さんずい さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
ペン粒の裏面でMAX使ってました。Zに比べるとツッツキの切れ具合と安定性など含め平均値が全体的に高く、良くも悪くも荒れないです。こちらは重いし厚さに融通がきかないものの、絶対値はZ(や翔龍、他メーカー粘着テンション)よりも高いと思います。バックでも使えますが、本領を発揮するのはやはりフォア側だと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S - CS
-
-
-
-
カーボン自体の薄さとインナー仕様のため、打球感の硬さの割にはとびすぎず収まる印象です。かといってスピードの平均値も低いわけではなく、何を貼っても上手くいく万能ラケットだと思います。ALC.S-CSとの違いは、CSの方がアリレートの影響が強いがために厚く捉えてしまうとカッ飛ぶこと。その他は大差ない気がします。特徴としては、中国式におけるグリップの厚みですね。他メーカーに比べて薄いので、合う人にはピンポイントで合うと思います。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) ファントム0011∞
使用、推奨ラバー(裏面) ラクザX ソフト
-
-
-
-
5枚なのに板厚が6.8mmあるので、まさに7枚寄りの5枚、5枚寄りの7枚って感じです。コルベルとSK7の間なイメージです。抗菌プラですし、板側で木材らしさを確保しつつ弾みを加え、且つ中途半端にならず扱いやすい(感覚的には木材らしさより弾みがやや勝つ)かと思います。ラージでも硬式でも印象は変わりませんでした。全レベル全年代の女性、バック表の男性には刺さりそうな印象です。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) CURL P2V(カールP-2V)
使用、推奨ラバー(裏面) アレグロ
-
-
-
-
V15extraは常に120%で打たないと意味がないけれど試合でそれは難しい、V11は軽量化して扱いやすくなったものの伴って打球感も軽い、という方におすすめです。ちょっとマニュアルなテナジー05って感じがしました。
打球感は公称硬度よりも全然柔らかい(48度くらい?)ですが、出るボールは公称硬度の方に寄っています。基本的には弧線が低いので、台に収めようとすると回転をかけないといけないのですが、適当でいいのがこのラバーのいいところです。カウンターはむりくり上を取らなくても、普段の角度でそこそこ入る(沈むし伸びる)ので優秀なラバーだと思います。
驚くべきは下回転打ちで、上がらない下回転なんてないのではと思うほどしっかり噛んで持っていけます。柔らかい打球感で迎えて、高い硬度でとばすことができます。上記とは逆の印象で面白かったです。
このラバーの理想の戦い方、一生懸命必死こいて振りまくるよりも、相手は下がらせ自分は前で捌くようなイメージですね。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット カーボネード45
-
-
-
-
馬林カーボンからの移行でした。違いとしては①こちらの方がアリレートカーボンの特徴が強く出るため、厚く当たるとよくとぶ②板厚の関係でパワーボールに対してはしなり、アリレートで吹っ飛ばす感覚がある、かと思います。②が結構露骨にロスった感じがあるため男性向けとは言い難いですが、女性であれば2本目移行でずっと使える素晴らしいラケットだと思います。デザインも良いですし、是非。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) モリスト LP ワン
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス05
-