- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピン と スピード に優れています |
長い球持ち、回転量、耐久性に富んだMX-S系のシートに、
MX-Sでは搭載されなかった、シリーズ最大の特徴である気泡の粗いスポンジを中間硬度で採用しています。
その結果、「ボールが重くなる」というノンスリップラバーの本領をいかんなく発揮してくれます。
前中陣において幅広くプレーの質を上げられるラバーが出来ました。
EL-Sで "エボリューション" を体感してください。
定価6,600円
→特価4,587円!
1位
¥4,410円
たくつう
2位
¥4,587円
卓球ナビEC (エボリューション EL-S)
3位
¥5,990円
e卓便 (エボリューション EL-S)
ミトス・ユグドラシル (卓球歴:4~5年) 回転の極み
粘着ラバーに近い使用感、食い込ますにはかなりの力が必要なので注意。
ループドライブでは優れていると感じた。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
藺臺 (卓球歴:4~5年) 回転ラバーの上の上
回転ラバーといえばテナジー05やファスタークG-1などそこら辺を使っている人が多いと思いますが、このエボリューションEL-sはそれらに勝るぐらい回転がかかります。カーボン入りのラケットに貼って使うと弾みもプラスされてすごいドライブが打てます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット フレイタス ALC
神昭 (卓球歴:11~20年)
フォアラバーをEL-pからEL-sに変えました。EL-pと比較してみると回転力が上がる傾向があります。その代わりスピードは落ちたと思います。スポンジは硬い方ですが、ドライブをするときにひっかけやすいです。どんな戦型にも合うオールラウンドなラバーと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット 水谷隼 SUPER ZLC
ティブハー (卓球歴:6~10年)
回転量はかなりすごい。少し上に振るだけで球が持ち上がるのでフォアドライブを多くする中~上級者におすすめ。スポンジ硬度も使いやすい程度の硬さでいろんなプレースタイルに合うと思う。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
カオリン 最新
最新のエボリューションです!非常にスピードの面で今までのを凌いでいます。もちろん回転量はえげつないので、その回転量のボールが速いスピードで飛んでいくので素晴らしいです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 佳純スペシャル
見習いのカッターアーティスト とにかくすごい
少し硬めですがとても威力のあるボールが打てます。EL-Pよりスピンがやはりかかります。いろいろと注目されているラバーです。試してみる価値はあります。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
卓球のラバーについて。 卓球をはじめて6か月ほどたち、大会でも1、2回勝てるようになったので、ラバーをかえてみたいです。 今はオールラウンドエボリューションにフォアはスレイバーEL、 バックはハモンドを貼っています。 ドライブが好きなので、スレイバーELより回転がかかるものがいいです。 また、自分で調べてみて、ファスタークs1、g1が気になったのですが、さすがに早すぎるでしょうか? この二つの違いも教えてもらえるとうれしいです。 回答よろしくお願いします。
流石にファスタークは早いです、テンションを使うとしてもヴェガヨーロッパあたりです。 その二つはシートもスポンジも違います、S1はスピード重視のシートで軟らか目のスポンジ、G1は回転重視のシートで固めのスポンジです。 もう少し回転が欲しいならマークⅤHPSがいいかと思います。 補足について: スレイバーより弾んで欲しいならマークⅤHPS、弾まなくてもいいならマークⅤがいいと思います。 サイトを見る