- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:231P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピンに優れています |
剛力と同じ合板を使用。
独特のしなりを持つ重量級のブレードは、コントロール抜群の鋭いカットボールを生み出します。
また反撃時には、つかんで弾く強力スマッシュで相手を翻弄します。
相手の強打に負けないカットと反撃を手に入れる!
個性的な用具で日本代表選手を育てた指導者が監修。
選手の技だけでは越えられない、頼れる力強いラケットの誕生です。
受注生産品。受注後20日間程度での出荷予定です。
定価33,000円
→特価23,100円!
1位
¥23,100円
卓球ナビEC (剛力スーパーカット)
2位
¥25,410円
e卓便 (剛力スーパーカット)
Tony Tony Chopper (卓球歴:6~10年) 使いやすい
硬質材で7枚合板の総ウォールナットですが、4.9mmという薄さゆえ、打球感は柔らかく良くしなり良く切れます。
重量もそこそこあって、強打にも押されにくく、何よりもコントロールしやすい。
スイートスポットも広く、変な癖がなく扱いやすい。
しっかり打てばスマッシュも早く、守ればずっと守り切れる気分にさせる。まさにカット用としては理想的かも。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) 紅双喜 キョウヒョウ 3
使用、推奨ラバー(裏面) SPINPIPS D3(スーパースピンピップス・チョップスポンジ2)
ac6261231 良いチョッピングブレード
柔らかい表面により、ボールがブレードとより長く接触し、より多くのスピンを生み出すことができ、ボールを打つときの感触が非常に良いです。このブレードはカウンターや攻撃にも適していますが、少し遅く、テーブルから離れると十分なパワーがありません。結論として、このブレードはチョッパーに非常に適しており、防御に優れた感触とコントロールを提供しながら、平均以上の攻撃を提供します。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05
使用、推奨ラバー(裏面) グラスディフェンシブ
60代からのカットマン (卓球歴:11~20年) ツッツキやカットだけで勝てるラケット?
57歳にカットマンを始めてから、7年目になります。
松下浩二スペシャル→松下浩二→ハッドロウシールド→和の極 -碧-→ティルナ→松下浩二スペシャル→剛力男子→正宗→ディフェンシブ クラシック→松下浩二ZC→剛力スーパーカット
といろいろなラケットを使ってみました。どれも個性があり、とても素晴らしいラケットでした。
初心者のうちはハッドロウシールドまではどれでも安定して使えたと思います。
カットマンとしての技術が少しずつ身に付き、試合に勝ち進むようになると、前陣から中陣までのカットが増えてきました。
低く、スピードのあるカットやツッツキ、変化ボールが必要になってきました。
回転のあるドライブやスマッシュもミスなく打つのが大事になってきました。
また、相手からの強いドライブやスマッシュが増えてきました。
それらに対応できるようなラケットが剛力スーパーカットではないかと思いました。
中級レベルから上級レベルに上がろうとするのに役立ちそうです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
クロマメ (卓球歴:2~3年) 抜群の安定感です
キョウヒョウの厚を貼っていますが回転、弾み、安定感が最高です。
カットマンにはオススメのラケットです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ プロ 3
使用、推奨ラバー(裏面) CURL P1V(カール P1V)
ろーや (卓球歴:11~20年) 最高峰のカットラケット
ノーマル剛力を使った時にあまりの使い易さに驚き、スーパーカットが出た瞬間に購入しずっと愛用しています!
まずは剛力特有のの重さ。私が購入したのは108gでしたが重心が先端寄りなので実際の重さより少し重く感じます。
上回転系の技術は全般的にやり易く、特にブロック、カウンターが安定して出来ます。
ラケットが重いおかげでどんなに強く球が来てもラケットを被せることなく、普段のスイングで球を打つことが出来ます。
さて、本命の下回転系の技術では何もダメ出しする事がありません!!
台のすぐ側のカットから台から下がってのカット、どちらも低く、直線的な弾道で入ります。
またブチ切ったカットとナックルカットもほぼ同じ弾道で入るので、カットの変化で勝負される方にとてもオススメです。
ツッツキの切る切らないの変化や低く短いストップ、ミユータなど何をしても想像通りのプレーが出来ます!
はっきり言って私が学生時代に販売されなかった事にニッタクさんを恨むほどです(笑)
定価が3万円とお値段が張るのでなかなか手が出しづらいと思うます。しかし本当に勝ちたいならばカットマンとして是非使って貰いたいです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) モリスト DF
使用、推奨ラバー(裏面) SPINPIPS D1(スーパースピンピップス)
SYANA (卓球歴:6~10年)
打球感は柔らかく良くしなります。
また7枚合板のため、ブロックも安定します。
スピードはミッドスローですが、玉突きをした感じではミッドに思えました。
グリップはやや平坦です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ラザンター R47
使用、推奨ラバー(裏面) スーパードナックル(表ソフト)