもかかわらず、上板硬めのラケットと同じくらいの球質と回転量が得られる点です。
普通は兼ねることができない安定と威力を兼ね備えてしまった神が与えしラケットではないでしょうか。
ミート系の技術は若干やりにくく、バックハンド含めて回転をかけるスイングに適したラケットになっているので気を付けてください。
また、エラがかなり出ていることが1つの特徴で好き嫌いが分かれる部分だと思います。
またhttps://katsuo000.com/でもレビューしていますので参考ください。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) オメガVII チャイナ影(イン)
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス05
たけ (卓球歴:2~3年) 扱いやすい
ゼグスギアアウトからインナーのキョウヒョウ龍5を使ってみましたがアウターからインナーに変えたのでまず飛ばないと思いました。ですがキョウヒョウと合わせることで大きく振っても台に収まるので非常にいいと思いましたし、ドライブ、ブロック繊細な動きにも適してるのでやはり馬龍が使ってるだけあるなというラケットでした。僕はグリップの太さをこだわっていましたがこれは細くて自分の得意であり馬龍の得意なフォアハンドが打ちやすいです。そしてバックの切り返しもしやすく感じました。値段は高いですが最高峰のラケットです!キョウヒョウを貼って使うことをおすすめします!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) 紅双喜 キョウヒョウ 3
使用、推奨ラバー(裏面) V>20 Double Extra
にの (卓球歴:2~3年)
使ってみた感想は最初跳ねないと思っていたのと真逆にとても高弾性で狂飈を使っているからこそスピンと威力が同時に出ると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) 紅双喜 キョウヒョウ 3
ピンごろ~ (卓球歴:4~5年) めっちゃいい
ネットミスは絶対ないよく飛ぶフォアは中国製ラバーじゃないと飛びすぎてだめな気がするバックはテンションでちょうどいいけど。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
たかち エグい
ブンブン振れたときはエグい玉が行くけど、
中途半端に振るとラケットの良いところがでないので、馬龍のように振れる人じゃないと扱えないラケットだと思った
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) キョウヒョウ NEO 3
ギガッ太 (卓球歴:11~20年) 王のラケット
買ってみて最初は、飛ぶだけかと思いました。
ですが、フォアドライブを打ったときの、玉の弾道が一直線になっており威力が、半端ないです。
バックドライブは、弧線が安定してはいるので扱いやすいです。
さらに繊細なボールタッチは、きめ細かく安定して入ります。
まさに世界の王、馬龍が使うラケットにピッタリです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
586カットマン (卓球歴:11~20年)
硬めテンションラバーで打ってみました。
インナーALCだと思いますが、想像以上に球離れが早く、上板硬めの木材を使用していると思います。
フォアDignics05は柔らかすぎて、カウンタードライブやブロックで抑えこむのが難しいと感じました。
一方で、バックTenergy05Hardは固すぎかつ球離れが早すぎて、下回転に対するバックハンドドライブがことごとくネットに引っかかってしまいました。
フォアはキョウヒョウ系のラバーに、バックはTenergy05か柔らかめの粘着テンションが良いと感じてます。
個人的には張継科ZLCと比較して打球感は柔らかいですが、球離れは早く感じました。
ラケット自体はTimo Boll Spiritに似ていると感じました。
Timo Boll Spiritと比較するとソフトな打球感があり、扱いやすさはあって、かつTimo Boll Spirit(アウターALC)にかなり近しい威力のあるラケットだと思います。
球離れは速いのですが、初速はアウターALCの方が速いと思います。
2速またはスピードと回転の両立は、アウターALCよりも上回っていると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) CURL P1V(カール P1V)
使用、推奨ラバー(裏面) イリウスS超ゴクウス