- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:32P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,650円 |
グリップ力を継承した、自分らしさを発揮するギア!
ファクティブ誕生!
グッとボールをつかむ ”あの” 感覚!
サーブの切れ味、レシーブの球持ちが良いという基本的な技術を活かす性能は、もちろん装備。
そして ”あの” グリップ力を継承しているからこそ叶う技術は、緻密なコース取りや繊細な台上プレーに表れる。
自分で打っている感がしっかりと分かるので、
「台上で先手を取って攻撃につなげたい!」
「しっかり安定感のある回転をかけたい!」
「インパクトの強いカウンターを打ちたい!」
それぞれのスタイルに合ったグリップ力を発揮しよう!
定価4,500円
→特価3,127円!
¥3,630円!
TEN ALLで購入する1位
¥3,127円
卓球ナビEC (ファクティブ)
2位
¥3,150円
たくつう
3位
¥3,440円
e卓便 (ファクティブ)
4位
¥3,630円
TEN ALL
あべ (卓球歴:2~3年) 中学まではよかった
コントロールを良くしたいと思い中学の時感触が良かったファクティブに戻しました。やはり高校では威力が求められるので少し物足りなかったです。スピードがちょっとないですかね。回転はかけようとすれば普通にはかかります。コントロールは弾まないのでしやすいです。値段も安いので調整にはなると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ガレイディア ALC
soutan55 (卓球歴:4~5年) 使いやすい
バック面に使いました
回転もかかるし、コントロールもしやすい
弾みもあるしとても使いやすいラバーです
フォア面にも使ってみましたが、フォアよりも
バックのほうが使いやすいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
卓球中毒者 (卓球歴:2~3年) コントロールがしやすい
コントロールはすごく良いと思います。
しかし、コントロールが良い分回転やスピードに物足りなさを感じました。
自分は、バックに貼っていますがフォアが得意な人などが補助的な役割で使うのが一番良いと自分は感じました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット SKカーボン
卓球 (卓球歴:2~3年)
バックに貼っています
はじめは引っ掛かりがいいけど
2カ月くらい経つとあんまりかなーって感じです
バックドライブはとても良いボールが出ます
使ってみて損はないと思います
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
一般の卓球愛好家 (卓球歴:11~20年)
F面(2.0)厚を使用中。
スビード、スピン、コントロールのバランスが非常良くシェーク(B面粒高 前陣攻守型)にオススメです。
(長所)
ラバーの弾みが適度で前陣でのドライブ+ミートの連打がしやすい。
サーブ コースの長短と回転の変化もつけやすく、相手のレシーブミスをさせる事が出来る。
台上処理 裏ラバーとしては回転の影響を受けづらくツッツキ、ストップがやりやすい。
コントロールが良くて緊張した時も凡ミスも減り、試合でも十分使えて勝率が上がった。
(短所)
ファスタークシリーズよりはスピードが若干劣り、一発で抜き去る威力はないですが、コース取りやボールの緩急をつけることがしやすく相手のミスを誘うことが出来る。
シェーク(B面 粒高)でフォアのミスが多い、または安定重視の選手は一度、ファクティブを試してみるのは有りかと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット オールラウンド ウッド NCT
たまねぎ (卓球歴:2~3年) 安定力が抜群
B面で使用しています。中です。
安定力は抜群です。
ドライブがとてもやりやすいです。
あまりはねないのでツッツキよりはストップの方がやりやすいです。
しかし、軽い球が入ってしまう印象があります。
これは初心者向けのラバーなのではないでしょうか。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット テスラ
そら (卓球歴:4~5年) くせがなく使いやすい!
打ってみた感想としては、全てのプレーがこのファクティブは安定して出来ます。本当にくせがなくて使いやすいですね。思った以上に柔らかいのでバック面とか安定したプレーを目指す人にはいいんじゃないかなと思います。回転がかけやすいので初心者とかにはオススメです。でも上級者が使うようなラバーではないですね。でも、値段の割には回転かかるしスピード出るし扱いやすいし、僕は結構オススメですね。
でも欠点を言うと下回転をあげる時少しキツかったなーと思いました。でもこれで技術を向上させるようなラバーかなと思いました。なので、扱いやすいんで、初心者や始めたばかりの人にオススメです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
ニッタクの新ラバー、ファクティブの宣伝文句、イマイチ。 書き直して。 「グリップ力を継承した、自分らしさを発揮するギア!」が長すぎる。 他にもいくつかあるけど、まあいいや。ニ ッタクっぽいカラーが出ている感じがするし。 またアルヘルグ、使ってみようかなぁって気になったよ。スポンジ色がね笑 アルヘルグって はずみが弱い7枚ラケに貼るとあうのかな、もしかして。45度だよね?
同じくヘンな名前のラバーを選ぶなら、迷わずヤサカのアッチをえらびますがの。 サイトを見る
nittakuでファクティブという新しいラバーが出るようですね。紫スポンジのようなのでアルヘルグの性能が向上したラバーなのかなと思っていますがどうでしょう?
どうなんだろうねぇ。 アルヘルグを作った人と同じ人が作ったのかなぁ。 気になるね。 サイトを見る