ミヤナフ さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
ファスタークG-1をプラボールに完全対応した上位互換ラバーという印象を持ちました。
硬さは硬度よりも柔らかいため、かなり扱いやすい感じを持ちます。前作のマントラMの性能を引き継いでいるので、ミート系やプッシュ系が特に安定性抜群です。
擦る打ち方よりかは食い込ます打ち方の方がどちらかと言えばしやすいと感じます。
回転量のMAX値も高くテナジー05に匹敵するレベルです。スピードも同様です。
ブロックも相手の回転の影響を受けすぎることがないため安定します。個人的には台上が特に安定します。ツッツキも相手の回転を上書きすることが楽に出来るのでポイントを落とすことは少なくなります。
癖は多少あるため、賛否両論あるかと思います。しかし総合力は高いためバランス良く戦いつつ、スマッシュやプッシュ系を多用する人に特にオススメです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
ラケットの重量は5枚合板の割に重たいものの、回転の掛けやすさは抜群です。
スピード自体はそこまで出ないもののラバーで調整が効きます。どんなラバーでも使いこなせる懐の深さはあるものの、硬いラバーだと重量が重たくなるので、ラバー厚さで調節することは必要かもしれないです。
初級者から回転重視の上級者まで使える名作ラケットです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
-
5枚合板とは思えない弾みです。自分が使った5枚合板の中では一番だと感じます。上回転打ち、下回転打ちともにしやすく強弱のタッチも行いやすいです。台上も比較的安定します。ただスマッシュの時は、変に硬さが出てしまうため少々気を使います。
柔らかいラバーよりかは中硬度以上のラバーを使用した方がバランスがいいのかなと思います。中級者以上の方なら誰でも利用出来ます。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
柔らかいため軽く振ってもスピードが出ます。
ブロックやスマッシュの安定性は抜群です。ドライブも無駄に力を入れて打つとオーバーを連発するため感覚を身につけやすくなります。
バックは基本ブロックなどで凌ぎつつ自分から攻撃するときはすることが出来る安定性を持っているため、このような戦型の人には特にオススメです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
-
-
-
-
かつて中国国家隊が使用されていたラケットなだけあって、とてもしなります。柔らかいため、粘着ラバーとも相性が良く気持ちいいです。
現在では硬いテンションラバーと合わせて、快適卓球を目指すのが無難なのではないでしょうか?総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
-