卓球ラケット スピードランキング1396件見つかりました。
-
-
- カンピオーネ( レビュー数:7 )
【木材5枚+アラミドカーボン2枚】反発力の強い3mmの桐材を中芯に使用し、さらにアラミドカーボンで威力...
- 総合:8.71
- スピード:9.57
- スピン:6.43
- コントロール:5.86
どんな強打でも受け止め重量も重くなく台上もやり易く値段も安い ただし…球離れはとんでもなく早い ドラ...
-
-
-
- 林高遠ALC( レビュー数:39 )
高い反発力と安定性を兼ね備えた、アリレート カーボン搭載の高性能ラケットです。林高遠選手のような、...
- 総合:9.62
- スピード:9.56
- スピン:9.26
- コントロール:8.82
FLで91 g。 見出しのとおり、張継科ALCとほぼ同じで、デザインが異なるラケットだと思います。 ...
-
-
-
- ダイナスティカーボン( レビュー数:18 )
アウターカーボンを搭載しボールの威力を出すことは勿論、木材の打球感の良さを残し細かい技術とのバラ...
- 総合:9.56
- スピード:9.56
- スピン:9.33
- コントロール:9.00
中ペンは重すぎですね。。。一般の我々には厳しい重量です。 打球感や弾みは良いかもしれませんが同じスイ...
-
-
-
- 樊振東 ZLC( レビュー数:9 )
弾みの良さと柔軟性のバランスに優れる特殊素材「ZLカーボン」を搭載。高い攻撃力と、相手の打球に押し...
- 総合:9.67
- スピード:9.56
- スピン:9.56
- コントロール:9.22
今回darkerさんのアクアブレード中国式から樊振東ZLC中国式に変更しました。ですので今回は7枚...
-
-
-
- サイプレスT-MAX( レビュー数:9 )
厚さ10ミリの重量感あるブレードが、威力のある打球を可能にします。ペンドライブ型を目指す選手が最初...
- 総合:9.56
- スピード:9.56
- スピン:9.89
- コントロール:9.11
バタフライの単板ペンホルダーで、最初に手にすべきと言うので初めて単板にした時に購入しました。 ですが...
-
-
-
-
- ストラディバリウス( レビュー数:11 )
打球感は柔らかいのに鋭い打球を出せる、高弾性と低振動の特性を兼ね備えたアラミドカーボンブレード。...
- 総合:8.82
- スピード:9.55
- スピン:8.64
- コントロール:8.00
FLで88g。 バラして確認はしていませんが、多分グリップが詰まっている感じでグリップ側重心のラケッ...
-
-
-
- 水谷隼 SUPER ZLC( レビュー数:26 )
世界のトップで戦う水谷隼選手と共同開発したモデルです。非常に高い反発性能と広い高反発エリアを持つ...
- 総合:9.12
- スピード:9.54
- スピン:8.23
- コントロール:6.08
已打底ありのラバーや、昔の有機溶剤を使った時の打感に極めて近いと感じるぶっ飛びラケットです。 ドライ...
-
-
-
- オフチャロフ インナーフォース ALC( レビュー数:19 )
ドイツのスター・オフチャロフ選手と共に開発したこのラケットは、『インナーフォース レイヤー ALC』よ...
- 総合:9.58
- スピード:9.53
- スピン:9.11
- コントロール:8.68
見出しの通りインナーフォースALCの少し硬いバージョンです。 インナーフォースALCと比べて飛ばしや...
-
-
-
- レボルディア CNF( レビュー数:20 )
5枚合板に新規素材の「セルロースナノファイバー」を入れた、アウター仕様の設計。高反発でありながら、...
- 総合:9.70
- スピード:9.50
- スピン:9.50
- コントロール:9.45
フォア上級レベル・バック中級レベル 過去一番長く使ったラケットはティモボルALCだったので比較に使わ...
-
-
-
- エクストリーム S( レビュー数:8 )
エクストリームSはクラシックタイプの製品として作られた正統派の7枚合板ラケット。リンバを表面木材と...
- 総合:9.50
- スピード:9.50
- スピン:9.38
- コントロール:9.38
いかにも7枚合板という感じでした。このラケットを買うぐらいなら、どう価格帯のSK7クラシックやラティ...
-
-