アップダウンサービス さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
気付いたら、周りの人がほとんどこのラバー張ってたので、どんなもんかと試し打ちさせてもらいました。卓球王国にも取り上げられている通り、ミート打ちがほんとしやすい。特にバックミート、ブロックやカウンター、後陣バックハンドなどもよかった。ドライブもしやすいっちゃしやすい。初級者から中級者へのレベルアップにちょうどいいかと。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
-
これは...つい最近試し打ちしたオメガⅦのアジアに似てる印象がある。ホンマに回転量がえっぐい。Q3でさえ性能が高かったのに、それと同等、自分から見たらそれより上の性能を持っている、そんな感じ。回転量は出るけど、出しづらい。いわゆる、筋力がないとダメです。自分の場合そんなにないので、バック面では使えないと断念。(フォア面はもう決まっちゃっているので)ラケット選びも重要にやらないとこれは扱いきれない。それほど『ハイリスクハイリターン』なラバーです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
曰く、極めて性能が高いわけじゃないけど、どんな技術もやりやすい。曰く、前中陣でのプレイで性能を発揮できる。曰く、カーボンはじめてでも行けるかも。...だそうです
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
tesuraに似た初級者用ラケットですね。入門用と言うよりも初級者用かと。初めてだと少し扱いづらくて、しっかりスイングできないかも?フォア打ち等の基礎などを身に付け、サーブ技術など、少し発展的なこともできる。一年はもちます(迫真)
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
-
いま世界では、80より05の方が使われていますが、個人的には05より80のほうがすこ。theテナジーっていう弾きと、05に引けを取らないくらいの回転量。何でもできる安定性。そして、相変わらずの耐久性...バタフライさんよ、この耐久性の低さをどうにかしてはくれぬか?
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-