- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:303P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
カーボンとZLファイバーを高密度に編み込んだスーパーZLカーボン搭載ラケットは、打球の威力を引き出す弾みの良さと、広い高反発エリアによる安定性が特徴です。
類いまれな打球感覚を持つ中華台北の新星・林昀儒選手は、高めの振動特性を持つ威力重視のこのラケットを駆使し、鋭いチキータや質の高いカウンターを生み出しています。グリップに採用された彼の好みのカラーと、名前の頭文字で構成されたウイングマークは、若さと将来の成功を感じさせます。
定価38,000円
→特価30,210円!
1位
¥30,210円
卓球ナビEC (林昀儒 SUPER ZLC)
2位
¥30,400円
たくつう
3位
¥33,240円
e卓便 (林昀儒 SUPER ZLC)
TT (卓球歴:20年以上) 張継科ALCより乗り換え。
比較すると、林昀儒SZLCの方が、
・ドライブがしっかり回転が掛かっていて相手コートでググっと沈むボールが出る。
(しかし柔らかくはない。軽打でゆっくりスイングすると、その分、回転は落ち棒球になるのは同じ)
・軽打で硬く、強打で球持ちがいい。
(張継科ALCは割とフラット)
・同じラバーでも林昀儒SZLCの方がラバーが柔らかく感じる。
・テンション特有のひきつれが大きいのでカウンターがやりやすい。
悪い点を言うと、
・最短距離で最短の時間で相手コートに入れようも思ったより浅く入ったり、相手コートに入ってからの減速感が大きい。
お勧め出来る人は、
・弧線を重視する人
・ドライブ強打でネットミスやオーバーミスで困っている人。安定させたい人
・両面アツでも十分な弾み&球持ちがありますので軽量なラケットを使いたい人
にお勧めのラケットです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
和木佐 (卓球歴:6~10年) 勘違い
勘違いしていました。
この使われている、ラケットの特殊素材のスーパーZLCの凄さに気付くことができなかった。
回転をかけたら、スピードも同時に走るのでとても良いラケットです。
カウンターもしやすく軽くふるだけで、入ります。
チキータもやりやすく、深く入りました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ハイブリッドMKプロ
使用、推奨ラバー(裏面) ハイブリッド K3
帰還車トーマス (卓球歴:6~10年) 異次元のカウンター
台湾のエースリユンジュ選手の使用ラケットです。
めっちゃくちゃ高かったです。
ですが、買ってみて性能に関してはチキータとカウンターがやりやすいです。
そして、バックハンドの安定が強くビスカリアと同じで、台上技術の習得も早くできました。
フォアは、回転の伸びと打球の威力が強いです。
最後に、グリップの色がとてもカッコイイです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
SK (卓球歴:2~3年)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス 09C
菊介 (卓球歴:11~20年) 硬いとか、かっ飛びとか言うけれど、、、
中古で購入し使用しています。
練習仲間には硬すぎ、ラージ用、かっ飛び、金持ちと弄られますが(笑)回転重視のプレースタイルでなく、より小さなスイングで威力を求める人には合うと思います。
ラケット自体軽い個体が多く、両面ディグニクス05特厚でも振り切る事が出来る組み合わせです。
テナジー05、ラザンターr48、G1、他さまざま使いましたが柔らかすぎたり、重量、威力、回転、全て当てはまるのは最終的にディグニクス05が1番しっくり来ました。
ハイスペック過ぎる用具ですが、当て方と慣れ次第で回転も掛かりますし、何より打ち抜ける爽快感と打球感が良く気に入っています。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
さ (卓球歴:4~5年) 思ったより使える
私は、ドライブの時にどうしても回転重視のドライブになってしまい、ラバーをディグニクスにしても速い球が行かなかったので木材のラケットからいきなりsuper zlc に変更しました。球離れが早いから、難しいんだろうなぁと思っていましたが思ったよりも弧線を描いてくれ、深い球がいきやすく、鋭く球が入ります。とても満足です。あとラケットの重さもテナジー05とロゼナ特厚でも全然気にならずスイングもはやくできて、理想通りのプレーができ、満足です。カウンターも小さなスイングでも鋭く深い、速い球が行くので私みたいに、回転で飛ばす癖がある人やカウンターを狙っていきたい人にはとてもおすすめだと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
ひまじん (卓球歴:4~5年) よきよき
まじでいいです。コントロールもかなりしやすく、両ハンドやチキータまでなんでもできます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |