ミヤナフ さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
柔らかくて、コントロール重視のラバーです。
スポンジが柔らかいので擦る打ち方と食い込ます打ち方両方やりやすいです。強弱の変化の差はそこまで大きくないものの、弱いタッチでもある程度のスピードが出ます。
私が特にオススメするのはブロック技術であり、本当に安定します。さらにサイドスピンなどの小技もそこまで飛ばないため行いやすいです。
同じ硬度のラバーなら、ブルーストームZ3の方が高性能なものの、まずこちらを使ってから使う方がいいのかなと思います。
初級者からの両面、中級者でバックが苦手な人、片面に重たいラバーを貼っていて軽いラバーでバランスを取りたい人にオススメです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
-
-
-
-
かつて中国国家隊が使用されていたラケットなだけあって、とてもしなります。柔らかいため、粘着ラバーとも相性が良く気持ちいいです。
現在では硬いテンションラバーと合わせて、快適卓球を目指すのが無難なのではないでしょうか?総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
-
-
-
-
シートがマークVなのでバランス良くプレーが出来る。その上、スピードもノーマルのマークVよりもあるため、現代卓球でも通用する性能になっています。
伸び悩んでいる人や再び卓球を始める人に1度使って欲しいラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット スウェーデン カーボン
-
-
-
-
9枚合板なのにまるで5枚合板のようにしなる感じで強制的に回転がかかるという雰囲気があります、打球感も思った以上に柔らかいと感じます。ただ打感は独特なので慣れる必要はあります。
ラケット自体は重たいですが、ブロックやカウンターなどの技術がとてもやりやすいです。板厚は5.8mmと薄いものの、強いボールに押される感じはほとんどなくラリーが上手になります。弾みは普通にあるので中陣までなら安定して操作が出来ます。
粘着ラバーにも合うので、合わないラバーはほとんど無いはずです。
オススメは表ラバーや粒高を貼っている人に特にオススメなのかな、と思います。両面裏でも全く問題ないです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
-
ラケットの重量は5枚合板の割に重たいものの、回転の掛けやすさは抜群です。
スピード自体はそこまで出ないもののラバーで調整が効きます。どんなラバーでも使いこなせる懐の深さはあるものの、硬いラバーだと重量が重たくなるので、ラバー厚さで調節することは必要かもしれないです。
初級者から回転重視の上級者まで使える名作ラケットです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-