オールラウンド エボリューション
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピンに優れています |
みんなの平均費用 | 約6,800円 |
- 「オールラウンドクラシック」のパワーアップ版
-
打球感とほど良い弾みとコントロール性能のバランスが人気のベストセラーラケット。初級者から上級者まで。
- FL
- ST
- AN
- 中国式
ユーザーレビュー
-
-
狼青年 (卓球歴:2~3年) 飛ばなく扱いやすい
-
ラケットが柔らかくあまり飛ばないイメージ木の打球感がすごくよくポコポコとはならない粘着ラバーと合わせると中国選手のようなドライブが何度も出せます
上級者でも使えると思います総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ プロ 2
使用、推奨ラバー(裏面) ライガンスピン
-
-
-
ピーマンのお知り合い (卓球歴:11~20年) とりあえずこの1本で間違いない
-
卓球はじめて最初の1本で購入すれば長く使用できるラケットです。軽めの個体も多いので、初心者ならコントロール系や高弾性ラバー、上達すれば重めのスピン系テンションにかえてずっと使えると思います。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
-
-
-
貧乏プレーヤー (卓球歴:20年以上) 変えてよかった!
-
今まで日ペンで頑張ってきましたが、やはり60歳になってバック技術やバックへの回り込みに限界を感じ、シェークハンドに変更しようと決心。ネットで安いラケットを検索していると、廉価なこのラケットに出会い、早速購入。練習してみると今まで日ペンにこだわっていたのが何だったのか。振れば入るぐらいの安定感。もっと早くこのラケットにすればよかったと後悔。確かに中陣からのフォアの強打は少しスピード感はないが、バックのブロックは特に抜群の安定感。年寄りには持って来いの逸品です。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
ウイングゼロ (卓球歴:11~20年) 中級者にもお勧めできます
-
私は中学~高校まで現役で卓球をしていた人間です
一応シングルスで県大会まで行っていた自称中級者です週3~4で練習しており、現代卓球の道具の主流の道具を使ってみるも大して上達せず(感覚が身につかない)
自分の技術レベルと特殊素材が合ってないのでは?
ということも疑念もあり、初心に帰るという意味も込めて思い切って5枚合板に変更しましたそれまで使用していたインナーZLFも気に入っていたのですが
手に響く感覚というのが木材に比べあまりないと感じていました
それに比べ
このオールラウンドエボリューションは手に響きます。
感覚を身につけるうえで重要なのは打った感覚(手への響き方)と私は捉えています
感覚を求めて打っていくと攻撃力にも安定感につながります。また手への響き方でこのボールは返球される!という指標が自分の中で勝手に出来上がってきて
次への戻りの速さにつながるものと思いますラバーのロゼナのパッケージにおいてトレランス(許容度?)という謳い文句あるかとおもいますが
ラケットのトレランスみたいなのを体現したラケットはこのオールラウンドエボリューションだと感じてます総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
-
-
-
ミヤナフ (卓球歴:6~10年) 癖がほとんど無いラケット
-
そこまで跳ねるラケットではないもののしなる感触はあるため回転をかけやすいですしコントロールも抜群に良いです。どの技術も行いやすくミスが少なくなります。表面が少々硬いため粘着ラバーとの相性もピッタリです。初心者から回転重視の上級者まで幅広く使えます。ラケットは跳ねないためラバーである程度補うことも可能です。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
MK 振ったらはいる
-
普段アウターのカーボンのラケットを使っていますが安かったので買ってみました。アウターのカーボンと比べると当然ですが遅いです。一番コントロールがしやすい速度で飛んでいきます。連続で安定した攻撃ができます。回転が反発が少ないおかげでかけやすく、ドライブもしやすいです。ブロックやミートも安定します。初めての人や安定した卓球がしたい人にお勧めします。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
-
-
-
田舎の人 (卓球歴:6~10年) 入門用にも使え、基礎を覚え直すのにも使いやすい
-
数年前に、基礎を作り直すために購入しました
その時は使いやすさを重視し、フォア:Q3特厚、バック:ヴェガ・イントロ厚でした
