- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピン と スピード に優れています |
長い球持ち、回転量、耐久性に富んだMX-S系のシートに、
MX-Sでは搭載されなかった、シリーズ最大の特徴である気泡の粗いスポンジを中間硬度で採用しています。
その結果、「ボールが重くなる」というノンスリップラバーの本領をいかんなく発揮してくれます。
前中陣において幅広くプレーの質を上げられるラバーが出来ました。
EL-Sで "エボリューション" を体感してください。
定価6,600円
→特価4,587円!
1位
¥4,410円
たくつう
2位
¥4,587円
卓球ナビEC (エボリューション EL-S)
3位
¥5,990円
e卓便 (エボリューション EL-S)
カレー個 (卓球歴:2~3年) 性能良し
このラバーはとても性能が良いです。スピード、スピン、コントロールとも、バランスが良いです。ミディアム硬度なので扱いやすいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
肩痛い (卓球歴:2~3年) 上級者用
これを柔らかいと言われる方はよほど強く打っている人だと思います。
プッシュや台上ドライブの攻撃には 球離れもよく回転も効くのでいいのですが、 ツッツキの場合によく跳ねるので 慣れるのに時間がかかりました 。 擦るスピードを上げたツッツキが必要となります。 要するに相手の回転を受けやすいラバーなので 攻撃的にこちらから回転をかける、またはスピードのある直線的なツッツキでの返しが必要になると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
たくろう (卓球歴:11~20年)
フォアにゴールデンタンゴ、バックにエボリューションEL−Sを貼りました。フォアに重めで硬いラバーを貼った影響か、以前貼っていたロゼナに比べても柔らかく感じました。サーブ、ツッツキ切れます。ブロックはあまり弾く感じではなく、勢いが自然に収まる感覚で返しやすかったです。当てるだけではスピードは出ませんでしたが、少し振ればスピン、スピード共にかなり出ますし、コントロールも上がりました。フォアに、バックに、どちらでも使えるラバーだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
卓2 (卓球歴:2~3年) 五枚合板に最適です
これはラケットによって性能が変わりますね!
アウターに貼って使いますと上級者、木材合板だと初中級者と分かりやすいです
おすすめは木材合板です、ドライブを打った際に合板とは思えないスピードが出ますあとコントロールもしやすくドライブの緩急も容易です
テナジー系が合わない方はぜひ試してもらいたいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット レジストⅡ
ダイムザーク (卓球歴:2~3年) テナジー並みの引っ掛かり
先ず引っ掛かりがすごいです。弧選が高くて安定感もあり擦っても強い回転が掛かり、食いませられればテナジーをも凌ぐ回転量のドライブを打つことができます。サーブはショートサーブも出しやすいです。
ループドライブ主体の方や回転量に拘っている方にオススメです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
サイタマ (卓球歴:2~3年) 滑る?
このラバーはこすり打ちをすると何故かとても滑ってしまって回転をかけるどころか前に飛ばないことがまあまあありました。
スピードも特別速い訳でもなく、こすり打ちが主体の自分には、
あまり満足できませんでした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
那珂 (卓球歴:2~3年) スピードが出ます。
このラバーはドライブを打ったらスピードが速くて驚きました。硬度が予想以上に硬かったです。回転もテナジー05と同等もしくわ、それ以下です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット トルネードキングパワー
卓球のラバーについて。 卓球をはじめて6か月ほどたち、大会でも1、2回勝てるようになったので、ラバーをかえてみたいです。 今はオールラウンドエボリューションにフォアはスレイバーEL、 バックはハモンドを貼っています。 ドライブが好きなので、スレイバーELより回転がかかるものがいいです。 また、自分で調べてみて、ファスタークs1、g1が気になったのですが、さすがに早すぎるでしょうか? この二つの違いも教えてもらえるとうれしいです。 回答よろしくお願いします。
流石にファスタークは早いです、テンションを使うとしてもヴェガヨーロッパあたりです。 その二つはシートもスポンジも違います、S1はスピード重視のシートで軟らか目のスポンジ、G1は回転重視のシートで固めのスポンジです。 もう少し回転が欲しいならマークⅤHPSがいいかと思います。 補足について: スレイバーより弾んで欲しいならマークⅤHPS、弾まなくてもいいならマークⅤがいいと思います。 サイトを見る