DNA プラチナ XH
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約6,200円 |
- 可能な限り最速のラバーを探しているなら52.5°の硬度が理想的
-
エクストラハードスポンジは、可能な限り最速のスピードを求める選手のために開発されました。
相手に脅威を与えるための威力あるスピードとパワーをを提供します。より優れたグリップ力と最大のスピンを備えた高速ラバー
DNAプラチナは、スティガのDNAシリーズに追加された最新の製品で、ドイツ製の新世代ラバー。
DNAプラチナは攻撃的なプレースタイルで最高品質のラバーを期待する選手に最適。
独自の構成により優れたグリップ力を発揮し、選手は非常に難しい体勢からでも打球することができる。
低い粒形状と薄いトップシートは、DNAプラチナがより厚いスポンジに(最大2.3㎜)に対応できることを意味し、打球のスピードとパワーを向上させる。
- 裏ソフト
スペック
- 価格
- 8,500 円(税込9,350円)
- メーカー
- STIGA
- 商品コード
- 1712070523,1712070123
- スピード
- 168
- スピン
- 140
- コントロール
- 72
- スポンジ硬度
- 52.5
DNA プラチナ XHの使用選手
ユーザーレビュー
-
-
卓球好き (卓球歴:2~3年) スピード系ではない
-
硬度のわりに柔らかく感じフォアもバックもどっちでも使えると思います回転性能も文句がなく台上もいいです、チキータもやりやすい!
でも1つ難点、寿命がすごく短いですこの値段で1ヶ月ぎりぐらいです練習量ももちろんあります自分は週に10時間はやっていたので、その分短く感じました、週2練習とかだったら2ヶ月半から3ヶ月は問題なく使えます総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット フォーティノプロ DC インサイド
-
-
-
デンガー (卓球歴:11~20年)
-
まず、硬い!
でも、球持ちあるから引っ掛けるより食い込ませて打つ方が合ってる。結構好き嫌い別れるラバーだと思う。個人的には好きだけど。
フォアで弾く卓球する人向けかなと思う。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
-
-
-
グクしん (卓球歴:11~20年)
-
DNAの硬いラバー打っていったんだけど、間違いなく1番硬い。ドライブは結構直線的だけど、しっかり回転も、かかる。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット アイスクリーム AZX I
-
-
-
ジョージ (卓球歴:20年以上) ハイスペック
-
使用した感じバックの方が好みですね。元々フォアはラクザ7を使っているので硬すぎて扱えないかなと。スイングスピードがあれば無双でしょう。その点バックで使えば、ボールの上を捉えた時感じたことのないスピードで飛んでくれる。インナーラケットなら飛びすぎる心配もない。アウターだと少し難しいかも。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット 馬林ソフトカーボン
-
-
-
むらち (卓球歴:6~10年) カットのインパクト強いと難しいかも
-
前回はチャイラバ使っててかなり食い込ませたカットをしていて今回3年ぶりにテンション系を扱うが、
食い込ませたときの跳ね方が異常で、抑えが効かない感じ・・・
攻撃系や、ツッツキ、ストップなどは質が高い球が行きやすい。
カットマンとしては自分に合ったフォームやインパクトで気持ちよくカットしたいが対応が必要
すくう感じのカットだと跳ねなくて安定する。(塩野真人的な打球感)
カーブロングもすごい質が上がっていて感動もん
使う価値はある
リピは慣れてから考えようと思う。
ps
ドライブマンが使うならいいラバー食い込ませてなおかつ振り切れるタイプだとなおいい総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 村松雄斗 90thモデル
-
-
-
攻撃多めのカットマン (卓球歴:4~5年) カットマン(インパクト強めの)にはめっちゃおすすめ
-
ディフェンシブクラシックに特厚使用中
軽打:弾むけど弾みすぎない
ドライブ:オートで掛かるので回転多めの重いドライブが出せるけどインパクトが強くないと棒球になりがち
ブロック:コントロールよく、相手の回転に負けずにいろんな所に返せる
カット:弾みすぎないのでガッツリ切りに行っても収まる。だが、硬いので掛ける技術がないとナックルばっかり出てしまうので注意
カウンター:しっかり食い込ませた時にはエグいカウンターが出ます。カットからのカウンターがめちゃくちゃやり易かった
台上:ツッツキ ストップ フリック チキータ 流しほとんどの技術がやり易かったです
サーブ:ショートもロングも回転豊富のサーブが出せます
総合:カットマンにはすごい良いラバーなのだがやはり硬いのである程度技術がないと使いこなせないと思います。でも使いこなせれば重いカットからのカウンター等で大量得点できるかもしれないので硬めのラバー探してる人は一度候補にいれてみてください。
長文失礼しました。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット ディフェンシブ クラシック
-
-
-
ゲンガー (卓球歴:6~10年) しっかり打てる上級者向けラバー
-
インナーフォースレイヤに貼って50.9g
プラチナHと比べて明らかに硬いです。
その分ちゃんと振れたときには低い弾道でかなりの威力が出ます。また、下回転打ちは当て気味のほうが安定していい球が入りました。
練習ではいいのですが試合で使うのは難しいと思いました。
完全に上級者向けラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-