- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:36P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピード と コントロール に優れています |
スピン性能重視のトップシートと、やや硬質な高反発スポンジとの組み合わせでスピードをプラス。打球は安定した弧線を描き確実に台を捉え、かつ威力あるボールを作り出す。パワーと弧線を求めるハードヒッター向けの「OCR」ギア。
★新色:2021年10月発売
【PINK追加】
定価5,100円
→特価3,544円!
1位
¥3,544円
卓球ナビEC (VENTUS Stiff(ヴェンタススティフ))
2位
¥3,570円
たくつう
3位
¥3,900円
e卓便 (VENTUS Stiff(ヴェンタススティフ))
sdbeth06 (卓球歴:11~20年) 結構柔らかい
ハードタイプという割に結構柔らかい印象。ボヨンボヨンという感じで弾み、テナジーやラグザまでとはいかないが、食い込みが結構良いので回転は掛けやすく、ドライブも安定する方かと。ブニョブニョしていて打球感が希薄なところはあるが、柔らかすぎて落ちたり、食い込みすぎてホームランするのが個人的にはあまり無く、回転量も40mm時代を彷彿させるものを感じるので、良いのを見つけた、という感じである。グニョグニョしているのでミート打ちは感触が微妙で、強めに打ってもスポンジに吸収されるのか、そんなに速いボールは出ない。コシのあるスポンジのせいかショートも回転の影響を受けやすく、思ったより飛んでいく印象、またツッツキなども自分から掛けてるうちはいいが、当てるだけだと切れない上に勝手に弾んでしまい、コントロールしにくいタイプに思える。また、重い。粘着ラバーより明らかに重い。ただ、この値段でドライブの回転量が良いのが助かる。ヴェガアジアがちょっと弾まなくなり、その分スピンがかかるようになって重くなったイメージだと思う。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 張継科 ZLC
ミトス・ユグドラシル (卓球歴:4~5年) 全然柔らかい
ヴェンタスシリーズで最も硬いが、それでもまだ柔らかい。中間硬度位だろう。
特に光るものは感じられないが、何でも出来るオールマイティなラバー。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
近松 (卓球歴:4~5年) 一度ハマると戻れないラバー
スポンジ硬度45度ですが、シートが柔らかめなのでそこまで硬く感じる事は無いです。
軽打はボヨンボヨンする感じ。
サーブは慣れが必要ですが慣れた後は特に掛けにくさなどは感じないです。
このラバーの真骨頂はドライブの打球感と軌道にあります。
ドライブを打った時に、グッ!!っと持ちます。
そして、高い弧線。
しっかりと回転を掛けつつ食い込ませる事でスピードも出す事ができ、かる〜く掛けてもかなり良い球が飛んでいきます。
とにかくドライブを打った時のグニュッとする感覚がクセになって、他のラバーを使えなくなりました。ホントに良いラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ファイヤーフォール AC
すめし バランスが凄いです
友人のラケットを1ヶ月間借りフォアで使用しました。
個人的には素晴らしいラバーだと感じました。
小技やブロックも良いのですが、何より良いのはアタック技術の安定性ですね。
台に入りつつ、スピード、スピン、共に良い球が出ます。
スイングスピードは必要かも知れませんが、使っていて凄く楽しいです。
ただ、サーブは少し飛ぶので、慣れが要りますね。そこ以外は本当に素晴らしいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット オールラウンド エボリューション
横津海 食いこませられない…
自分には硬くて思うような球が出せなかったです。それに重いです。同じサイズでヴェンタススピンより6グラム重いです…。個体差かもしれませんが普通サイズのシェークで50グラムです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット アルテロ
ユッチ@カット 入門テンションラバー
テンションラバーの入門ですね。4000円なので文句はいえませんがスピード回転ともにそこそこと言ったところです。ヴェガが一応TSPからの発売(代行ですが)ですのでそちらをもうプッシュします!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ハッドロウ シールド
ドライバー テンションラバーとは思えないコントロール性能!!
ヴェガが飛びすぎるのでこのラバーにしました。コントロール性はテンション系とは思えないくらい抜群です!スピードもかなり出ますし、どんな技術でもスピンが強いです。高弾性からテンションにうつろうと思っている方、テンションラバーがヴェガが飛びすぎると思っていて悩んでいる方におすすめです!!ヴェンタスサイコーです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット BLACK BALSA 5.0(ブラックバルサ 5.0)
卓球についてです。全体的な安定性と台上重視でラケットがアコースティックの場合、下の候補の中ならどのラバーを選びますか。ラバーフォアV>01/2.0mmV>01Stiff/2.0mmヴェガジャパン/2.0オメガVツアー/2.0オメガVプロ/2.0ヴェンタス スピード/2.0mmヴェンタス スピン/2.0mmキョウヒョウ ネオ3/特厚バックV>01Stiff/2.0mmV>01Limber/2.0mmヴェンタス スピン/2.0mmヴェンタス ソフト/2.0mmラクザ7ソフト/厚
フォアがヴェガジャパンバックがラクザ7オメガとかでもいいと思うんですけど全体的に見てこれだと思います。あと台上だとオススメはテナジー25ですよ。←参考 サイトを見る