フォアドライブ、ブロック、ツッツキ、ストップ・バックドライブ、ブロック、ツッツキ、ストップの基礎的な部分はやり易く、木材特有の回転がかかった時の感覚がわかりやすく、ブロックした時の感覚もわかりやすいです
多数の初心者の方にこのラケットを貸しましたが、ほとんどの方が使いやすいと仰るので、このラケットはとても良いものだと思います今はフォア:テナジー05特厚、バック:V>15 Extra特厚を張っています
インナーフォースレイヤーALCから変えましたが、彼方より速度は落ちる分、コントロール、回転をかけるなどの技術はやりやすくなりました
球を持つ感覚があるので、ドライブでもしっかりと回転をかけることが出来るので、台から出た下回転などの切れたサーブに対して自信を持ってドライブを掛けに行けます
バックも、ブロックやプッシュした時にコントロールがしやすいので、非常に楽です総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
-
その他クチコミ情報
-
【卓球】テナジー前の質問にて、ヴェガを使いたいと言っていましたが、やはりテナジーを使おうと思います。そこで、回転重視のプレーがしたいので、05、05FX、80の比較をお願いします。回転(ドライブ、サービス、レシーブ)、使い易さの面でお願いします。ラケットはオールラウンドエボリューションです。バックはファスタークC-1にしたいとおもっています。
卓球歴一年でテナジーはお勧めできません。もちろんファスタークG-1もです。過去質問を拝見しましたが、前のmaekouloveさんの回答に対してあなたは今のラバーに不満点がないとおっしゃっていますね。なら、わざわざ変えて打球感やラバーの性能が変わっていつも通り打てなくなるというリスクを負ってまでラバーの種類を変える必要はないです。それに、同じラバーを使い続ける方が強くなれますよ。高いお金を使ってさらにリスクを負い、上達をも阻害してでもテナジーシリーズを使いたいなら、テナジー05FXにすればいいと思います。 サイトを見る
-
卓球粒だかについて自分がドライブを打ったあとに相手がブロックしたボールがバックにきたときのボールがうまく返せません。ダブルの時は時間的余裕がうまれるので中陣くらいの位置でカット性ブロックができるのでうまく返球できるのですがシングルの場合だと時間的余裕がないのでカット性ブロックがうまくできません。当てるだけだと落ちてしまいます。この場合はどのように対処すればいいでしょうか?道具はカールp3αスポンジ無しでラケットはオールラウンドエボリューションです
粒高です。落ちるのであれば、面を出すか、横にこするかな。あるいは相手が表などでブロックされると、粒のもっとも苦手とするロングのナツクルできます。カット性ブロックをするには、バウンド直後をきりおとすのですが、その場面では、無理にカット性ブロックをしなくとも、相手の球に勢いがあるので、あてるだけで変化しますから面を少しだしましょう。中陣のロングカット性ブロックがおできになるなら、是非、カットを練習するとぐっとレベルupします。普段の練習に少しでも取り入れてください。きっとできますよ((^_^)あとp3αなら、ナツクルは打てます。裏のときより、ほんの少し球の下を狙います。もうひとつは、相手のやりやすいところドライブをださないよう、コースを考えて打ったらどうかな?自分は大振りにならない、すぐにニュートラルにもどりましょう(^^)ドライブの後がだめなら、ドライブしない。つっつく、角度うちとかもいいよ。ガンバレ(⌒▽⌒) サイトを見る
-
初心者~中級手前 くらいの人にオススメのラケットを選んでください。①バタフライ メイス・パフォーマンス②スティガ オールラウンド・エボリューション③TSP スワット④バタフライ コルベル⑤ニッタク セプティアー以上5つです。主婦の方で『高校時代、授業で卓球をやっていた。』そうです。ラケット選びを頼まれました。『攻撃するほうが良い。』と言っていましたが、ドライブなどは、出来そうも無いと予想してます。サーブの回転なども、分からなそうです。もし、『サーブ、レシーブの回転を教えて欲しい。』と言われたら、どうしたら良いのかなと、思っています。とりあえず、オススメのラケットを教えて欲しいです。よろしくお願い申し上げます。
女性である事を考えたら、ニッタクのセプティア一択じゃないでしょうか?軽くて弾みも適度にあり、デザインも落ち着いていてなかなか良いと思います。次点でバタフライのメイスパフォーマンスがいいと思いますが、女性受けするデザインにはあまり思いませんね。中心材が脆いのも若干気になります。その他のラケットは重い個体が多いので女性向きではないでしょう。中国人のコーチに習う場合は重いオフェンシブやクリッパーウッドを買わされる事もあるみたいですけどね。 サイトを見る
-
卓球でラケットのオールラウンドエボリューションは何の戦型で使いますか?オールラウンドですか?
