- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:39P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,300円 |
今まで世界中で数えきれないほど多くのプレーヤーが「ヴェガプロ」を打ったことがあるはずだ。
あの独特なボールを噛むようなフィーリング。相手コートに襲いかかる強烈なスピンとスピード。
そして、高性能に似つかわしくないロープライス。あれから10年。
ヴェガプロは今でも元気に活躍しているが、卓球、そして私たちXIOMは進化を続けている。
その情熱と最新のテクノロジーを結集したラバー「ヴェガX」がこの度リリースされる運びとなった。
スポンジの基本設計は、先代のヴェガプロを継承しつつ、トップシートに最新のアーキテクチャを採用。
特にプラスチックボールとの相性を第一に考慮して改良を施した。
球持ちの良さが生み出す絶妙なコントロールとハイスピン、反発性の高さによるハイスピードは、プロレベルのプレーヤーを唸らせるほどの高水準を実現。
10年にわたるヴェガの歴史の中でも最高傑作と呼ぶべき仕上がりになっている。
もちろん、ヴェガである以上、一般プレーヤーが安心して使用できるのは言わずもがな。
どんなラケットに貼ってもクリアな打球感がしっかりと手に伝わるため、全ての卓球選手に自信を持っておすすめできる。
「やっぱりヴェガ!」という安心感と、「これがヴェガ⁉」という驚きが同居する10年目の最新作。
まずは1枚、お試しあれ。
2020年1月発売
定価5,500円
→特価3,822円!
1位
¥3,822円
卓球ナビEC (ヴェガ X)
2位
¥3,830円
e卓便 (ヴェガ X)
katsuo000_2 (卓球歴:20年以上) さすがヴェガシリーズ最高傑作!
maxで52 g。
1. 回転がエグイ!公表性能以上!2. シートが硬くスポンジが柔らかいので、カウンターがしやすく扱いやすい!3. 飛び過ぎない絶妙なバランス!
さすが最高傑作は納得の性能で、まず回転性能が高かったです。回転のかけやすさまで考慮すると、オメガ5ツアーDFよりも回転がかかるイメージがあります。一方で、課題は滑りやすさで、ツッツキやブロックで結構滑りました。シートが硬くスポンジが柔らかいラバーですので滑りやすいのは仕方ないかもしれません。それでもコスパまで含めるとかなり良いラバーで驚きました。惜しまれるのは少し重量が重い点で、50 gはオーバーしてくると思います。ただしオメガ7ツアーやプロと比較するとマッドな打球感ではなく、弾きやすくてバックでも十分使いこなせるラバーでした。
回転量はテナ05と同等レベルで、スピードはテナ80並みには出ると思います。
滑ることを考慮してストップしたりナックルドライブなどへ利用できるセンスのある人であれば、このコスパはかなり魅力的なラバーだと思います。
ブログでもレビューしていますので、是非ご参考ください!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 ZLC
??? (卓球歴:2~3年)
ほかのヴェガとはちがいます。初心者から中級者むけのラバーだとおもいました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ぐだぐだ (卓球歴:1年未満) 初めての貼り替えでもイケる!
初めての貼り替えです。
ヴェガが面白そうなので貼ってみたところ、スマッシュが入って入って楽しい!
回転も文句無しです!ガツガツ当たる人にはスッゴくオススメですよ!
打球音も高くて良い!
コスパ良いので継続使用も考えてます。
値段で選んでもいいと思います!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット フライアットカーボンプロ
一応目標はオメガ7 (卓球歴:4~5年) ドユコト?
全体的に良いけど、回転かけて玉突きした時自分でかけた回転に対してチップするwこれカットマンに勝てる?
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット コルベル
徐 (卓球歴:6~10年) ヴェガプロより…
思っていたほど硬いラバーではなかったです。硬い方の部類には入ると思いますが。
ヴェガプロよりヴェガアジアに近いように感じます。
フォア・バック両方いけます。
また、ヴェガツアーとは違った一面があるので使い分けてもおもしろいですね。
ツアーの方がかかる。
ミート打ちはすごくいいんだけど、強打すると謎に落ちる時があります。スイングに負けてるのかな?
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット セプティアーフィールインナー
やぁ~も (卓球歴:2~3年) 強さを感じるラバー」です
ヴェガ ツアーからヴェガ Xに変えてみたので比較します。
・ヴェガ ツアーより重い
・ヴェガ ツアーの方が普通に打ってドライブがかかる
・ヴェガ Xはしっかりドライブをかければ強いドライブがかかる
・ヴェガ Xの方がフラットに打つと速い(凄い音もする)
まとめてると、
・ヴェガ ツアーの方が扱いやすい
・ヴェガ Xの方がMAX性能が高い(スポンジが硬いのが原因?)
どちらが良いかは好みかもしれません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SKカーボン
馬助 (卓球歴:6~10年) 打球感
謳い文句どおりのクリアな打球感!ヴェガプロは硬かったけど、これはかなり打ちやすい。
自動的にドライブがかかるという感じではないが、しっかり振り抜いたときにいいドライブがガツンと入る。
あとは寿命が良ければ、今後継続使用します。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 和の極 -蒼-