卓球ラケット 打球感ランキング1411件見つかりました。
-
-
- エタニティ VPS V( レビュー数:16 )
中国ナショナルチームの意見を取り入れ、完成したラケット。外板は硬めの板を使用しつつ、重量を抑えた...
- 総合:9.38
- スピード:8.63
- スピン:9.25
- コントロール:8.44
木材でありながら素材系に引けを取らないくらいの威力が出るように設計されている。 硬い打球感ではあるも...
-
-
-
- アルバ( レビュー数:15 )
台上ドライブや台上ブロックでは反発力を抑え、ドライブのラリーでは反発力が高まるという『SAKURA』の...
- 総合:9.20
- スピード:8.93
- スピン:8.87
- コントロール:9.20
こんな人には向きません。 ・いかにも7枚らしいガチガチ硬めの打球感を求めている人 ・5枚合板のよう...
-
-
-
- ダイナセブン( レビュー数:14 )
反発、球離れとも少し抑え、攻撃、守備のバランスを重視して開発されたダイナセブン。木材ならではのボ...
- 総合:9.00
- スピード:8.07
- スピン:8.43
- コントロール:9.14
今まで使っていたフォルティウスFTは重量の問題(190g以上)があって肩を痛めるのが癖になってからも...
-
-
-
- ストラディバリウス( レビュー数:12 )
打球感は柔らかいのに鋭い打球を出せる、高弾性と低振動の特性を兼ね備えたアラミドカーボンブレード。...
- 総合:8.75
- スピード:9.33
- スピン:8.58
- コントロール:7.92
FLで88g。 バラして確認はしていませんが、多分グリップが詰まっている感じでグリップ側重心のラケッ...
-
-
-
- 水谷隼 メジャー( レビュー数:9 )
「卓球を楽しんでもらえるよう、上達を後押ししたい」という思いで、水谷隼氏が監修。打球がスイング方...
- 総合:8.89
- スピード:6.78
- スピン:8.33
- コントロール:9.22
2023 春夏モデルで新しく発売された水谷隼メジャーですが期待して買いましたがあくまでも入門ラケット...
-
-
-
-
- 林昀儒 SUPER ZLC( レビュー数:8 )
カーボンとZLファイバーを高密度に編み込んだスーパーZLカーボン搭載ラケットは、打球の威力を引き出す...
- 総合:9.38
- スピード:9.88
- スピン:8.63
- コントロール:8.50
比較すると、林昀儒SZLCの方が、 ・ドライブがしっかり回転が掛かっていて相手コートでググっと沈む...
-
-
-
- エクストリーム S( レビュー数:8 )
エクストリームSはクラシックタイプの製品として作られた正統派の7枚合板ラケット。リンバを表面木材と...
- 総合:9.50
- スピード:9.50
- スピン:9.38
- コントロール:9.38
いかにも7枚合板という感じでした。このラケットを買うぐらいなら、どう価格帯のSK7クラシックやラティ...
-
-
-
- ティンバー 5 OFF( レビュー数:7 )
ティンバー 5 OFFならではの合板構成により、高い操作性を備えながら反発力に優れている。様々なラバー...
- 総合:7.86
- スピード:7.71
- スピン:7.71
- コントロール:9.71
一ヶ月使った感想です。 コントロール性能は最強。前中陣からのクロスなど思い通りの角度と軌道で、そこそ...
-
-
-
- リベルタ・アークス( レビュー数:6 )
卓球界は、高速モード。ハードな打球感、ぶれないはじき、きらめく加速、インナーに「イザナス ®・カー...
- 総合:9.33
- スピード:8.67
- スピン:8.83
- コントロール:8.50
リベルタアークスの情報が少ないので 僭越ながら、レビューさせていただきます。 軽打 シナジーと比較...
-
-
-
- メビュールα( レビュー数:5 )
コントロール性能を重視しながらも弾みと軽さを兼ね備え、様々なプレーに対応ができるオフェンシブタイ...
- 総合:9.20
- スピード:8.40
- スピン:7.60
- コントロール:9.40
廃盤になったメヴュール5の後継です。名前が変わっただけみたいですね。ヤサカのラケット性能値ではスピー...
-
-
