卓球ラバー 回転ランキング899件見つかりました。
-
-
- アカディ Kmax(カラーラバー)( レビュー数:1 )
近代卓球に対応したアカディK-MAXは、新規格のプラスチックボールでプレーすることに適しています。アカ...
- 総合:8.00
- スピード:8.00
- スピン:9.00
- コントロール:8.00
未打底の中国系粘着テンションといった感じでスポンジがかなり硬め(中国硬度40度、ドイツ硬度で50度ク...
-
-
-
- トロニクスZGR( レビュー数:1 )
トロニクスZGRは、非常にグリップ力の高い“ハイパー・トラクション”を採用したトップシートと硬めで安定...
- 総合:8.00
- スピード:7.00
- スピン:9.00
- コントロール:8.00
まだまだ使用時間が短いので、これからどんなラバーかしっかりと知っていきたいと思います。 まずは第一...
-
-
-
- トロニクスACC( レビュー数:1 )
トロニクスACCは、回転革命を生み出す弾性に富むトップシートと気泡の大きな“ギガ‐セル スポンジ”が掴み...
- 総合:10.00
- スピード:7.00
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
テナジー05fxに似た引っ掛かりと打球感。 シートはとても柔らかくグリップ力がある、 スポンジは4...
-
-
-
- トロニクスCMD( レビュー数:1 )
トロニクスCMDは、前陣でのコントロールとカウンター攻撃に最適なラバーです。CMDの“ギガ-セル スポンジ...
- 総合:10.00
- スピード:8.00
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
高度な高域でのスピンを伴う非常に優れたコントロール。スマッシュはかなり優れていますが、配置が素晴らし...
-
-
-
- ライゼン ZGR( レビュー数:1 )
Golden Tango で話題となった粘着テンションラバーをベースに開発した待望の粘着テンションラバーです。...
- 総合:8.00
- スピード:8.00
- スピン:9.00
- コントロール:9.00
Maxで53g。硬度計shore cで47.3°(テナ05は47 g、44.6°)。 1. 弾む粘着...
-
-
-
-
- CREA(一枚)( レビュー数:1 )
1枚ラバーは、このシリーズの中では最高の切れ味を誇っており、1枚ラバー=ナックルのイメージを覆す...
- 総合:7.00
- スピード:3.00
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
まずラケットは5枚合板でなおかつ薄めが必須です。 そうでないとコントロールできませんし特性が出ません...
-
-
-
- マグニファイ LB( レビュー数:1 )
テンションを強くかけ、独自の技術によりラージボールプレーヤーに求められるスピード、スピン共にハイ...
- 総合:9.00
- スピード:9.00
- スピン:9.00
- コントロール:9.00
ラージを始めて最初のマイ用具に両面特厚を貼りました。 使用感は最初だったので、これが基準になりますが...
-
-
-
- ライザー43( レビュー数:1 )
最新の製造技術を駆使した高グリップのトップシートと弾力に富む43度スポンジを組み合わせたスピン・テ...
- 総合:10.00
- スピード:8.00
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
まず柔らかいので、軽い力で食い込みます。 軽打ではそこそこ球が弾みます。 強打では、力を入れすぎると...
-
-
-
- アカディ V max( レビュー数:1 )
近代卓球に対応したアカディVーMAXは、新規格のプラスチックボールでプレーすることに適しています。ア...
- 総合:9.00
- スピード:7.00
- スピン:9.00
- コントロール:8.00
シートに若干粘着性があるのか思いのほか回転はかかります。上級者向けラバーと比較したら劣りますが、ツッ...
-
-
-
- エボリューション MX-P( レビュー数:93 )
総勢40名もの開発者、技術者、トップ選手たちの果てしないブレインストーミング、長い年月にわたる試行...
- 総合:9.03
- スピード:8.37
- スピン:8.98
- コントロール:8.67
2.1 mmで46.5 g。 ・バックに最適!テナ05的なグリップ感と、ミート打ちのしやすさ、スピー...
-
-