- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:167P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
丹羽孝希はリオの大舞台で実力を証明した。
世界ランキング一桁の選手を超攻撃卓球で撃破した。
その左手に握られていたのは『カルテットAFC』。
そして大会後に、さらなるパワーアップを計るため、VICTASの開発陣と考えたのが新たなギア『丹羽孝希』ラケットだ。
中芯を厚くしてさらに威力を増した木材構成。
ラリー戦での速さ、そして台上での攻撃で力を発揮する。
定価24,000円
→特価16,680円!
1位
¥16,680円
卓球ナビEC (丹羽孝希(Koki Niwa))
2位
¥16,800円
たくつう
3位
¥18,350円
e卓便 (丹羽孝希(Koki Niwa))
張継科ファン (卓球歴:4~5年) 攻撃的なラケット
とてもスピードの出るラケットです。
両面にファスタークG-1を貼っています。G-1は回転がかかりやすいラバーですが、それでも直線的に飛びます。しかし安定して台の中に入ります。
相手コートに刺さるような感じで入ります。
サーブ、レシーブなどもとてもやりやすいと思います。
しかし、他の方もコメントされていますが強いスイングで当てないと良い球はなかなか出ません。
カウンターなど、前陣からスピードのある球は出るものの、前陣でのラリーのスピードにスイングがついていけるようにならないとなかなかこのラケットの長所は引き出せないかと思います。ループドライブなども弱く当ててしまうと入りません。
前陣で使う事を想定すると、中、上級者向けのラケットです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
ま〜 (卓球歴:4~5年)
ティモボルalcから変えました
個体差からか本来の性能からかはわかりませんが『おー』と言えるほどあまり飛びませんでした。コントロールしやすく回転もかけやすかったです。ちゃんとコントロールしたいという人はスポンジ硬度37〜42のラバーをお勧めします。強く打てるかつコントロールも出来るという人はそれ以上でもいいかもしれません。僕はG1を使いました。
とにかくドライブの弧線がすごくて走ります。結論 いいラケッツ。
最後に一つ
僕はバックにロゼナを貼りましたがあまりこの組み合わせはお勧めしません。ほかのレビューからもあるように硬いラバーがあうかもです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
卓球星人 (卓球歴:2~3年)
以前はテナジー05と80を使っていましたが両面V15エキストラに変えてから自分の思った通りにボールが入ったりカウンターが以前よりも凄い入りました。丹羽孝希との相性がいいのか前陣速攻型の選手の方にオススメです。もちろん後陣の人でも使いやすいと思いますよ。是非買ってみて下さい。*
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
とみー3156 (卓球歴:6~10年) 試打でフィットしたラケット!
お店で4種類試打した時に今まで1番フィットしたラケットです!
V-15extraを貼ってプレーした感想としては、本当にカウンターが安定します。
回転は自分からはかけづらく感じますが相手の力を利用する時はスムーズに決まります!
また、台上もやりやすく特にバックのチキータは入りやすくなった気がします!
中級者以上にオススメで前陣速攻型にオススメですが、中陣の型にもオススメ出来ます!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
卓球バカ (卓球歴:2~3年)
カウンターなどすべてにおいてトップ クラスただ若干コントロールがしにくいのが難点です
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Stiff
丹羽孝希ファン (卓球歴:2~3年) カウンタープレイがすごい
カウンターがしやすいがツッツキのときに力を入れないと回転がかからないから難しい。小中学生には重いと思います。でもすごい良いラケットです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Stiff
まるた (卓球歴:6~10年) 満足
最初FLを使ってました。今はSTを使ってます。結構なんでも出来て使いやすかったです
丹羽孝希は止めたい時に止まってくれて、飛ばしたい時にしっかり飛んでくれるので完璧なラケットです。前陣でも後陣でも回転・スピードが落ちることなく安定したプレーができます。板厚が5.7ミリで丹羽孝希にしてから超安定した両ハンドドライブとカウンターができるようになりました。ラバーはなんでも合うと思います。丹羽孝希とテナジー64最高でした!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) レガリス ブルー