ミヤナフ さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
シートが薄いラバーです。そのため書かれている硬度よりも柔らかい感覚を持ちやすいです。
基礎打ちからしっかりと飛んでいきますが弧を多少描くのでオーバーをする感じがあまりないですです。ドライブは食い込ますのでも擦るのでも両立出来ますが、食い込ます打ち方の方がスピードとスピンの両立を図れます。下回転打ちやカット打ちも安定します。
台上も跳ねすぎることが無いため、変に気を遣うことはないです。
スピードとスピンの両立が図られているバランス重視のラバーです。シートが薄いラバーが苦手な人以外にはオススメです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
粒高を使用していたときのほとんどの期間でこのラバーを使用していました。1枚ラバーのため止めやすいです。バックが下手で粒高にした私でも使いやすく、誰でも使いこなせる可能性があるラバーです。
粒は硬めで切れやすいです。しかし勝手に切れる訳ではなく自分から切っていく必要はあります。ただその感触は掴みやすいのでそれが分かれば楽しくなります。そして回転も思った以上に掛けやすいため攻撃がやりやすいです。
バランスが良い高性能なラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
-
中国ラバーで安定を取るならこのラバーなのではないでしょうか。
粘着ラバー特有の打ち方やパワーの必要性、全ての球に対してインパクトを強く当てるなどの難しさはあります。しかしながらこのことを理解した上で使っていくと使い方も分かるし良い球も出ていくので根気よく練習を続ける必要性はあります。
ボールタッチがある人、筋力がある人は一度使ってみてはどうでしょうか。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
-
-
-
-
初心者の1枚目のラバーには、おすすめ出来ないです。2枚目以降に使用するのがお勧めです。オールラウンドなラバーなため戦型は問わないはずです。食い込ます打ち方はとても良いのですが、擦る打ち方だとたまにスリップすることがあります。
回転量はテナジーには到底及ばないですが、スピードは05と同等レベルは出すことが出来ます。
テナジーを使いこなすことが出来ない人(使えない人)にお勧めです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
-
とにかく切りやすいです。そして楽にコートに入るので練習では使いやすいと思います。しかしながら入れるだけでは回転量が無いに等しいので当て方などを意識しないといけないところはあります。
粒高入門に特にオススメです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-