- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:42P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
ラクザZの回転力に優れる粘着性トップシートにさらにハードなスポンジを組み合わせる事で、より高い威力を生み出すことが可能になりました。
強いインパクトで打球した時でもエネルギーをロスする事なく正確にボールへ伝えます。
トップ選手も満足するパワープレーが可能なハードヒッター向けのラバーです。
定価6,000円
→特価4,170円!
1位
¥4,170円
卓球ナビEC (【35%OFFセール!】ラクザZ エクストラハード)
2位
¥4,410円
たくつう
3位
¥4,590円
e卓便 (【35%OFFセール!】ラクザZ エクストラハード)
Hikaru 回転数が上がる
バックハンドで使用、敵陣で弾んだ後のボールの伸びが格段に上がった。
チキータが簡単に上がると同時に、ボールスピードが増した。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 馬林カーボン
卓神丸 粘着最速
僕が使ってきた粘着ラバーで最速のスピードと、スピンとコントロールが強すぎです。
ラクザを代表する粘着ラバーだと思います。
回転性能も、バリバリあります。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット シンテリアック VCI OFF
ファルザン (卓球歴:20年以上) 上級卓球選手
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 林昀儒 SUPER ZLC
Mamacita (卓球歴:11~20年)
ノーマルのZと比べると明らかに球の跳びが違う。ちょっと擦っただけで、深いボールが出てくれる。あまり擦り過ぎるとチャンスボールになるから、そこの塩梅が最初は難しかった。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
アキュレイト (卓球歴:6~10年) 使い手を選ぶ一枚
かなり重いし、かなり固いですが、前に振ると粘着+ハードスポンジでとても速い球が金属音とともに飛び出します。体勢が崩れた時はかなり打ちにくく感じます。さすがに当てただけでは台に貼りませんが、ちょりっとでも回転がかかればちゃんと入ります。ゴリゴリの人にお勧めします。ラクザ7の打ち方でも難なく振れましたが、同じメーカーのラクザXは同じ打ち方ができませんでした。そしてさらに謎なのはラクザzは振れませんでした。なぜだろう。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
ウスイ 上にあがるラバー
とにかく上にあがる
最初打つときは上にあがり過ぎて打てない
一時間も打てばちょうど良くなる
下回転最強上回転吹っ飛び過ぎるかも
スポンジが粘着にしては柔らかい
控えめに言って最高です!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ビスカリア
前陣速攻 (卓球歴:4~5年) ヤサカ最高峰の粘着ラバー
回転性能とスピード性能が共に高く、ボールを自由自在に操ることができます。ブルーストームProAMと少し性能が似ている気がしますが、こちらの方が断然硬いためハードヒッター向けです。打ち方は擦っても食い込ませても良しなので使いこなせれば強力な武器になると思います。
ラケットはインナーフォース系がおすすめです。微粘着シートとインナーファイバーが良く合います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット オフチャロフ インナーフォース ALC