- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:91P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピンに優れています |
表面にボールの弾みを抑えるシルバーハート材を使用し、カットをする際にはラケットに当たれば入るというような比類なき安定性を実現。カット主体の選手、コントロールに不安のある選手にピッタリのラケットだ。
定価13,000円
→特価9,035円!
1位
¥9,035円
卓球ナビEC (松下浩二ディフェンシブ(Koji Matsushita Defensive))
2位
¥9,100円
たくつう
3位
¥9,940円
e卓便 (松下浩二ディフェンシブ(Koji Matsushita Defensive))
捻挫カットマン (卓球歴:4~5年) 安定します
カット初心者におすすめです
守備系の技術が安定します
やはり攻撃が物足りないですね
ストレートグリップを使用しましたが、グリップは細いです
上板が剥がれやすいのでラケットコートは必須です
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
使用、推奨ラバー(表面) VS>401
旧石器時代の裏裏カットマン (卓球歴:6~10年)
安定感が今まで使ったなかで一番でした。
ラケット自体が軽いので球が軽すぎて相手に打ち込まれます。カットを切るのが難しかったです。だけど変化をつけやすいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
なおなお 当たれば入るを目指して
謳い文句通り、本当に当たればカットが簡単に入ってしまいます。
ツッツキの安定性も良いです。
けれど安定感があるがゆえにカットの回転量の最大値が少し物足りないかな。
やはり粒高とは板が硬い方がカットが切れると思います。
でもカットマン初心者、カットを安定させたい方にはオススメですよ。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
使用、推奨ラバー(表面) 紅双喜 キョウヒョウ 3
使用、推奨ラバー(裏面) フェイント ロングⅢ超ゴクウス
おっくん (卓球歴:11~20年) カットの基礎にも使えない、カットマンとしてはダメな用具
カット:無敵
サービス:無敵
ドライブ:自滅
ブロック:自滅
ストップ:自滅
リフト:とても簡単
スマッシュ:手首だけで行えば牽制球になりうる、その際腕を使ってはいけない
フリック:強くフリックすることが必要
ツッツキ:相手コートに入れる意識が必要
回転:強烈
球威:無い
向く戦型:DEF-
短評
カットや台上コントロールが良すぎるために仇になることも。球威を全て吸収してしまえるが、それ故に初心者脱出はこのラケットでは不可能。ラリーをフットワークの練習と考え、体力強化に励むための用具。
余談
ゴルフで言うスインガータイプの僕はコレが全く気に入らなかったので、それならばとハードヒッターのドライブマンに譲ったら意外にも気に入ったようだった。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ プロ 2
使用、推奨ラバー(裏面) キョウヒョウ プロ 2
大岡山
メリット
カットは切れるしツッツキも素晴らしい切れ味です。加えて他のカットラケより軽いので振りぬきやすいです。よってドライブが安定します。カーブロングは申し分ないです。攻撃もできますよ裏裏じゃなくても十分使えます。 デメリット 強打され後ろに下げられたときに、強いループで前に落とされると返しずらいというか浮きます。僕の下手さもあると思います。スマッシュは・・・うまい相手なら打ち抜くことは厳しいです。回転はかかります。フリックはもう笑えます。大半が返り討ちに合いますww vs401は2.0 粒はカールp1r
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
使用、推奨ラバー(表面) VS>401
a カットマン 弾まなさすぎな気がするような………
裏裏カットマン用なのでとにかく飛ばないです。
攻撃ラバー貼っても微妙なところ…
カットが切れますが、ツッツキぎみになりやすいです。
前陣をどのように乗りきるかで変わります
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) タキネス チョップ2
カットマン初心者です。B面にフェイントロングⅢを貼ろうとしています。厚さは何がいいですか?ラケットは松下浩二(ディフェンシブ)です。F面はタキネスチョップⅡかタキネスチョップをはろうとしています。できればタキネスチョップⅡとタキネスチョップの厚さのほうも教えてください。
厚さはFB共にまずは薄でいいと思います。Ⅱがおすすめです。硬いラバーのほうが結局できることが多いので、硬いラバーになれることを薦めます。 サイトを見る
カットマン初心者で両面裏ソフトで基礎をだいたい覚えたのでB面をツブ高にしようとしています。初めてツブ高ラバーを使用しようとしています。どんなツブ高ラバーがいいですか。ラケットは松下浩二(ディフェンシブ)を使用する予定です。
フェイントロング3か、カールp4が自分からも回転をかけていきやすい粒高なのでおすすめです。僕はフェイントロング3がいいと思います。 サイトを見る