あっとまーく LGY さんのプロフィール

-
林高遠ファンでキョウヒョウ好きです。シェーク裏粒左利きカットマンでもありますが、ペン粒攻守型でもあります。粘着系ラバーや異質ラバーを中心に卓球をしています。フォアは以前はキョウヒョウネオ3を使用し、現在はキョウヒョウ9ブルーを使用しています。
性別 | 男性 |
---|---|
都道府県 | 埼玉県(saitama) |
年代 | 10代 |
卓球歴 | 2~3年 |
ユーザーレビュー
-
-
-
まず率直に言うと、めちゃくちゃ満足しました。従来のシンメトリーは個人的に柔らかすぎてフォア表としては使いにくかったのですが、硬くなったおかげで安定してスマッシュやミート打ちがしやすくなりました。回転も表ソフトにしてはよくかかりました。フォア表として使いたいひとや従来のシンメトリーじゃ物足りない人にはかなりおすすめです
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)
-
-
-
-
カットマンですがアウターカーボンに貼って打ちました。ツッツキはめちゃくちゃ切りやすいですね!攻撃用ラケットなので速いツッツキを出すことができます。カットはやりづらいかな?と思いましたが、これが意外とやりやすいんですよね。ただ球離れがはやいのでカット用ラケットより切れないなと個人的に思いましたしかし、攻撃やツッツキなどは非常にやりやすかったので攻撃をめちゃくちゃするカットマンにおすすめです
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 林高遠ALC
-
-
-
-
スティガのバーティカル20と比較してみると。まず変化と攻撃、スピードは圧倒的にグラスのほうが上です。変化はアンチ粒ぐらい切れてます。プッシュなどの攻撃も他の粒高と比べてやりやすくスピードが出る印象です。しかし、テンションがあるからかバーティカルと比べて強打によるカットやブロックは弾みすぎてオーバーすることが多かったです。しかし慣れてからは安定して入るようになりました。初心者にはおすすめできませんが、粒高を使い慣れてる人は試してみる価値はあるでしょう。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット リ・チャン
-
-
-
-
特殊素材入りラケットですが異質ラバーに合いますね。どちらも異質ラバーで打ち、表は回転系でサーブ、攻撃、ブロックは変に弾んだりはせず安定しました。粒高のほうは個人的にプッシュが速く攻撃しやすいと思いました。両面ロゼナも試してみました。特殊素材のおかげで攻撃がとてもいいです。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) インパーシャルXS
使用、推奨ラバー(裏面) CURL P1V(カール P1V)
-
-
-
-
まずラケット単体が重いです。これは片面に異質ラバーを貼ることが想定されてるので許容範囲。私は弾む粒高ラバーを使っていたのですが、ブロック、プッシュ共に非常に安定しました。裏ソフトでのドライブ、サーブもちゃんと安定します。カットマンに合うのかは人によりますが前陣異質型は1度試してほしいラケットです。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) グラスディーテックス
-