ペンミート さんのプロフィール

ペンミートさんのプロフィール
性別 男性
都道府県 兵庫県(hyogo)
年代 20代
卓球歴 6~10年
  • 使用ラケット、ラバー

    1. リベルタ ソリッドプロ
      ラケット

      リベルタ ソリッドプロ

      2021年にリニューアル!イザナスの編み方と打球感のしっかりとした接着剤に変更することでスイートスポ...
    2. ヴェガ SPO
      ラバー(表面)

      ヴェガ SPO

      ヴェガシリーズに初めて登場した裏ソフト以外のラバー、それが表ソフトのヴェガSPO。やや大きめの粒を縦...
    3. ヘキサー グリップ SFX
      ラバー(裏面)

      ヘキサー グリップ SFX

      新基準のボールに対応させた新開発のトップシートと、最新テクノロジーを内蔵した硬度40°の小さな気泡の...

ユーザーレビュー

  • オメガV ヨーロ DF

    ユーザーレビュー

    MAXを裏面に使用
    以前使用していたエボELPに比べてより軽いタッチで回転がかけやすく弾みがあります。
    極端に弧線を描くわけではないのでドライブだけでなくミートもやりやすくバランスがとてもいいと感じました。
    対下回転も滑ることはなくしっかり持ちあがります。
    シートで擦ってもいいですが食い込ませると質の高いボールが出せます。
    フォアよりはバック向けでミートも打ちたいがドライブの質は落としたくない選手にお勧めです。

    2021/02/08
    総合
    10/10
    スピード
    7
    スピン
    9
    コントロール
    9
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラケット パチタンⅡ

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • スペクトル ブルー

    ユーザーレビュー

    2.1㎜をリベルタシナジー日本式の表面で使用
    しなりが強く球持ちがよいラケットのためいろいろな表を使ってみたものの球離れに満足がいかず試してみたところばっちり。
    ザ・表といった打球感で直線的なボールが打ちやすい。
    相手のドライブに対するカウンターもしやすく、攻撃的なプレーができます。
    ナックルはスピード系表としては出にくく、意図的に出す必要があります。
    その分コントロールもしやすくラリー戦でも問題のないラバーです。
    回転に関しては可もなく不可もなくといった感じです。
    サーブも回転量でエースをねらうのは難しいですがちゃんと切れます。
    硬めのラケットと組み合わせると球離れが早すぎてコントロールが難しいかもしれません。

    2020/04/13
    総合
    10/10
    スピード
    9
    スピン
    7
    コントロール
    10
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット リベルタシナジー

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ロゼナ(ROZENA)

    ユーザーレビュー

    リベルタシナジー日本式の裏面で使用。
    柔らかいというイメージがあったがペンの裏面に貼った場合勝手に食い込むわけではなくしっかり振っていかないとつかむ感覚は得られませんでした。
    他の回転系テンションにありがちなミートの打ちにくさもなく、ドライブ型、ミート型どちらでも問題はなさそうです。
    上級者でなければフォアでも十分使用できそうなラバーです。
    しっかり回転をかけていけばバック対バックのラリーでもオーバーミスを誘えるぐらいの回転量になります。
    ただし、ぶちっと切られた下回転に対してドライブした時にしっかり沈み切らずオーバーすることがあるのが気になりました。

    2019/10/23
    総合
    9/10
    スピード
    9
    スピン
    9
    コントロール
    8
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット リベルタシナジー 中国式

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • アステリア S

    ユーザーレビュー

    アクアブレード23の裏面に特厚で使用。
    軽量で安価なソフトテンションラバーということで購入してみました。
    同社のマントラSがとてもよかっただけに期待を少し裏切られた感じがします。
    マントラにあった高いグリップ力がなくなっており、対下回転では持ち上げにくく回転負けすることが良くありました。
    上回転に対してもドライブよりミートで攻めた方がいいですね。回転量に関しては期待できません。
    ブロックやスマッシュなどミート系の技術は回転の影響を受けにくくスピード感のあるボールがでます。
    弾みに関してはこの価格帯のラバーとしてはかなりあります。マントラとそれほど変わってないですね。
    意外とよかったのがツッツキとストップ。柔らかく擦り打ちも向かないのでだめだと思っていましたが回転量は少ないものの
    低く鋭いボールが勝手に出る印象でした。
    後数百円出せばマントラSが買えるのでこのラバーの用途となると…
    以前ハモンドなど引っかかりの少ないラバーを使用していた人にはいいかもしれません。

    2019/04/07
    総合
    7/10
    スピード
    9
    スピン
    5
    コントロール
    8
    硬度 柔らかい(ソフト)

    使用、推奨ラケット アクアブレード丸型I

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ライゼン ICE

    ユーザーレビュー

    ヘキサーSFXとの比較になります。
    40度ですが流行りのスプリング系ではなく詰まったスポンジ、シートもしっかりしているため硬めに感じます。
    メーカーのうたい文句では快音とフィーリングが良いとのことですが音は全然なりません。
    オート系ではなくある程度しっかり振れる人向けです。
    中ペンの裏面で使用するにはやや硬めかな?という印象。シェークのバックかペンの裏面ならある程度インパクトが強い人向けです。
    シートは強いので回転量は多く、ドライブもかなり弧線が高いです。
    カウンタードライブも水平スイングで振っても落ちることがないので安心感があります。
    対下回転も落ちません。
    サウンド系が好きだったり柔らかいオート系が好きな人には向きませんが40度としてはポテンシャルはかなり高いと感じました。

    2024/09/10
    総合
    9/10
    スピード
    7
    スピン
    10
    コントロール
    8
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット BANDA オールラウンド

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録