- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:56P
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
Q3よりやや太目の粒形状を組み合わせたトップシートでスピン性能を向上させました。
高反発のスポンジとの組み合わせで対戦相手の脅威となるパワフルなスピンボールを可能にします。
早いスイングと強烈なスピンで攻撃する選手向けのラバーが“Q4”です。
色:09:ブラック、62:レッド
スポンジの厚み:特厚(トクアツ):2.1mm、厚(アツ):1.9mm、中(チュウ):1.7mm
¥5,697円!
卓球用品専門店 TEN ALLテンオールで購入する1位
¥5,697円
楽天(卓球用品専門店 TEN ALLテンオール)
2位
¥5,697円
楽天(卓球用品専門店 TEN ALLテンオール)
3位
¥5,799円
楽天(ムラカミ運動具店)
4位
¥5,799円
楽天(スポーツファーム 楽天市場店)
ちゃんじーか (卓球歴:6~10年) Q3と比べて
まずQ3と比べてだいぶ弧線が高いなと思いました。
そしてQ3より回転に敏感です
テナジーで表現するなら
Q3が64、Q4が05という感じです
いずれにせよ台上、前陣、中陣でも使いやすい素晴らしいラバーです
6300円払う価値ありです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
アップダウンサービス (卓球歴:6~10年) あ、きめぇw
これは...つい最近試し打ちしたオメガⅦのアジアに似てる印象がある。ホンマに回転量がえっぐい。Q3でさえ性能が高かったのに、それと同等、自分から見たらそれより上の性能を持っている、そんな感じ。回転量は出るけど、出しづらい。いわゆる、筋力がないとダメです。自分の場合そんなにないので、バック面では使えないと断念。(フォア面はもう決まっちゃっているので)ラケット選びも重要にやらないとこれは扱いきれない。それほど『ハイリスクハイリターン』なラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ミズノ好き (卓球歴:2~3年) 使いやすくなったQ3
厚をバックで使用
自分はバックの台上ドライブが武器なのですが、Q3 が使いやすくなったというので使用しました。
Q3 をバックで使用したことがあるんですけどQ3 だと自分から回転をかけれないことがありました。
ですが、Q4 は回転がかけやすいので自分から回転をかけることができ、バックドライブが今まで以上のものになりました。
ミズノのラバーは硬めで引っ掛かりが強いのでとても自分にあっていると思います。
これからも継続して使おうと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット フォルティウスFT ver.D
ふかぴ (卓球歴:11~20年) カットマン待望のラバー
※再編集しました。
ドライブは弾み、カットは弾まず。
カットマンの希望をまさに体現してくれるラバーです。
回転がしっかり掛かるイメージでしたが、
スピン系テンションラバーのジレンマである、
回転が掛かる=相手の回転の影響を受けやすいという感じはないです。
どちらかと言えば対上回転が強く、
硬め(硬度47)のスポンジが相まって、相手の回転に負けるようなことは少なくなりました。
★2017.7.17追加
下回転を掛ける際に他のラバーと感覚が異なり、直線的な弾道になります。
これがカット時に弾まないような感覚になります。
特殊な弾道のため、慣れるまでに時間を有するかもしれませんが、
慣れれば低いカットを武器に出来るのでオススメします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
かなめ (卓球歴:6~10年) 硬いですね
かなり硬いです。そして比例して
重さもあります。
まず中学生やレディースには
無理ですね。
高校生以降の様々なシーンで
しっかり強いスイングが
できるような選手であれば
良いかもしれません。
サーブもドライブも
グッとシート粒に作用する位の
強さと角度で打球出来れば
かなりいいボールが出ます。
これは強みでしょう。
そうでないときは常に棒球です。
テナジーやファスタークなどの
性能面の敷居の低さは無いですね。
一見さんお断りの高級店、と言った感じでしょうか。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLF
S (卓球歴:2~3年) 回転がすげー
フォアでの使用(厚)
使用して1番感じたことが、回転がすごいかかるということです。
以前はtspのヴェンタス・スピンを貼っていましたが、それよりも下回転を持ち上げることが容易にでき、スピードもそでるので、3球目で決めれる球が多くなりました。
ラバーは硬めで、打球音は
パチンパチンいう感じでした。
まとめ
・回転がかかる
・スピードが出る
・ドライブが打ちやすい
ですかね……
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット セレロウッド
Alexandra (卓球歴:6~10年) Q3の性能をアップ
1週間ほど試しに使用していました。
噂通り、上回転ラリーはかなりやりやすいです。
シートの特性上、サーブもよく切れます。
惜しいのがやはりグリップ力がもう少しあっても良いかなと感じました。
総合的にはかなり性能の良いラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー AL