- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:44P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロール と スピン に優れています |
DONICは、さらにコントロールを重視した『ブルーストーム ビッグスラム』を開発しました。
ミッドサイズの気泡を持つスポンジを『ブルーストーム ビッグスラム』は、42.5度のソフトバージョンに。
トップシートには強いテンションをかけながら薄く軽量化し、この軽量なブルースポンジとのコンビネーションは抜群です。
定価6,200円
→特価4,309円!
1位
¥4,309円
卓球ナビEC (ブルーストームビッグスラム)
2位
¥5,430円
e卓便 (ブルーストームビッグスラム)
SMDR-Y (卓球歴:20年以上) 万人受けするバックにオススメのラバーです。
バック、厚さ2.1mmを使用。
42.5度のソフトバージョンとのことですが、柔らか過ぎということはありません。
私はフォアにブルーストームZ1を使用しており使用感が自分に合っていたので、バック用にコントロールを高めたこのラバーを試してみました。
打ってみたところ、まず打球音が金属音がしてとても気持ち良いです。グルーを使っていたあの頃の音です。
適度な弾みがあり、スピンもかけやすく、ドライブや台上技術も苦になりません。他のサイトを見てもレビューが少ないのが不思議なくらい本当によくできたラバーです。自信を持ってオススメします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット SKカーボン
CHOKODORA (卓球歴:6~10年) ミートもドライブも
バックで使用。柔らかいラバーですがシートもしっかりしており、ミートだけでなくドライブ、ブロックもやりやすいです。ただツッツキや台上がちょっと浮いてやりづらく感じましたが、慣れれば問題ないように思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
ペンミート (卓球歴:6~10年) 扱いやすく高性能
リベルタシナジーの裏面で使用しました。
軽いタッチで回転がかけやすくブロックが伸びてくれる印象でした。
下回転うちも簡単に持ち上がり表面で滑ることはありません。
弧線は中弾道といった感じでミート打ちもやりやすくいろいろな技術がやりやすいですね。
とびぬけた特徴はないですがなんでもそつなくできる優等生です。
ちなみに、音のほうはフラットで思い切り叩いてやっとなるぐらいかな。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット リベルタシナジー
Null (卓球歴:4~5年) 行き詰まっている方 バックの細かい技術を向上させたい方へ
これといってコントロール以外に秀でた特徴は無い。ただだからこその扱いやすさがある。安定的にかけやすい回転、少し抑えられていることで台に入れやすいスピード。どんなラバーを使ってもあまりしっくりこない方、自分の長所を発見したい方、バックの細かい技術が安定しない方、などに是非使ってもらいたいラバー。しばらくは自分はこれを使おうと思う。なにか発見があるかもしれないしシンプルに扱いやすくて自分に合っているため
※使用ラケットはテナーだがグリップ改造を施し中国式に改造している。なのでペン裏面に貼って試打しているということにまる。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット テナー
zxcvbnm (卓球歴:6~10年) 軟らかく、とっさの時でもラバーが助けてくれるラバー
ペンフォアに2.1mmで使用しています。
軟らかいというのはラバー押してみた感じヴェガヨーロッパくらいです。
回転そこそこ、スピードまあ及第点です。
同じ42°スポンジのラザンターR42の方が少し硬い印象を持っています。
以下の2点が長所です。
①回転の影響は受けにくい
②軟らかく食い込むためとっさの時でもラバーの力でとりあえず相手コートに入れやすい
個人的にはとくに②が貼っている理由です。
このラバーは確かにMAX値は他のディグニクスとかテナジーとかG1とかラザンターに比べると低いです。
しかし試合でMAXの力が出る場面より詰まったりとか十分な体勢で打つ場面が少ない場合、minの底上げを図れるブルーストームBSは個人的には使いやすいと思います。
基本バック面に貼るのがよいと思いますが、女性、中学生、私のようにスイングの早くない人はフォアで使用しても問題ありません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
井野川 (卓球歴:2~3年) このラケットとめっちゃ合う!
友人に、「試してみな」と言われたので、
試しにバイオリンCに貼ってみたところ、
めちゃくちゃ会いました。
ですが、初心者には合わないと思います。
中級者以上なら問題なく能力を引き出せると思いました。4000円でこのクオリティは
驚きました。ファスタークやテナジーより使いやすいのに、ファスタークやテナジーなどと同等の性能だと思いました。
使用者が少ないため、攻略されにくいというメリットもあります。
「とても良いラバーなのに、何故みんな使わないのだろう」と思ってもおかしくない程よい性能です。
自信を持ってオススメできます。
中級者からプロまで、幅広く使えるラバーだと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット バイオリンC
匿名さん (卓球歴:2~3年) 結構高性能!
バックに2.1を使いました現代のラバーは硬めのスピン系テンションが主流だと思うのですがバックにも使える42.5度の硬度でバックにも使いやすくなっています簡潔に言うと高性能なバランス型です回転はかけやすくスピードも出ます、ラケットがカーボンラケットを使用しましたがじゃじゃ馬感はありません台上は少し安定感が無いように思えました、まぁそこは腕かな
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット リベルタシナジー