- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
トップ選手の使用実績がある純木材7枚合板ラケットの王道が、新たな装いで登場。7枚合板の威力と、純木材ラケット特有の繊細な感覚を持ち合わせています。ダイナミックかつ繊細なプレーを求める選手にお勧めです。
定価6,800円
→特価5,780円!
¥7,480円!
TEN ALLで購入する1位
¥5,440円
たくつう
2位
¥5,780円
卓球ナビEC (SK7クラシック)
3位
¥6,360円
e卓便 (SK7クラシック)
4位
¥7,480円
TEN ALL
七枚合板愛好家ななこたろう (卓球歴:6~10年)
ノーマルのSK7より弾みます。打球感はこっちの方がちょっとソフトです。七枚合板ならではの破壊力は他のに比べずば抜けてます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ブルーファイア JP 01 ターボ
使用、推奨ラバー(裏面) オメガV ツアー DF
おかわりくん (卓球歴:6~10年)
旧sk7よりもブレードが少し小さくグリップも細いです。
弾みも以前の物に比べて抑えてありますが、その代わりブロックや台上の技術がやりやすく、操作性に優れて7枚合板というより少しだけ5枚合板に近いような感じもしました。
ちなみに自分が使用したものは95グラムでした!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) オメガIV アジア
使用、推奨ラバー(裏面) SPECTOL S1(スペクトルS1)
ムーディーンNo.21番が卓球やっちゃうよ〜 (卓球歴:4~5年) パワーがある。7枚合板だけある。
どうもムーディーンNo.21です。
知り合いからかりて…このラケットを使って、思ったのはスピードがかなり出てくれるということ。7枚合板で重量はありますがその分のパワーはしっかりとある。木材なのでグリップ力は、問題なくあるので、回転の面も心配はない。ドライブマンである自分にはほしいラケットの1つ。値段もリーズナブルでお財布にも優しい。
良いラケットだ!
カーー!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ラケット (卓球歴:2~3年)
とっても使いやすいです!
上級者~初心者まで幅広く使えるラケット
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
タイヨウ (卓球歴:2~3年)
まぁ簡単にいうとバタフライのフォルティウスって感じですね。
スピードもそこそこ出るし回転もしっかりかかるし何よりもコントロールがしやすいです。
値段的にも性能的にもいいと思います。
初心者も扱いやすいバランスラケットだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
中1ドライブ攻撃型 (卓球歴:2~3年) 復刻版SK7だあ
廃盤のSK7アルファ(黒蝶)を持っているけど新しくなんと復刻版が出ました。ちょっと軽くなったかな?と思いました。ちなみにSK7アルファが92グラムありました。打ったときずっしりとした重いドライブが打てます。ただちょっと重いと感じただけです。力のある人向けです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ヴェガ ヨーロッパ
使用、推奨ラバー(裏面) ブルーファイア JP 03
卓球 大好き! (卓球歴:20年以上) 結構いいかも
スピードと威力は文句なしです!
スピンは05
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
卓球 高1 卓球暦4年 ラケット選びで悩んでいます。 私は今高校一年生の卓球部です。 戦型はラリー重視のドライブマンです。 今使用している用具は ラケットSK7 ST フォア ニッタクキョウヒョウ2 アツ バック ハモンド アツ 前まで使っていたSK7(FL)にひびが入ってしまったために、買い換えたのですが、どうもバタフライのSTグリップは角ばりすぎていて、打っている時に違和感を感じます。 なので持ちやすく、なおかつ弾みが丁度良いラケットを探している次第です。 特殊素材のラケットは打球感が特殊で下手に手を出すと、フォームが崩れると聞きます。 今まで積み上げてきたものを失うのは怖いので木材ラケットにしようと思っています。 自分で目星をつけているラケットをあげると、コルベル、王励勤、オールラウンドクラシックの三本です。 今度変える予定のラバーは、フォアJUIC 999Turbo バックレナノスブライトなのですが、これらのラバーに合うラケットはどれがいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
SK7はかなり弾むラケットですから、コルベルやオールラウンドクラシックでは、かなり物足りなく感じてしまうと思います。 グリップが細めで握りやすく、SK7に近いパワーのあるものとしては、候補の3本の中では王励勤になるでしょうか。 それ以外では、 ○ ダーカー:7P-2Aおよび7P-2A.7t ○ スティガ:クリッパーウッド あたりがいいのではないでしょうか。 7P-2Aは、芯を喰ったときの打球感がバツグンです。 オール檜の7枚合板ですが、最高級の檜を使っており、品質は折り紙付きです。 サイトを見る