- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピンに優れています |
ブレードをやや厚めにすることで、入門用ラケットとしては高い弾みを持つラケットに設計しました。
積極的に攻撃を仕掛けるプレーを目指したいビギナーにお勧めです。
定価4,500円
→特価3,820円!
1位
¥3,600円
たくつう
2位
¥3,820円
卓球ナビEC (TB5α)
3位
¥4,210円
e卓便 (TB5α)
ONE (卓球歴:2~3年) 初心者用ラケットとは思えない弾み
弾みはスワットくらい。ただ、しなりがある。
他の5枚合板や7枚合板と比べても負けていない。
重量も重くはないので、力がない初心者におすすめ。
ただ、打ってる感覚はない笑
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
1902 (卓球歴:4~5年) 本当に初心者用なの…?
私が卓球を初めたての頃に使用していました。当時これが普通だと思っていた私は他の方が使っていた初心者用ラケットを使って驚きを隠せませんでした!なんて言ったってコントロール重視すぎて飛ばないんですものw最初のラケットとしては最適のラケットです。コントロールが良くて尚且つ破壊力もあわせ持つ最強ラケットです。また、グリップの形が良くてスピンがかけやすいです!是非使って欲しい一品…!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ぬかるみR-PEY (卓球歴:6~10年) 初心者用と侮るべからず流石はバタフライですね
価格と性能かなりコスパ良いです。
初心者はスレイバーから使い中級者からロゼナに貼り換えで、
かなり長く使えるラケットと思います。
自分はバック面にアンチラバーを貼ってましたが、
相手の球威を抑えるのもそこそこ出来ました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) スーパーアンチ
卓球初心者だが強くなりたい (卓球歴:2~3年) まあまあ
初心者にはおすすめします。結構打ちやすく手が疲れません。
多分やっていくにつれ「もっと回転をかけたい」「スピードを速くしたい」と思うと思います。結構やってきたらまたラケットを買うのをおすすめします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) ヴェガ ヨーロッパ
Cロケ野牛 (卓球歴:2~3年) 最初のラケット
最初はFとBどちらともスレイバーELを貼っていました。スイートスポットが小さくうまく飛ばない印象があります反発力は普通でオールラウンド向けだと思います。 スレイバーELがダメになってきたときにF面サフィーラとB面フレクストラに変えましたフレクストラの反発力とTB5aの反発力は合いませんなのでF面をスレイバーELに変えB面をサフィーラに変えましたとてもコントロールがしやすく初心者向けのラケットではとても反発力があるいいラケットだと思います。長文失礼しました
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
蓮 (卓球歴:2~3年) おもしれぇ
このラケットにいいラバー貼って見た結果ラケットの性能ではなくラバーの性能が凄すぎてラケットの方は薄れてるかなと思いました満足したのでall10です
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ビギナー (卓球歴:1年未満) 8ヶ月使っての感想
最初はフォアにスレイバーバックにマークVを貼ってました スピードはマァーマァーですコントロールは抜群です
スピンは初心者としてはいい方だと思います ラバーをラウンデルとスレイバーFXに変えましたこちらの方がダントツ使いやすいです 長文失礼致しましたm(__)m
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |