- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:167P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
丹羽孝希はリオの大舞台で実力を証明した。
世界ランキング一桁の選手を超攻撃卓球で撃破した。
その左手に握られていたのは『カルテットAFC』。
そして大会後に、さらなるパワーアップを計るため、VICTASの開発陣と考えたのが新たなギア『丹羽孝希』ラケットだ。
中芯を厚くしてさらに威力を増した木材構成。
ラリー戦での速さ、そして台上での攻撃で力を発揮する。
定価24,000円
→特価16,680円!
1位
¥16,680円
卓球ナビEC (丹羽孝希(Koki Niwa))
2位
¥16,800円
たくつう
3位
¥18,350円
e卓便 (丹羽孝希(Koki Niwa))
シェー君 (卓球歴:2~3年) ドライブマン向け
友達のものを試打させてもらったのですが、凄く前陣では使いやすかったです。威力も出るけれど、割りと弧線を描くので、自信をもって振ることが出来ます。ただ、重く、グリップが太めなので、パワーのある人向けだと感じました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
ドライブマン(笑) (卓球歴:4~5年) 前中陣の人向け
このラケットはやや直線だと思いますが
そんなに弾まないと思いました
回転は掛けやすいです
V15と相性が良かったです
僕は実力不足で球持ちの良いエボリューションにしましたが機会があればまたV15を使ってみたいです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) エボリューション MX-P
使用、推奨ラバー(裏面) ラザンター R47
ゴッドキニワ (卓球歴:6~10年)
張継科ALCで交換した。カーボンラケットですが、5枚重ね合板の感じがします。安定性に優れ、回転をかけるときにグリップ感が良く楽に使用しています。バックハンドでV> 15エキストラを使って対処することは困難だと思った前/重鎮で抜群の安定感を示しています。強打時にはスピードを示しています。
フォアハンドでV15エクストラはまだ適応中なのにカウンタードライブをかける簡単ループドライブの回転をかける容易ではない、一度かかると、ゆっくりと進んで相手が受けにくくします。 VJ07STIFFも使用してみたVJ07STIFFが正面から回転をかけるが楽全体の処理楽でした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) VJ>07 Stiff
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
丹羽孝希モドキ (卓球歴:4~5年) はー?何だこのラケット強すぎ!
まぁーとりあえず強いの一言。
値段は正直高いけど、回転にしてもコントロールにしても値段よりはるかに上回るレベルですね
まぁこの国の宝したほうが良いですよね
さぁ皆のものよ買いたまえ
そして、使えることの喜びを感じろーそして、使えることを誇りに思えー
以上だ
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
前進四打 (卓球歴:6~10年) アマチュアの特権
たまたま81グラムと軽いのを見つけたので購入しました。丹羽選手のスタイルとVictasなので、当然V15Extraという選択も0あったが、何となくテナジー05が合いそうな気がしたので、両面貼ったところ、見事にはまりました。防御面ではV15Extraを貼るとブロックでも弾き感が出そうな気がするが、テナジー効果か無駄に弾かずバッチリ止まります。攻撃面では、しっかりタメを作れば、ループでしっかり弧線がでるし、厚めに当てるとぶっ飛んで行きます。芯を食ったスマッシュは、今まで使用したラケットの中でも一二を争う威力です。流石丹羽孝希。台上処理では、バックハンドチキータは、しっかり掴み感があり、強烈な横回転と共にスピードも出ます。何だか魔法のラケットに出会ってしまった感もありますが、使い込んで欠点が見つかったら、再度投稿してみたいと思います。イヤァまいったまいった。追伸、タマスのディグニクスが発売されたら、フォアだけトライして見ようかと思っています。期待大です。何かヤバそう。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
スーパーソウル (卓球歴:6~10年) 普通に良い
ティモボルalcと比べていきます。
ドライブやスマッシュのスピード 丹羽孝希
ドライブやスマッシュの回転 同じくらい
台上技術の総合 丹羽孝希
グリップのデザイン ティモボルalc
軽さや持ちやすさ ティモボルalc
打球感 結構違うがどちらも良い
コスパ どちらも同じくらい
丹羽孝希はとても良いです。金がある人は使ってみては?使いにくいことは多分ないし、損はないと思う。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク P-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク P-1
Ishiyama Haruki (卓球歴:4~5年) やばい!
めっちゃくっちゃ使いやすい!軽く打っても飛んでくれます!V15extraが一番相性いいと思いますがV15シリーズならどれでも合うような気もします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra