- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:28P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
「ザック」は従来の高弾性ラバーをベースに、コントロールや扱いやすさを損なわず、最新の製造技術を駆使して改良された最新・ハイコストパフォーマンスのオールラウンドラバーです。
定価4,000円
→特価2,780円!
1位
¥2,780円
卓球ナビEC (ザック)
2位
¥3,520円
e卓便 (ザック)
came 使いやすい! バックにおススメ
バック面にMAXで使いました。
シートとスポンジのバランスが絶妙で、
「玉持ちってこのことか!」と納得します。
威力はなくとも、コースをついた攻撃が可能で
落ち着いてプレーできます。
回転の影響を受けにくいのでレシーブもしやすいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット ファイヤーフォール SC
ぽっちい (卓球歴:20年以上) 弾道はスピンテンション。弾みは高弾性。
使い方が色々想像できるラバーですね。
ボールが上に飛び出し、ラクザ7並の高い弾道を描きます。
しかし、弾みはスレイバー並。今回、木材ラケットということもあり、ドライブではいくら打っても抜けません。
厚めのカーボンに貼ってようやく、といったところでしょう。
特筆すべきは台上。
弧線が高いラバーに共通するように、ツッツキがひたすら切りやすい。なおかつ、飛ばないので思い切りきっていけます。
チキータも素晴らしい。引っ掛かる上に思い切り振れるので、切れていても簡単に持ち上がります。しかも、球足が遅いので、よく曲がる。
実は、カットもやりやすい。やりやすいし、切りやすい。
もし、スポンジで「中」があれば、迷わず生徒に使わせたいラバーです。
初心者にはもちろんですが、
フォア主戦の中上級者が、バック側に使う、のも面白そう。
前述のとおり、切れたツッツキとチキータは相当な威力ですし、球威を吸収しやすく、ブロックもやりやすい。
ボンバードなどのバック極薄とはまた別路線で、バックのチャンスメイクに大きな可能性があるラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 馬林エキストラオフェンシブ
りゅー (卓球歴:4~5年) テンションへのステップアップ
飛ばないけどスピン値は高いのでとにかく安定するしバックドライブの感覚を身につけるためにもいい
ペンの裏面にもおすすめ!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
卓T (卓球歴:4~5年) 面白いラバー
引っ掛かりは現在主流のスピンテンションラバーと変わらない。サービスは切れるし、ドライブも及第点はクリアと言った感じです。けど弾みは高弾性ラバーと同じという、おもしろラバーです。
弾まないのでもちろん台上は◎です。ただ中陣〜後陣に下げられると、弾まないのでしのげないです。初心者にも中級者にもいけますね。上級者とかになると弾みの面で絶対物足りないと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
カオリン 中陣
中陣からのプレーです。小技でいくよりも、すぐに大きなラリーにしてしまってから勝負することでこのラバーの性能を発揮することができます!派手なラリーを展開できます!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 佳純スペシャル
B面ラバー ファクティブ ザック ヴェガイントロ 連続指名で恐縮です。リーズナブルな新作ラバーが色々出てますね! AK47の唯一の欠点は、特厚しかない事なんですよね~。 試合で後ろからバックドライブなんて殆ど使う機会のない私にとっては、ブロックの収まり向上や小技精度の為にも中か厚くらいがベストだと思ってます。 かなり良心価格なので上記3新作の中から、B面に1.8mm前後のラバーを試して見ようかと考え始めております。 今までヨーラ製品を使ったことないので、ザックに一番興味ありですが、弾みはマークⅤと同等って感じでしょうか? 中軽打での弾みやブロック感覚など、3新作の比較感想をご教示頂ければ嬉しいです。
スミマセン。 イントロは、まだ試していないのです・・・。 ザックは、単純な弾みでは、仰る通りマークVやスレイバーあたりと同じです。 ただ、引っ掛かりがよく、上に向かって飛んでくれるので、ドライブについては、マークVよりも飛距離は出しやすいですけどね。ちなみに、2.0、MAXのみです。 1.8が出れば、カット型にバカ売れしそうです。 ファクティブはちょうどAK47から少しスピードを落として、弧線を上げた感じのラバーです。 私は特厚しか使っていませんが、おそらく中では弾みが物足りなくなるでしょう。 フォアとバックで両方使ってみましたが、フォアではちょっと物足りないものの、バックの感触はとても良かったですね。 サイトを見る