がろあ さんのプロフィール

がろあさんのプロフィール

世界的にもマイナーなゲームで世界ランクを取っています。はいおわりでーすwwwww

性別 男性
都道府県 北海道(hokkaido)
卓球歴 2~3年
所属チーム 学校の部活動
出身高校、大学など いろいろ
  • 使用ラケット、ラバー

    1. ZXギア アウト
      ラケット

      ZXギア アウト

      高弾&高反発なカーボンをダイナシェル設計®で使用することで、プレイヤーのパワーを増幅し、相手を打ち...
    2. マントラ H
      ラバー(表面)

      マントラ H

      日本製のSTIGAラバー。シリーズの中ではハードタイプで回転重視。
    3. マントラ H
      ラバー(裏面)

      マントラ H

      日本製のSTIGAラバー。シリーズの中ではハードタイプで回転重視。

ユーザーレビュー

  • ラクザX

    ユーザーレビュー

    カットマンのラケットを試打しました。
    フォアだけです。
    ドライブは普通のドライブです。弧線をまあまあ描いていました。
    下回転打ちは、勢いよく当てるよりは擦った方が入って、いい球がでます。
    万能、て感じでした。

    2022/07/28
    総合
    9/10
    スピード
    8
    スピン
    10
    コントロール
    9
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット ディフェンシブ クラシック

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ヴェガ アジア

    ユーザーレビュー

    F面に黒2.0を半年以上使ってからのコメントです。全体的にバランスがよく幅広い層におすすめなラバーです。
    スピード系ラバーと謳っていますがスピンもかなりかかります。これもうスピン系でいいですn((殴
    …本当です。擦るドライブがかなりかかります。ループもネットすれすれに浅く入れば格上でない限りカウンターされません!
    スピードドライブも文句なしです。使っていたラケットにもよりますがちょっっと遅いかな?って感じでした。でもうまくいけば打ち抜けます。
    台上も文句なしです。ツッツキが飛ぶことはありませんでした。ストップも鬼みたいに止まります。フリックは安定重視かなー?って思いました(単なる実力不足かも)
    一つこのラバーを使っていて気になるところがありました。他の人も書いてる通り、ラバーが非常に欠けやすいです。大会によってはラバーが欠けていたらアウト…なんてところもあると聞いています。

    長文失礼しました。ラバー選びに迷っている人達におすすめです。

    2020/11/25
    総合
    8/10
    スピード
    8
    スピン
    7
    コントロール
    8
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット SWAT(スワット)

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • インナーフォース レイヤー ALC

    ユーザーレビュー

    初めて特殊素材に挑戦したときのラケットです。軽打時には木材のような安定感があり、強打時には中のALCが働いて強いショットが決まるような気がします。
    他のラケットよりも弾まない方なので台上のコントロールはしやすいですがラリーになると少し大きく振らないといけないので疲れます。
    あと、気になった点があって、フォア面に固めのスピード系ラバーを貼るとドライブ時に球を持ってくれる感覚が無く、滑る感じがして扱いにくかったです。
    また、打球感が謎ですねw
    柔らかいのに硬い、みたいな感じです。
    音はでかいらしいです。
    このラケットに貼って感触が良かったのが下記の使用したラバーのところにあります。
    回転系ラバーと相性がいいですね。
    参考までに。

    2021/06/20
    総合
    7/10
    スピード
    7
    スピン
    8
    コントロール
    10
    打球感
    7
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) V>01 Stiff

    使用、推奨ラバー(裏面) V>01 Limber

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ZXギア アウト

    ユーザーレビュー

    (再レビューです)
    ついこの間までインナーフォースレイヤーALCを使用していましたがフォアとの相性が微妙だったのでスピードが出て回転もかかりやすいと噂のラケットを購入してみました。
    インナーフォースレイヤーALCと比べて、打球感が爽快でした。また、アウターのラケットなのにしっかりと球を持ってくれる感覚がしたのが好印象でした。
    弾きがいい、というレビューが多いですがドライブはちゃんと孤を描いてくれるのでそんなに心配しないでも大丈夫です。
    もちろんぶつけて打つ技術は最高って感じです。
    ラバーの相性は特にない感じだと思いますが、スピード系だったら間違いないと思います。

    ですが、私はサイドテープを貼らない派だったのですが、半年も使っていると板がはがれてきました。
    一度どこかが剥がれたらそこからぺりぺりいっちゃうタイプだと思うので扱いには気をつけてください。
    サイドテープを張ることをお勧めします。

    2021/12/26
    総合
    9/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    10
    打球感
    9
    硬度 硬い(ハード)

    使用、推奨ラバー(表面) マントラ H

    使用、推奨ラバー(裏面) マントラ H

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • DNA FUTURE M

    ユーザーレビュー

    友達がカット用ラケットに張っているのを借りました。
    このラバーの第一印象は「安定+威力」って感じがしました。

    ドライブはしっかり擦って打つと弧線のあるいい球が行きますが、スピードはそんなにありません。ですがボールはテンションに負けないくらい重い球がでます。

    また、ほかのテンション系にはない球持ちがあって大きなラリーになっても安心感がありました。

    さらに、このラバーは威力が自分のインパクトの強さに比例しやすいのでパワーがあれば後陣カウンターも容易です。

    フォアカットは非常に抑えやすくてとてもよかったです。

    欠点としては同じ価格帯のラバーと比べて少し寿命が短い(トッモが言っていた)のとちょっと硬いところかなーっと思いました。

    本来ならもう少し高いラバーを使っていったほうがいいかもしれない(実際レビューが少ないのはそのせいか?)が、安定性を重視したい場合はこれも選択肢にいれてもいいんじゃないんでしょうか。

    2021/12/02
    総合
    8/10
    スピード
    6
    スピン
    8
    コントロール
    10
    硬度 硬め(セミハード)
    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次 >

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録