- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:39P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピード と スピン に優れています |
従来のヴェガの殻を破り、性能的に突き抜けた存在として登場したシリーズ旗艦製品・ヴェガツアー。最大の特徴は、XIOM最高峰のオメガⅦシリーズで採用されたサイクロイド技術が搭載されていることだ。薄くてしなやかなトップシートはプレーヤーの感覚を研ぎ澄まし、ハイスピードかつハイスピンの上質なボールをコンスタントに創出してくれる。その中で、45度のミディアムソフトなスポンジが打球感をマイルドにしているため、従来のヴェガシリーズと同様の親しみやすさも失っていない。威厳と力強さを持ちながらも心優しきヴェガの王様、それがヴェガツアーだ。その最大の長所は、抜群の弾力性により楽にボールを飛ばせること。フォア面に使うなら、一発の威力を重視したいプレーヤーに。バック面に使うなら、ハイピッチの打ち合いで相手を押し込んでいきたいプレーヤーにおすすめできる。いずれの場合も、繊細なタッチを可能にするトップシートの感覚で、サービスやストップ、ルーフドライブといった回転系テクニックにも不安はない。一定程度のコントロール技術を身につけたミドルクラスの選手がさらなる威力を求める時、ヴェガツアーはベストチョイスとなるだろう。
定価5,500円
→特価3,822円!
¥4,873円!
TEN ALLで購入する1位
¥3,822円
卓球ナビEC (ヴェガ ツアー)
2位
¥3,850円
たくつう
3位
¥4,210円
e卓便 (ヴェガ ツアー)
4位
¥4,873円
TEN ALL
Black Storm ヴェガの上級品
スピンとスピードの両立が出来ている素晴らしいラバー。
ヴェガシリーズすべてのトップに位置する性能がありますが、45度の割には硬く感じます。その分少しだけ扱う技術が必要でコントロールに難しさがある。
例えばヴェガジャパンにもっと威力が欲しい人におすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット クリッパー CR
沢笠屋 (卓球歴:6~10年) ヴェガの中でも一つ違う
バランスが取れてていいと思うしコスパも最適だしテナジーを使うこと辞めた人でも十分使える最適ラバー
特にしにくい技術はなく若干他のヴェガよりも少し硬いから少し吸いにくいがしっかりかけれる。なので中級者から上級者の方からがお勧めだと思う
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 ZLC
中ペンの王子 (卓球歴:2~3年) これは良いラバーだ!
中3です。中学生なんかの記事かよと思う方もいるとは思いますが、レビューさせていただきます。
中一の時からヴェガシリーズを使わせていただいていたのですが、ヴェガシリーズの中で最も高性能だと思います。
ラケットをサナリオンSからティモボルCAF -CSに変えたというのもあるとは思いますが回転も振り方次第では、中国製粘着並みのループドライブも打つこともできます。コントロールはラケットの影響も強いのですが狙ったところに飛んでいくのでブロックやロビングなどの防御系などの技もしやすいと思います。ですが、カウンターはドライブよりもスマッシュがいいと思います。スピードもあるのでとても強いですが…
とにかく良いラバーだと思います!買うか悩んでいる方のお役に立てれば幸いです。
長文失礼しました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ティモボル CAF - CS
東海のカットマン (卓球歴:4~5年) テナジーの進化前
テナジーを手頃にした感じです。フルオートで回転が掛かるとまでは行きませんが半オート位はあります
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
すごいわ (卓球歴:2~3年) バランスが良い
とにかく回転がかかる‼スピードも出る‼初心者にはオススメできませんが、中級者以上なら良いと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ティモボル CAF - CS
ヴェガー (卓球歴:6~10年)
まさに現代卓球で役に立つラバーではないでしょうか、バックに貼りました。前での早い卓球が可能になります。ドライブを打つと低い弾道で安定して入り、回転も十分、中陣からの盛り返しも出来る。チキータもやりにくさを感じません、ヴェガのラバーの中で最強と言っても過言では無いです。
下回転に対するループドライブも、多少は上がるもののその代わり沈んでいくので、相手が取れないなんて事もありました。スピードドライブもその名の通りです。
この何でも入る感覚が自分の中でやみつきになっています。この進化する卓球を体験したらいかがでしょうか。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
センダードの学徒 (卓球歴:4~5年) 超万能型
回転がブチ切れる、超速スマッシュが
打てるなどの特徴はこのラバーにはありません。ですが、このラバーはどんな技術
でも安定した球質で出すことが出来ます。
ドライブは中硬度のスポンジがしっかりと
ボールを掴んでくれて抜群の安定感を持って打つことができます。
また台上技術も浮いてしまうことが少なく
とてもやりやすいです。
テンション系のラバーを使用している方が
ラバー選びで迷ったときはこのラバーを
使えば失敗することはないのではないかと
思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ノスタルジック オフェンシブ