オールラウンドエボリューションならどの戦型でもいいと思いますよ。中学時代ですが、カットマンの先輩が無理やり使っていました 結果としては県ベスト32でした自分も打たせてもらいましたが打ち心地がとても良かったです 前陣 前中陣 ・・・何でもいいので頑張ってください サイトを見る
-
表ソフトが天敵。はじめまして、卓球歴10年程度の者です。戦型は裏裏の中陣ドライブ型です。最近、表ソフトに大苦戦しているので質問させていただきました。自分は元々は全国でも有数の弱小県の高校で県のベスト4クラスだったのですが、少なくとも県レベル以上で表ソフトの速攻とあたった事がなかったです。ですが、最近引っ越してから表ソフトの速攻が珍しくなくなり、全く太刀打ち出来ない状況です。少し前に、中国からの帰化選手(シェークの裏裏)と練習した時も近いものを感じ、100点マッチをしてもらって1点もとれないという本当に情けない経験もしました。よく、古いヨーロッパタイプのスタイルと言われているので、太刀打ちできない原因の一つが打点を落としすぎという事は分かっています。なので、前陣で勝負をしかけたいのですが、早いラリーに全くついていけず、守備的な戦い方をしても、今のところは表になれずネットミスやオーバーミスを連発してしまいます。以上を踏まえてお聞きしたいのですが、・試合で打点を早くする為の練習というのは、どのようなものから始めるのがいいのでしょうか?・早いラリーについていく為にはどのような練習がいいでしょうか?備考として、・基本技術はある程度こなせます。・多球練習はできない環境にいます。・身長は低めで、力はかなりあります。・使用用具は、ラケット オールラウンドエボリューションフォア レナノスブライトソフトバック ハモンドプロβよろしくお願いします。
まず、早いラリーについていくには振りをコンパクトにし、戻りを早くしなければならないので、貴方のフォームそのものが矯正される可能性があります。また、中陣からのドライブという貴方の優位な部分を抑えてしまう可能性が高いですので、あまりオススメはできません。打点が早ければ、当然回転はかけにくくなりますので。対表ソフト、対前陣速攻に対する方法を考えられた方が良いかと思います。まず、どういったケースでポイントが取られやすいのかをお考えください。それと、表ソフトも種類や厚さによって戦い方が違うので、表ラバーを研究してみるといいかもしれません。(縦目とか横目とか) サイトを見る
-
今高1で卓球歴3年です。3週間前に両面裏ソフトからバックを粒高にかえました。しかしブロックが弾んで、オーバーします。なのでラケットを弾まないものに変えてみようと思うのですが、どれがいいと思いますか?今使っているラケットはTSPのフレイリーで、バックにカールP1-Rをはっています。ラケットの候補はSTIGAのオールラウンドエボリューションかDONICのアリゲータ コンビかアペルグレン オールプレイ センゾー V1です。他にもおすすめのものがありましたら教えてください。やはり、まだ粒高に変えて間もないので、技術を磨いた方がいいのでしょうか?
粒高プレーも裏ソフトの攻撃重視するなら、現行が弾むモデルなので、そのままにしておくほうが良いです。でもこれでは悩みは解決しませんから、技術を磨く必要があります。ブロックが弾むのは、低いバウンドで、少し持ち上げるスイングになっているかもしれません。ラケットを高く構えてネットへ押さえつける様にラケットを出したり(ややプッシュぎみに。スピードが出るのを利用する)、ラケットを止めるだけでなく、引く、横回転をかける、カットする、といった、相手の勢いを殺したり、粒高変化を促進させる操作も試して下さい。弾みを利用してのミート打ちも磨くと良いでしょう。そうしないと、相手が安心して粒高に球を寄せてきて、不利に陥り易くなりますね。攻撃重視タイプはブロックで粘るよりも、崩しや球質の緩急にウェイトをおく事です。今までの裏ソフト技術も多く流用できるはずです。粘るならば、ラケットを換える方が無難ですね。 サイトを見る
-
卓球ラバー&ラケットのバランスの質問です 今 R=オールラウンドエボリューション F=狂豹neo2 B=未定です このバックをバランスよくしたいです どんなラバーがいいでしょうか卓球歴一年です 攻撃型でドライブをけっこう打っていくほうです
ラケットとラバーを同時に変えるのはよくないです。自分にあわなかった時に原因がラケットなのかラバーなのかわからず、時間を無駄にしてしまいます。ラケットは佳純ベーシックのままで十分粘着ラバーとの相性がいいので変える必要はないです。佳純ベーシックとオールラウンドエボリューションでは卓球歴一年でわかるほどの違いはないですし。卓球歴一年ならバックはラウンデルかヴェガヨーロッパですね。ここらが人気です。ラザントターボやハモンドプロβなどは弾みすぎるのでやめておくべきです。長文失礼しました。 サイトを見る
-
卓球初心者です。最初のラケットなんですが、オールラウンドエボリューションと、アストロンレッドで迷っています。アストロンレッドは色が気に入ったんですが、ラバー貼ったら関係なくなりますかね?どちらがいいでしょうか。回答よろしくお願いします!
下の方と同じく、オールラウンドエボリューションがおすすめです。初級者から上級者まで使える名品です。どんなラバーにもあってこれ1本でずっと使えます。もしデザインによりあなたの練習のモチベーションがあがるなら話は別ですが、そういう人はほとんどいないと思います。練習頑張ってください。 サイトを見る
-
粒高を使っている方に質問です。皆さんは何のラケットを使用していますか?オススメのラケットを訊いているわけではありません。ただ純粋に何のラケットを使用しているか知りたくなっただけです。ちなみに私はメイン 馬琳EOサブ オールラウンドエボリューションです。
私は質問者さんと同じでオールラウンドエボリューションを使っています。4月から馬琳EOに変えるつもりです サイトを見る
- もっと見る