- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
トップ選手の使用実績がある純木材7枚合板ラケットの王道が、新たな装いで登場。7枚合板の威力と、純木材ラケット特有の繊細な感覚を持ち合わせています。ダイナミックかつ繊細なプレーを求める選手にお勧めです。
定価6,800円
→特価5,780円!
¥7,480円!
TEN ALLで購入する1位
¥5,440円
たくつう
2位
¥5,780円
卓球ナビEC (SK7クラシック)
3位
¥6,360円
e卓便 (SK7クラシック)
4位
¥7,480円
TEN ALL
蘇我氏
この組み合わせでミート打法を使うと、スピードも出やすく、打球感もいいのでおススメです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
元卓球部 (卓球歴:4~5年) 良い感じ
スピード・スピン・コントロールのバランスが絶妙、弾きも丁度良い。
ラバーは粘着・テンション何でも使える感じだし重量こそあるがそれを活かしたボールも打てるので筋力ある人にお薦め。
余談だが今回新モデルを使い永く使用出来そうな素性の良さを感じたのだがそもそも何故前モデルを廃盤にしたのかが本当に理解に苦しむ。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) スピンアート
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
アップダウンサービス (卓球歴:6~10年) よき
the7枚です。
レベルアップを目指す人。
全国を狙っている人。
どんな人にもあうラケットです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
和泉元彌 (卓球歴:2~3年) これは…
このラケットを一言で表すと
「まじ卍」
です!
本当にそれぐらい凄いんです!
まず、高いスピン性能。ループドライブはブロックされてもオーバーします!
そして、押さえきれないスピード。これはちょっと慣れないと扱うのは難しいです。けど、慣れてきたらループドライブの軌道が直線になります!しかも低い!
これは柔らかいラバーとの組み合わせが一番いいのではないでしょうか。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
卓球 (卓球歴:2~3年) 良い
すごく良い7枚合板!コントロールしやすくスピードも出ます!少しブレードは厚いですが、全く問題はありません、自分の筋肉でドカン!と攻めたい方におすすめのラケットです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ プロ3 ターボオレンジ
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
アボヤス (卓球歴:2~3年) 粘着ラバーに合うラケット
このラケットはとても跳ねます!
なので粘着ラバーにとても合います。フォアに省狂3ブルースポンジを貼っていますがとてもいい具合で質の良いボールが入ります!またバックにロゼナを貼っていますがブロック、ドライブがとてもしやすく感じました!サーブも切れたりナックルを出すのも簡単でした。ぜひみなさんも使ってみてはいかがでしょか?長文失礼しました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) 紅双喜 キョウヒョウ 3
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
ゆっくりしまねこ (卓球歴:2~3年) おススメ7枚合板
とてもいい7枚合板ですね!!ラケットが硬く、柔らかいラバーと合うような気がします。しかし、少し重くなります。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
卓球 高1 卓球暦4年 ラケット選びで悩んでいます。 私は今高校一年生の卓球部です。 戦型はラリー重視のドライブマンです。 今使用している用具は ラケットSK7 ST フォア ニッタクキョウヒョウ2 アツ バック ハモンド アツ 前まで使っていたSK7(FL)にひびが入ってしまったために、買い換えたのですが、どうもバタフライのSTグリップは角ばりすぎていて、打っている時に違和感を感じます。 なので持ちやすく、なおかつ弾みが丁度良いラケットを探している次第です。 特殊素材のラケットは打球感が特殊で下手に手を出すと、フォームが崩れると聞きます。 今まで積み上げてきたものを失うのは怖いので木材ラケットにしようと思っています。 自分で目星をつけているラケットをあげると、コルベル、王励勤、オールラウンドクラシックの三本です。 今度変える予定のラバーは、フォアJUIC 999Turbo バックレナノスブライトなのですが、これらのラバーに合うラケットはどれがいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
SK7はかなり弾むラケットですから、コルベルやオールラウンドクラシックでは、かなり物足りなく感じてしまうと思います。 グリップが細めで握りやすく、SK7に近いパワーのあるものとしては、候補の3本の中では王励勤になるでしょうか。 それ以外では、 ○ ダーカー:7P-2Aおよび7P-2A.7t ○ スティガ:クリッパーウッド あたりがいいのではないでしょうか。 7P-2Aは、芯を喰ったときの打球感がバツグンです。 オール檜の7枚合板ですが、最高級の檜を使っており、品質は折り紙付きです。 サイトを見る