- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:39P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピード と スピン に優れています |
従来のヴェガの殻を破り、性能的に突き抜けた存在として登場したシリーズ旗艦製品・ヴェガツアー。最大の特徴は、XIOM最高峰のオメガⅦシリーズで採用されたサイクロイド技術が搭載されていることだ。薄くてしなやかなトップシートはプレーヤーの感覚を研ぎ澄まし、ハイスピードかつハイスピンの上質なボールをコンスタントに創出してくれる。その中で、45度のミディアムソフトなスポンジが打球感をマイルドにしているため、従来のヴェガシリーズと同様の親しみやすさも失っていない。威厳と力強さを持ちながらも心優しきヴェガの王様、それがヴェガツアーだ。その最大の長所は、抜群の弾力性により楽にボールを飛ばせること。フォア面に使うなら、一発の威力を重視したいプレーヤーに。バック面に使うなら、ハイピッチの打ち合いで相手を押し込んでいきたいプレーヤーにおすすめできる。いずれの場合も、繊細なタッチを可能にするトップシートの感覚で、サービスやストップ、ルーフドライブといった回転系テクニックにも不安はない。一定程度のコントロール技術を身につけたミドルクラスの選手がさらなる威力を求める時、ヴェガツアーはベストチョイスとなるだろう。
定価5,500円
→特価3,822円!
¥4,873円!
TEN ALLで購入する1位
¥3,822円
卓球ナビEC (ヴェガ ツアー)
2位
¥3,850円
たくつう
3位
¥4,210円
e卓便 (ヴェガ ツアー)
4位
¥4,873円
TEN ALL
MR-01 (卓球歴:20年以上) パワードライブが魅力
モニターに当選して使ってみました。硬めの打球感で弾道は直線的、自分ではあまり回転量が出ていないように感じましたが、相手に聞くと、かなり威力がある重いボールが出ているそうです。個人的には球持ちを感じたいので継続使用しませんでしたが、あの価格帯では最強クラスのパワーボールが出せるラバーかもしれません。オールドファンにしかわからないと思いますが、「スーパースレイバー」を思い出させるラバーでした。「速攻用スレイバー」という触れ込みのラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット リベルタシナジープラス
ペンギン (卓球歴:11~20年) 予想以上!
B面で使用
硬度がやや柔らか目だがミート打ちがかなりやりやすくカウンターも前陣なら打ち負けない。もちろんブロックも文句なし!
ドライブの回転量は少し弱いが上書きしやすく自分の球にしたりコントロールがやりやすい。
ツッツキも切れる。ストップもやりやすい
ヴェガプロを扱いやすくした感じのラバー
重量も軽く、正直トータルでみるとテナジーより良いかも。
欠点はシートが良い分寿命が短め
ただ5000円台のラバーでは相当良いラバーなので人気でそう。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
popo_890_ (卓球歴:2~3年) なかなかいいです
価格もお手頃で、品質もいい。
特に台上技術がやりやすかった。
フリックは持ち上がってくれるし、ストップはしっかり止まってくれる。
ですが、ループドライブは少しやりずらかったです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ストラディバリウス
卓球好き好きでやばい年頃w (卓球歴:4~5年) スピード重視
硬めのハードスポンジによく跳ねるシートって感じで、すごく良く飛ぶラバー。
スピンもそこそこかかる。
コントロールは使う人次第って感じかな?w
前陣系の攻撃型の人にオススメのラバー!
フォア面に貼るのがいいと思うw
あと叩く打ち方ならバックもあり!
ぜひ使ってねw
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット Koki Niwa
しょーきち (卓球歴:6~10年) ロゼナとの比較
ロゼナとの比較を書きます。
サーブや台上はツアーの方が飛びすぎず安定しますシートの硬さのおかげですね。
ドライブのかけやすさはほぼ同じです
ドライブの回転量はロゼナの方がやや上です
回転量、弧線はロゼナが上です。
引き合いはツアーだと打ち負ける事がありますが、ロゼナは負けません。
バック面での使用がオススメです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット コルベル
しおから (卓球歴:4~5年) 万能ラバー!
バック面で使用しました。5000円で買えるとは思えない、回転、スピード、安定性を備えたラバーだと思います。
感想としては
・やや硬めでヴェガの中で1番ミートがしやすい
・ミートがしやすいと言えども、トップシートがしっかりしているので、回転もかけられる。
・やや直線的に飛んで、ドライブの威力が凄い
強い人には物足りないかもしれませんが、1回は試す価値があるラバーだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SWAT POWER(スワット パワー)
Audio-Technica (卓球歴:11~20年) ただただ使いやすい
相手の回転に左右されず自分からどんどん回転をかけていけるラバーです。
なので、回転重視の方と相性が良いと思います。
サーブ、レシーブ、台上なども非常にやりやすい印象があります。
ブロックも安定しているので安心して使うことができます。
ただ、寿命がちょっと短いかなと感じます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット クリッパー CR WRB